スタジアムの今後のアプデ予定が公開

本日の開発者ブログで、スタジアムの今後のアプデ予定が公開されています。

内容は下記のとおりです。

シーズン16ミッドパッチ

・フレイヤ追加

シーズン17

・ジャンクラット、シグマ、ゼニヤッタ追加

・エスペランサ(プッシュ)追加

・サモア(コントロール)追加

・アンランク実装でクロスプレイ可能に

・ビルドのインポート/エクスポート機能実装

・カスタムゲームに追加

シーズン18

・ソジョーン、ウィンストン、ブリギッテ追加

・ルート66マップ追加

・ロンドンマップ追加

・新モード:ペイロードレースが実装(専用新マップ2つ)

・スタジアムトライアル機能

・新しいオールスター報酬

・推薦機能実装

シーズン19~

・毎シーズン新ヒーローを追加

・新たな中国マップ実装

・ドラフトモード機能

・消費アイテム実装

・アイテムシステムの強化

・その他多数

ディレクターの視点 - 「スタジアム」の過去、現在、そして未来

皆さん、こんにちは!コミュニティから寄せられるスタジアム関連の好意的なご意見、そして皆さんがスタジアムを楽しんでいる光景に、開発チーム一同、大変うれしく思っています。

また、スタジアムが実装されて間もないにもかかわらず、すでに創意工夫を凝らしたビルドが数多く誕生しています。

こちらには、さほど驚きませんでしたけどね。皆さんなら、素晴らしい想像力を必ず発揮してくれると思っていましたから!

さて今回の記事では、直近で導入する変更や、その後の開発計画についてお話しするつもりです。

でもその前に、今後の計画をより体系的にお伝えするべく、スタジアムの開発史、つまり「過去」にも少し触れていきたいと思います。

せっかくなら「過去、現在、そして未来」という響きのいいフレーズをタイトルに使いたいですしね!それでは、本題に入りましょう。

過去

実をいうと、スタジアムのアイデアは「オーバーウォッチ 2」のリリース前から、それも開発チーム外で温められていました。

うちの息子がサンプル・マップ付きの資料を作って私にプレゼンをしてくれたのが、すべての始まりです。

それから、この度の実装を迎えるまでに長い年月を要するわけですが…

こうした経緯もあって、このモードをプレイすると、いつも息子のことを思い出してしまいます。

スタジアムの初期のバージョンは、今のものと少し異なります。

モードの内容に可能な限りバラエティを持たせようとしていたこともあり、当初は8チームによるトーナメント戦を想定していました。

各プレイヤーがランダムに表示されたアップグレードを選んで、チーム・デスマッチまたはAI戦に挑戦。

ラウンドに敗北するごとに、ライフを1基失っていく…これが初期のスタジアムのゲームプレイでした。

しかし、アップグレードがランダムに決まるこの流れでは、敵チームの特徴にあわせて一貫性のある戦略やビルドを構築するのは困難です。

そこで、考え方を変え、各マッチの展開に独自性を持たせつつも、バラエティの豊かさは二の次としたのが、現在のスタジアムです。

チームの構成やパフォーマンスに基づいて最適な戦略とビルドを構築できる、バランスと競争性の高いモードを目指した結果、今のバージョンが誕生したわけです。

現在

スタジアムのバランスと競争性をより高めるべく、私たちはすでに皆さんからのフィードバックやプレイ・データに基づいて、各種調整を計画しています。

新たなイベント・モードを公開すると、短期間だけそのモードのプレイ時間が劇的に増加する…というのは、すでに見慣れた光景です。

しかし嬉しいことに、シーズン16初週の「オーバーウォッチ 2」の合計プレイ時間のうち、実に半分近くがスタジアムのものと、短期間の増加にとどまらない傾向がスタジアムで見られています。

ミッドシーズンに導入する強化オプションとヒーローのバランス調整の内容は、これから数週間かけて収集するデータに基づいて決める予定です。

場合によっては、もっと早めに調整を行うこともあるでしょう。

開発チームが進めてきたスタジアム関連の企画は、他にもたくさんあります。

今週の初めには、RedditのAMA(質問コーナー)にて、開発チームが皆さんから特に多く寄せられている質問に回答しましたし、来週には、スタジアムのデータを分析して得られた知見を「ディレクターの視点」の特別記事で詳しくご紹介する予定です。

これらもぜひチェックしてみてください。

未来

スタジアムを楽しんでいる方のために、開発チームでは、このモードに関連した大規模なアップデートを数多く練っています。

そうです。このモードの導入後も、「オーバーウォッチ 2」の他のモードのアップデートと並行して、新たなヒーロー、マップ、モード、システム、機能などをシーズンごとに実装していきます。

今後2シーズン中に導入する新コンテンツの数は、まさに膨大の一言です。

皆さんに今後の予定をわかりやすく説明するために、詳細なロードマップを以下にご用意しました。

ヒーロー:「オーバーウォッチ 2」の最新ヒーロー「フレイヤ」が、シーズン16のミッドシーズンで、スタジアムにも登場します。

もちろん、今後追加されるヒーローはフレイヤだけでありません。

私たちも、ヒーローのラインナップ拡充はスタジアムにおいて特に重要な要素だと考えているので、今後もシーズンごとにヒーローを複数追加していきます。

選べるヒーローが増えるたびに、既存のメタも、ビルドのベストな構成も、激変していくことでしょう。

ゲーム・モード:スタジアムの新モード「ペイロード・レース」と2つの完全新規のマップに加えて、チーム内で「クエスト」と呼んでいる新要素を導入します。

クエストは、マッチの開始時にランダムに表示される、モード内のチャレンジです。

表示されたクエストの中から挑戦したいものを選び、そのクエストの目標を達成すると、報酬を獲得できます。

システム:新たなヒーローやマップに皆さんも期待しているかと思いますが、ビルドのカスタマイズをサポートする新システムからも目が離せません。

シーズン17では、スタジアム外で作ったビルドをマッチ中に選べるようになる、ビルドのインポート/エクスポート機能をリリースします。

この機能を使えば、皆さんご自身が作ったビルドだけでなく、コミュニティの他のプレイヤーが作成したビルドもそのまま利用できるようになります。

もちろん、皆さんから多く挙がっている例の重要な要素も忘れてはいませんよ。

そう、クロスプレイです!

スタジアムにはランク・マッチしかないので、今のところライバル・プレイと同様に、PC版のプレイヤーとコンソール版のプレイヤー混合のグループが認められていません。

スタジアムがクロスプレイに対応していない点については、私たち開発チームも何とかしたいと考えていました。

そこで現在、スタジアム向けのアンランク・マッチを実装する方法をチーム内で探っています。

もしアンランク・マッチがスタジアムで実現すれば、環境が異なってもフレンドとグループを結成できるようになりますし、開発チームも、3ラウンド先取のような変更を加えやすくなるというメリットを享受できるはずです。

スタジアムに関するご紹介は以上です。

この記事を締めくくる前に、スタジアム以外のコア・ゲーム・モードへの注力についてもあらためて言及しておきましょう。

私たち開発チームはこれまでどおり、膨大な時間とリソース、情熱を注ぎ込みながら、従来のモードの開発にも当たっていきます。

スタジアムのせいで、開発リソースの奪い合いが内部で起きているわけではないので、どうぞご安心ください。

スタジアムの実装はむしろ、「OW2」のゲームプレイを刷新し、より面白くするうえで大きな活力となることでしょう。

今後のアップデート内容、特にシーズン18の新コンテンツを皆さんにお披露目できる日が楽しみで仕方ありません。

きっと皆さんの期待に応えられる内容になるかと思います。それまで引き続き、スタジアムをお楽しみください。ともに素晴らしいゲームを作っていきましょう!

管理人
ペイロードレース楽しみ
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    アンランク実装わりと早そうで嬉しい
    ランクしかないから手軽に出来なかったんだよな
    これで気分転換に気楽に楽しめる

    • 匿名 より:

      ランクでPCとCS分ける配慮もあって良かったよ
      ランクでのクロスプレイはどっちも得しないから

  2. 匿名 より:

    スタジアム外で作ったビルドをマッチ中に選べるようになる、ビルドのインポート/エクスポート機能をリリースします。

    これ本当に欲しいと思ってたし有能
    あと毎回獲得キャッシュ変わって組めない事も多いから
    お気に入りを選んでその中から選択出来る機能も欲しい
    スキル多くて考えながらだと間に合わない事もあるし

  3. 匿名 より:

    ジャンクラ実装はやめて欲しい
    多分だけどめんどくさそうで戦いたくない

    4
    1
    • 匿名 より:

      純粋な制空タイプがいない中でのジャンクラは悪さする未来しか見えない

    • 匿名 より:

      罠複数個置けるようになってウザイことになりそうな予感

    • 匿名 より:

      ジャンクラとかファラとか元のメイン火力が120ダメージのヤツらはリワークしないとどう考えても不快になりそうだよな
      今でさえ体力あげてないとラインハルトのファイアストライク120ダメージでワンパンされることあるし

  4. 匿名 より:

    フレイヤ実装でぶっ壊れる予感しかしない
    ただでさえ火力高くて不意打ち性能高いし

  5. 匿名 より:

    キャラ追加より3点勝利早く追加して欲しい。

    5
    5
  6. 匿名 より:

    ジャンクラはどうせ武器強化ビルドにしたらある程度サバイバル強化してないとワンパンになりそうでほんとに出てこないでくれ

  7. 匿名 より:

    ジャンクラは嫌な予感しかしない
    強くても弱くても不快なキャラになりそう

  8. 匿名 より:

    ゼニがくるのちょっと怖いな
    アーマー上げないとワンパン祭りになりそうで
    トレもソンブラもいないし倒すの苦労しそうだし

  9. 匿名 より:

    ゼニとシグマで環境変わりそうだけど、ジャンクラはアカン。ジャンクラメインだけど、武器火力アップで絶対壊れるの目に見えてる。

    • 匿名 より:

      1シーズン全期間とかならともかくちょっとくらいはジャンクラに壊される試合とか見てみたいし壊してみたいよ

  10. 匿名 より:

    耐久オリーサがナーフされたけど、未だにレイドボスなんでゼニ来るの有難い。

  11. 匿名 より:

    こんなお遊びモードにまでソジョーン入れるとか勘弁してくれ...

  12. 匿名 より:

    そういえば解析情報ではゼニ、ファラ、ハンゾー、ドゥームのスタジアム画面が見つかったらしいけど、
    ゼニ以外はアプデ予定の中に居ないんだな やっぱそういうのはあまり当てにはならないか

  13. 匿名 より:

    バティストとか来てほしかったんだけど居ないな

  14. 匿名 より:

    スタジアムはランクオンリーでもいいと思うけどなぁ
    かなり時間かかるモードだし途中抜けが顕著になるだろうし、通常モードのように途中参加した場合の処理が面倒くさそう

    6
    1
  15. 匿名 より:

    スタジアムはキャラ追加じゃなくてシーズンごとにキャラ半分くらい入れ替える形にしないか?

  16. 匿名 より:

    キャラ増やすのはいいんだけど、それこそキャラ変えれないと運ゲーになるんじゃ

  17. 匿名 より:

    初週のプレイ時間の半分がスタジアムてめちゃくちゃ人気コンテンツやん
    まじで別ゲーで出しても良かったのでは…

  18. 匿名 より:

    ペイロードレースってどういうルールなんだろう
    エスコートとは違うのか

  19. 匿名 より:

    練習場でスタジアムにないキャラでも汎用アプグレ取れるカスタムで、ジャンクラ武器パワービルドしたことあるけど、通常1発でDPSボット落とせるし、なぜかスキルの方のノックバック性能上がってるしでとんでもないことになってたからちゃんと調整してから入れて欲しいな

  20. 匿名 より:

    スタジアム、今までと味わいが明確に違うから新鮮で楽しいし割と期待してる。
    ソル調整でいい勝負になる事も増えたし。

  21. 匿名 より:

    毎シーズン新キャラ追加するのは良いけど、キャスみたいにパワーで殆ど変わらないつまらないキャラじゃないことを期待するわ

  22. 匿名 より:

    ashなんとかならんのか、あいつだけゲームのスピードに付いてこれてない

  23. 匿名 より:

    正直今のキャラだけでいいと思ってる
    ごっちゃになって結局ぶっ壊れキャラが出てきておもんな消せ委員会が出てきそう
    通常のランクやクイックとまた違うからいいのであって

    って色々思うけどOTPとかメインキャラで出てないのが出ますとかだったらその人にとってはうれしいだろうね
    いろんなキャラやって楽しんでる人にとってはキャラ少なくて飽きてる人もいるだろうし

  24. 匿名 より:

    スタジアムで推薦実装なんかいらないわ。絶対煽り推薦にしか使われないわ。

  25. 匿名 より:

    ウィンストンとブリが楽しみすぎる

  26. 匿名 より:

    ラマットラ様をよこせこんにゃろーーー!

  27. 匿名 より:

    治安悪くならないようにチームのお荷物はランク上がらないようにしようぜ
    1マッチで何試合もする訳だから最初から最後までパフォーマンス悪いプレイヤーはポイントがっつり下げるべき
    どうせ役立たずでも勝ったらたくさんポイント貰えるんだろ

    3
    1
  28. 匿名 より:

    BO7は長すぎる

コメントを残す

Twitterでフォローしよう