Reddit より
Are we ready to have a discussion on how overtuned and unfun Lifeweaver is to play against yet?
byu/[deleted] inCompetitiveoverwatch
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
ライフウィーバーがどれだけ調整過多で戦ってて面白くないかについて、そろそろ議論する準備はできたか?
うざったい、不死身、ドーパミン泥棒、キル台無し植物。
2: 海外プレイヤーさん
リリース以来のライフウィーバーメインとして、何年も言い続けてきたが、彼らが生存能力とヒーリングをバフし始めた方法は彼を壊すことになると。そして今、彼の最もうざい部分になってる。
ライフウィーバーの元々の設計目標はマーシーのようなサポートだった。問題は同じように酷いデザインのサポートをベースにしてることだ。
一番言えるのは、ライフウィーバーは安いスズのように味方を救うんじゃなく、グリップを使って攻撃的なプレイをするようにデザインされるべきだった。
3: 海外プレイヤーさん
最もイライラするのは、無料でパッシブヒーリングを与えるパークだ。
高いHPプール、シールド、サポートパッシブの上に、こいつを不死身にしてる。
他のアビリティは好きだし、ペタルもついに良い感じになった。棘パークも気に入ってる。
4: 海外プレイヤーさん
今が調整過多とは言わないけど、コミュニティが理解してるより確実に強い。
特にユーティリティと自己回復に関してはね。
正直、トレーサーを殺すことに関してはキリコの2番目に好きなサポートだ。
131DPSの棘も自衛には悪くない:)
5: 海外プレイヤーさん
設計が悪く役立たずのキャラが、毎パッチゆっくりバフされて、設計が悪く強い/うざいキャラになった。
リワークが必要だ。
6: 海外プレイヤーさん
調整過多じゃなく、壊れた生存能力と面白くないデザインを持ってるだけ。
普通はアクティブなことを何もしないから問題じゃない。でも彼を中心とした構成を作れば、彼のニッチが有効になる。
もっとアクティブにするには完全なリワークが必要だろう。
7: 海外プレイヤーさん
彼はただ安全すぎる。
ヒールとライフグリップの射程を30mから25mに減らして、ブリギッテのリペアパックみたいにして、もう少し近くでプレイするよう強制すべきかも。
8: 海外プレイヤーさん
彼のキットはローンチで失敗だった。中間地点がない。弱すぎるか不死身かのどちらかだ。
ライフウィーバーやマウガみたいなヒーローは5対5じゃなく6対6用に作られたと感じる。
