NyamGamingステージ2での2位入賞メンバーが競技引退を発表

NyamGamingのY.選手が競技からの引退を発表しました。

Y.選手は2024シーズンのステージ1ではAriseProjectのメンバーとして活躍。

ステージ2ではNyamGamingに所属し日本2位を獲得し、OWCS ASIAの舞台にも出場しました。

直近の2025シーズンのステージ1ではNyamGamingはVortexWolfに敗れTOP4となり、OWCS ASIAへの進出は逃す結果となっています。

選手としての活動は本ステージを最後に、今後はストリーマーとしての活動に専念するとのことです。

引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    助っ人韓国人も韓国チーム行きそうな感じするしもうだめぽ

  2. 匿名 より:

    誰やねんw

    6
    15
  3. 匿名 より:

    引退理由について本人が
    「真面目に金稼ぎしないとこれからしんどくなる。安定したら競技に戻るかも」
    と言っているのでマジで日本のOWプロは金にならんのだな
    以前Nyamの偉い人が愚痴ってた通り

    27
    • 匿名 より:

      一応スポンサー的なのは多少いるとはいえ、基本どびちゃんのポケットマネーで運営してるからずっと雇い続けるのは難しいよね

    • 匿名 より:

      逆になんで金が出ると思ってるの?基本みんなほぼ無給やぞ

      13
      2
      • 匿名 より:

        別ゲーだけどわいが見てるスマホゲームの現役プロは賞金+チームの給料+配信業で平均的なサラリーマンの年収程度には稼いでるらしい
        オーバーウォッチは日本プロの配信者としての人気なさすぎて生業にはできんな
        せいぜいバレルの人たちくらいか

  4. 匿名 より:

    マーベルにみんな移動するよ

  5. 匿名 より:

    valoも国内チーム解散多いし
    マーベルに移った方が稼げそう

  6. 匿名 より:

    eスポーツ、その中でもOWはマジで金にならないんだな
    ワイドットは日本人サポじゃ上澄みも上澄みなのに

  7. 匿名 より:

    俺達のワイドットが…

  8. 匿名 より:

    はぁ…そろそろ俺の出番かな…

  9. 匿名 より:

    結局日本でプロとしてやっていけるのって
    個人でどうにかなる格ゲーだけだよな・・・

  10. 匿名 より:

    OWCSになって誰でも参加出来るようになったのはいいけど、結局長く続けて行くには金持ってるデカいチームじゃないと難しいよな。

  11. 匿名 より:

    Y.ってサポでガチキャリーできるレベルの人だから本当に残念

    • 匿名 より:

      CLOUD、qki、朔メ、ydotで日本4強だと思ってたからマジでもったいないわ
      このレベルですら引き留められないプロシーン悲しすぎる

    • 匿名 より:

      霧子使ってる時の少人数戦でのキルログの多さはマジで凄い。流石に日本人サポで3人しかいないはずのチャンピョン到達者の1人だとは思う

  12. 匿名 より:

    賞金だけじゃ平均生涯収入の2億程度でもそれを超えてるプロゲーマーなんて世界でもちょっとしかいないしね
    スポンサーその他で収入確保できる体制になってないとどうにも

  13. 匿名 より:

    ow2の競技シーン最近見始めてるけど、日本って韓国の2部か3部リーグ的な扱いなのか?

    • 匿名 より:

      今はフラット?だよ。
      日本大会→アジア大会→世界大会って感じ
      韓国は韓国大会→アジア大会→世界大会

    • 匿名 より:

      野球でのMLBとNPBとみたいに競技レベルは違うけど、日本がMLBの2部、3部ってわけではないのと同じやぞ

コメントを残す

Twitterでフォローしよう