Reddit より
New tracer here, what to do when the other team has defensive turrets protecting the backline?
byu/saalamander inOverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
新米トレーサーなんだけど、相手チームがバックラインを守るタレットを設置してる時は何をすべき?
トレーサーは圧倒的に最高のDPSだって言う投稿をたくさん見るけど、彼女をプレイする時にタレットでカウンターされて無力化されることがめちゃくちゃ多い
2: 海外プレイヤーさん
トレーサーは超多用途。もし彼らがタレットで守ってるなら、別の弱点や開口部を見つけろ。
例えば敵のダイブヒーローにプレッシャーをかけるとか。
ゴールは「常にバックラインを悩ませること」じゃない。
3: 海外プレイヤーさん
トレーサーはもっとオープンマインドでプレイし始めると、チームにより多くの価値を提供できる。
その瞬間に何が最良かを考えてそれをやるだけ。
ダイブヒーローにプレッシャーをかける。自分のバックラインを守る。
それはただの1例で、他に開口部がない場合はタンクにプレッシャーをかけてもいいし、敵DPSを常に削ってもいい、低いHPの敵を仕留めてもいい。
彼女ができることはたくさんある
5: 海外プレイヤーさん
フランクルートを考えて、敵ヒーローがバックラインに対してタレットが守れないならそのルートも有用。
ただ大裏にフランクしに行くなら、基本的に彼らの後衛に対して敵フランカーよりも多くのプレッシャーをかけられるって前提。
反対に敵のフランカーを潰しに行くなら、彼らをプレイの外に追いやって押し返す(またはキル)ことができるって前提。
どちらでも敵にプレッシャーをかければ自チームがより多くのスペースを得られる。ただ「キル」に焦点を当てすぎないことに注目。
厳密に言えば、敵をスペースから追い出すだけでもアドバンテージを得られるから、欲張ってデスしないことも大事だぞ。
6: 海外プレイヤーさん
いくつかの選択肢があります。
・タレット(砲台)から離れた場所で戦闘を仕掛ける。
そこでキルを取るか、あるいは敵の注意を引いたあとにブリンクで戻って、無防備になったタレットを破壊することができます。
・チームがタレットを破壊するまで、防御的に立ち回る。
・タレットの配置によっては、遮蔽物をうまく使うことでタレットの射線を避けながら、依然として前線で立ち回ることも可能です。
トールビョーンは確かにトレーサーの動きを制限しますが、優れたトレーサーならそれで完全に止まることはありません。
それと余談ですが、私がトレーサーを覚え始めた頃、自分がよく「前に出すぎている」ことに気づきました。
敵チームの背後に回って1対1を仕掛けたり、できるだけ敵をかき乱そうとしたりしていました。
この戦い方が有効な場面も確かにありますが、トールビョーンのようなキャラクターにはそのスタイルを完全に封じられてしまいます。
トレーサーでは、他の立ち回り方も学ぶことをおすすめします。
私がよくやるのは、味方と戦っている敵を見つけて、その敵を撃つことです。
あるいは、敵のタンクが深く入り込み、サポートがそのタンクを必死に回復している場合は、そのサポートを狙います。
常に敵の後方でプレイメーカーになる必要はありません。
自分の後衛付近で立ち回っても、十分に価値のあるプレイができます。
