Reddit より
What lessons do you apply from IRL sports to e-sports like Overwatch?
byu/EmotionalSalamander1 inOverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
現実のスポーツで学んだ教訓、オーバーウォッチにも活かせる?
子どもの頃からリアルのスポーツもゲームも好きで、色々なスポーツに取り組んできたんだけど、そこから得た教訓の中には、オーバーウォッチにも通じるものが結構あると思ってる。
・反復練習とテクニックの向上はどっちも大事。片方だけじゃ意味ない。
・メンタルが超重要。イライラしたらプレイ崩れる。
・勢いって大事。乗ってる時はそのまま行けるけど、崩れると止まらない。
・運ゲー要素もある。ツイてない時はある。
・ダメな日もある。今日は調子悪い日って割り切るのも大事。
・コーチの存在は壁を超える鍵になる。自分じゃ気づけない悪習慣を見抜いてくれる。
他にもこういう教訓ある?
2: 海外プレイヤーさん
トキシックな味方にキレるのはチームに何のプラスにもならない。
リアルスポーツだと当たり前だけど、ゲームだとそれを忘れてる人多すぎる。
3: 海外プレイヤーさん
勝ってる時に全員が「このまま押し切れる!」って気持ちになると、チーム全体が一気に強くなる。
スポーツでもゲームでも“勢い”はガチで大事。
4: 海外プレイヤーさん
コーチってマジで重要だよな。
自分の癖って自分じゃ見えないし、誰かに指摘されないと気づけない。
スポーツで当たり前だったことが、ゲームでも本当に当てはまる。
5: 海外プレイヤーさん
ゲームの調子が悪い日は、体調・気分・集中力とか全部のバランスがズレてるんだよな。
リアルスポーツだと当たり前の話だけど、ゲーマーって意外と自覚してない。
6: 海外プレイヤーさん
ランダム性や運に左右されるのはスポーツもゲームも同じ。
だからこそ、メンタル面の安定が勝敗を分けると思ってる。
7: 海外プレイヤーさん
プロセス重視って概念も共通してるな。
スポーツでは「結果より過程を大事にしろ」って言うけど、ゲームも同じ。
勝ちたいならプレイ内容を見直せってこと。
8: 海外プレイヤーさん
練習の仕方次第で上達のスピードは全然違う。
無意識にやってるだけじゃ成長しないって、スポーツやってたからこそ実感してる。
