Reddit より


by inOverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
高レートではヒールが少なくなるって本当?
普段プラチナ帯でDPSをしてるんだけど、高レートロビーに入った時にサポートに助けてもらえる頻度が格段に減ったと感じてる。

例えばいつものロビーだと壁の裏に隠れるとすぐに回復してもらえるし、バーストダメージを受ける前にキリコの鈴で救ってもらえる。
でも高レートでは、完全に無視されてるんじゃないかってくらい回復されなくて、「回復が必要」ボイスを押してもすぐには回復されない。自分で自然回復してフルHPになることが多い。

別にサポートを責めてるわけじゃなくて、もっと被弾を抑えろってことはわかってる。
でもこれがこの先ずっと当たり前なのか知りたい。
これまでサポートに頼りすぎてて、今はHP75%以下だと顔を出すのが怖いくらいだ。


2: 海外プレイヤーさん
皮肉だけど、低レートの方が「サポート=回復マシーン」だと思われてて、めっちゃ回復してもらえる。
高レートではもっと被弾を抑えてポジショニングを良くするのが求められるし、サポートは自分のプレイも優先する。
回復は「死なない程度にしてあげる」のが仕事。カバーに隠れてれば死なないから優先度は下がる。
サポートは死にそうな味方やプレイメイクを優先してる。


3: 海外プレイヤーさん
高レートだと、みんな「自分のことは自分で何とかする」意識が強い。
ヒールに頼りきりじゃなくて、ヘルスパックも活用するし、ヒール優先度も厳しい。
安全に隠れてる間は他の味方を優先するのが普通だよ。


4: 海外プレイヤーさん
低レートで「もっと回復して!」って人多いけど、高レートではそれじゃ通用しない。
回復よりダメージやマップコントロールを意識するのが勝率を上げる。


5: 海外プレイヤーさん
サポートに回復だけさせるのはチーム全体で負ける原因になる。
サポートも攻撃や敵への圧をかけて相手を引かせる方が結果的に味方を守れる。
回復より「敵がダメージを出せない状況を作る」方が大事なんだ。


6: 海外プレイヤーさん
「回復してくれ」連打してくるDPSいるけど、自分は前線でタンクを回復してたりして手が回らないんだよね。
自分でカバー使って生き延びてほしい。


7: 海外プレイヤーさん
「回復が必要」ボイスを乱用すると逆にサポートに無視されることもあるから気をつけて
サポートもNPCじゃないんだから。


8: 海外プレイヤーさん
高レートに行くほど独立して動けることが求められる。
サポートは味方が自己管理できる前提で動いてるし、回復が必要な時も「ワンショットされない程度」に回復するだけのことが多い。
低レートで回復量だけでゴリ押しする癖は通用しなくなるね。

管理人
高レートほど「自己責任」が増えるのはあるかもね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    高ランクの方がまともなDPSにはヒール来る
    たまたま変なマッチ入ったか動きがおかしいから見捨てられたかどっちか

    24
    • 匿名 より:

      「この人を回復するより自分で火力出した方が早い」「この人を生かしておけばキャリーしてくれそう」って選別はあるよな実際

      19
      • 匿名 より:

        でもそういう奴って大抵弱いよな。
        dpsやれるほどエイム無いしタンクやれるほどメンタル強くない奴がサポート選ぶんだから当然かと。

        13
        46
        • 匿名 より:

          うおw

          15
          3
          • 匿名 より:

            正論に「うおw」って送るの使い方間違えてね?自演か?

            3
            36
          • 匿名 より:

            これを正論だと思う層が、ネット論客の"論破"(もどき)を喜んじゃうんだろうなあ

            12
            1
          • 匿名 より:

            「俺はサポをやっていない」という一点のみがプライドなの崖っぷち過ぎる

            14
            1
        • 匿名 より:

          残念だけどサポでマスターならタンク・dpsでもダイヤくらいにはなれるぞ
          他ロール見下してる時点で君のランクが知れてる

        • 匿名 より:

          活躍してないDPSを回復する暇があるなら活躍してるタンクやDPSに回復回した方が勝てると思うけどな、回復もらえないから活躍できなくて当然みたいな雑魚い考え方はやめた方がいいよ

    • 匿名 より:

      ただしサポDPSがパーティーでない場合に限る

  2. 匿名 より:

    ブロンズ〜ダイヤ今までちょっとずつランク上げてきたけど、ランク上がれば上がるほどやばいって時にナノとか鈴とか飛んできてカバー手厚く思う。マスター以上だと違うんか?

    • 匿名 より:

      スキルとかナノとかは手厚いし、やばけりゃ助けるだろう
      ただローだけどすぐ死ぬわけじゃないならヒールの方はこないことある
      状況次第にはなるけど、前に行けと言わんばかりのヒールか前がやばいから後でってトリアージはしてるんじゃない?
      上に行けばそれが正確になるだけで、減るどころか逆に手厚くはなる
      下は曖昧だから余剰無駄ヒールと無条件で要請に反応しちまうからヒールもらえるけど前にタンクがいなくなってるとか

    • 匿名 より:

      この記事の人は「普段はもっと低いレートでマッチングしてるけど、たまたま高いランクのマッチングに放り込まれた時はヒールが少ない」って言ってるから注意が必要だ。
      もし自分チームに1人低ランクですぐ被弾してあんまり役に立ってないDPSがいて、安全な遮蔽の裏で回復要請していたらそら回復は後回しになるよねって話。今も前線で戦ってる他の味方のヒールが優先される。

  3. 匿名 より:

    俺様がいえることはただひとつ
    ランク上がって行くほど欲しい時に鈴が来る

    12
    2
    • 匿名 より:

      俺様ダイヤおめでとう

      • 匿名 より:

        フン 勘違いするなよ
        俺様はとっくの昔からダイヤレベルの実力はあったんだ
        ただランクが実力に追いついてきたに過ぎん

        その言葉は俺様がマスターにいった報告の時にとっておけ

        1
        1
    • 匿名 より:

      何当たり前の事をドヤ顔で言ってんだこのカスは

      4
      8
      • 匿名 より:

        多分個人が嫌いでバッシングしてるだけだとおもうんだけど、最近「当たり前のことを言う」ことに対して批判的な人多いように思う

        少なくとも間違ったこというよりいいし、当たり前を知らない人もいる可能性はあるんだから怒る必要はないと思う

        なにより当たり前を言っただけのコメントに対して「無意味なコメントだ!」って怒るの自分本位すぎる。公共の場なんだから意味ないなら無視すればいいじゃん。

        9
        3
        • 匿名 より:

          確かにな
          イチマスとかも当たり前なこと言ってるのになんかキレてるやついるよな

          2
          1
        • 匿名 より:

          俺様キャラで普段から偉そうな口調言ってたら批判されても仕方ないね

          • 匿名 より:

            俺はあれだけ言っててダイヤすら踏めてないのグロすぎだろって言ってたけど、実力も伴ってきたみたいで喜ばしいと思っているよ

          • 匿名 より:

            俺様キャラ、口調に対して内容が割と現実的なラインだからなんかかわいいよ

        • 匿名 より:

          というか、セオリーや基本ってのは一定のものなんだからこれらについて語ると似たような内容になるのは当然なんよな。でもってそれらを一通りマスターしてればダイヤは踏める。
          基礎すらろくに積まないような奴が裏技的な方法を求めたり、何度も聞きすぎてアレルギーを起こしてるんかね。

          1
          1
  4. 匿名 より:

    ヒール少ないというよりは無駄な被弾が少ないんじゃないか
    オフアングル意識できてれば一瞬で削り切られることはあってもずっとヒール必要って感じにはならない

  5. 匿名 より:

    そら下がったら優先度も下がる
    前線で戦ってるやつの方がぎりぎりだしな
    もらえないならパックを素直に取るか、大縄跳びの要領で死なないタイミングで前に出てもらうかするよ
    真横じゃ前に余裕がなけりゃこない
    その代わり上に行けばいくほど重要な場面のヒールやスキルはまじでミス少なくなる
    バーストを受けないか、死なない程度にスキル吐かせるかしてチームないし自分で敵倒すことできないとゴミカス言われるけど

  6. 匿名 より:

    まあサポート攻撃と回復のバランスだけど
    年々、攻撃に傾いている気がする
    パークで攻撃強化したりDPSの阻害パッシブ強化で回復を弱くされたり

  7. 匿名 より:

    いや高ランクのヒーラーなら即ヒールされる状況でも低ランクでは数秒かかるよ
    アナだったら止まってないとヒールされない

    • 匿名 より:

      低ランで味方に他責は草
      敵もそんな程度の雑魚しかいないのに何足踏みしてるの?

      6
      1
    • 匿名 より:

      「緊急時のヒールに何秒かかるか」って話じゃなくて「被弾して遮蔽に隠れた際にヒールが飛んでくるかどうか」の話をこの記事ではしてるんよ。

  8. 匿名 より:

    結局サポやってないからヒール優先度とかわからないんだろう全員全ロールやれ

  9. 匿名 より:

    どっちかというとなんで今被弾してんの?ってのが多いんじゃない、いちいちヒールしてたらその間3vs5になるし後回しになるよ

    13
    1
    • 匿名 より:

      コレ。レート上がってヒール来ない時は確定で立ち回りがおかしい。
      ムダな被弾とムダな位置取りが増えたらそりゃヒール足らんように感じる

      • 匿名 より:

        いつもの話だけど後ろからペチペチしてるだけのDPSの回復なんて一番後に決まってるからな、そいつがキル取れてるなら回復してくれるかもしれんけどキルも取れないウルトも貯まってないようならガン無視されて当然だわ、存在感がないもの

    • 匿名 より:

      3vs5って話だと被弾して敵からの射線切ってる味方がいる時点で4vs5だし、その味方のために移動する余裕はなくてもサポから射線通ってるなら1発ヒールいれてあげればいいんじゃないの?
      タンクじゃないなら1発で全線復帰は十分だろうし、オートヒール、パック回収の時間4vs5で粘るくらいならヒール1発の時間で5vs5に戻した方がいいと思えるけど

      • 匿名 より:

        余裕あるならもちろんヒールすればいいと思うよ。でも余計な被弾するタイプってダイブで例えるとウィンストンが跳ぶ前に適当に仕掛けるか顔出して瀕死になるんだよ、いざダイブが始まったらもうアナは瓶で阻害いれる、ウィンストンをヒールする、フォーカス合わせて敵を撃つが優先事項だから後回しにもなる。

  10. 匿名 より:

    そんな事ない
    高レートでも上手い人はヒールした上でしっかりダメージもキルも取る
    高レートだろうがサポはヒールが第一

    4
    3
    • 匿名 より:

      使うキャラやマップルールにもよるんだろうけどね
      特にコントロールやフラポは後ろからヒールするより、オールインして敵DPSかサポートを徹底的に狙う環境じゃね

    • 匿名 より:

      高レートはタンクの被弾が少ないからサポが攻撃できる時間が増えるだけだしな
      攻撃するサポが上手いというのは誤りだと思う

    • 匿名 より:

      ヒールしながら攻撃するんやで
      ヒール全力しなきゃ回らないレベルで被弾してるならそいつが悪いだろw

      6
      1
  11. 匿名 より:

    taiyoの死んだ時の鳴き声が「ヒールしてよォ!」か「カバーァ!」が多いから普通に回復は頼ってると思うんだが

    • 匿名 より:

      高レート帯だろうがそんな割り切ってプレイ出来てる奴多くないよな

    • 匿名 より:

      結局、上手い奴はサポのせいにしない!ってこと掲げて自分を正当化したいサポ 

      ってのをネタにコメント数稼いでるだけやからなこれ

  12. 匿名 より:

    むしろレートが高い程サポの視野が広いからヒールも早くて手厚いけどな
    味方が落ちないラインをわかってるから攻撃を優先する事ももちろんあるけど

    • 匿名 より:

      マスター上位くらいだとエイムと立ち回り下手でヒール来ないってより噛み合わなくてヒール来ないとか単にサポが買い垢orマンブーのどっちかばっかだから手厚さの意味合いが低レとは違う気がする  

    • 匿名 より:

      サポの視野が広いよりかは全員サポより前にいてくれてるからサポが気付きやすいの方が正しいと思う、DPSが前目にいてサポより後ろからペチペチするようなアホが少ないからサポ目線カバーしやすい位置関係になってるのよ

      1
      5
      • 匿名 より:

        ランク上がれば極端にポーク人口が減ったりなんかしないよ
        間違いなくサポの認識範囲と速度のレベルが上がってる

  13. 匿名 より:

    サポでほんとに許されないのはウルトミスること
    逆にウルトが上手い奴はそれだけで大体強い

  14. 匿名 より:

    例えば味方と一緒に攻撃すれば相手のタンクを落とせる状況で味方DPSが瀕死でも攻撃を優先する事もある
    同じいちいち交換なら相手タンクを落とした方が有利だから
    ランクが上がると勝ちを最優先に考えて行動するからそれでヒール貰えないと感じる事もあるのかも
    どうしてもDPSのヒールする順位は低くなるし場合によってはタンクでも見捨てる

  15. 匿名 より:

    グラマスチャンピオンがどんなもんか知らんけど味方へのヒールはほとんどしてない日本人プロのキリコならつい最近動画で見た
    まあサポートは自我出す方が今の環境は良さそうではある

  16. 匿名 より:

    例えば後ろの安全圏にアナがいたとして、そこにヒール貰いに下がってきたDPSより依然最前線でギリギリの戦いしてるタンクを優先するけどそれも貰えてない判定なのかね
    一方サイドを取ってるキリコの方にいけば当然ヒールは優先されるしキリコもそうすべき
    (両方後ろにいる状況はカスなので考慮しない)
    2人いるうちのどっちのサポにヒールを貰うべきか考えて動けばそんな「ヒールしろよ!」ってなることないと思うけど、頻繁にあるのだとしたら多分そいつは単純に被弾しすぎか活躍できてなくて見捨てられてるだけな気がする

    ただ今期はルシモイキリじゃないとサポしんどいから以前にも増してあんまヒール頼りにしない方がいいとも思う

    • 匿名 より:

      もらいに行く意識は大事だけど、もらいに行くってよりヒールできる位置、カバーできる位置どりするって意識がないサポが多いんよ

      サポは味方に守られながら敵から遠いところで安全に立ち回る っていう自分が死ぬリスク負うのが嫌だっていう思考で味方死なせてるサポ

  17. 匿名 より:

    まぁヒールbotは低レートでしか成り立たんからな

  18. 匿名 より:

    おれの中で高レートってTOP帯上位、低レートはダイヤ以下なんだけどダイヤが高レートだと思う人もいるだろうから定義をはっきりして欲しいわ

    • 匿名 より:

      ランクの分布は偏差値と同じような散り方してるだろうから
      60くらいであろうダイヤ下位以上は高レート、40くらいであろうゴールド下位以下は低レート、プラチナ下位辺りが平均って認識だわ

  19. 匿名 より:

    いやwサポが下手くそだからヒールこないだけだろwグラマスでもイキりすぎててローhp気づけないバカサポたくさんいる

  20. 匿名 より:

    前線で今まさに被弾してるタンクヒールしててお前に来てないだけちゃうんか?

  21. 匿名 より:

    DPSが死んだらタンクの責任
    タンクが死んだらサポートの責任
    サポートが死んだらDPSの責任

  22. 匿名 より:

    FiNNこの前37000ヒールしてたね。

  23. 匿名 より:

    タンク介護してる状況はやばない…?
    全体としてヒール薄いのは攻撃もしてるからってなら分かるんだけど

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう