Reddit より
I've lacked a crucial skill in my aim for years...
byu/shutupfruitcup inFPSAimTrainer
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
何年もエイムに欠けていた重要なスキルに気づいた
マジでショックだわ…ずっと問題だったのが自分のキャラコンだったって気づいた時、顔面を張られたような気分だった。
オーバーウォッチ、そして最近だとマーベル・ライバルズでヒットスキャンのエイムを良くしようと、KovaaксとAimlabで何百時間も練習してきたんだ。
Kovaaксのベンチマークでボルタイックのジェイドランクまで到達したのに、ゲーム内のエイムにはどうしても一貫性がなかった。
原因が正確にわからなくて、結局もっとエイムトレーナーやVAXTAみたいなゲーム内ワークショップモードをやり込むことになった。
調子が良い日は全盛期のダフランみたいな気分になれるけど、悪い日は生まれて初めてマウス触ったんかってレベルだった
4年間もオンオフでエイム練習してきて、つい最近ストレイフエイミングっていう概念を知ったんだよ。
ミラーリング、アンチミラーリング、ドッジングとか。
俺がやってきたKovaaксとAimlabのシナリオは全部立ち止まった状態でやるやつだった(シーズン3のベンチマークをプレイしてて、シーズン4にはムーブメントシナリオがあるのは見たけどやったことない)し、VAXTAでもあまり動き回らなかった。
VAXTAを自分が慣れ親しんだエイム練習シナリオみたいに扱ってたんだ。ストレイフエイミングの概念とゲームプレイへの実装方法を説明してる動画をいくつか見て、VAXTAとエイムアリーナロビーで試してみたら、マジで目からウロコが落ちた。
信じられないくらい…簡単に感じたんだ。
マウスを動かす量が少なくて、キーボードの動きがどれだけクロスヘアに影響するかってのが。リアルタイムで第三の目が開いた感じだった。
それをオーバーウォッチのソルジャー、アッシュ、キャスとライバルズのパニッシャー/ヘラで実戦に持ち込んだら、マジで頭の中でカチッとハマったんだよ
自分の古いクリップを見返して、悪いムーブメントの癖がないか確認してみた。そしたらあったんだよ。理由もなくただA/Dとしゃがみスパムしてる自分が。
俺のミスの多くは、マウスの動きが散発的で酷いムーブメントと必死に同期しようとしてたせいだった。
それからいろんなヒットスキャンのモンタージュを見たんだけど、案の定、モンタージュのプレイヤーたちは全員これらのテクニックを使ってたんだ。
俺はずっとこのモンタージュのプレイヤーたちは単純に自分よりマウスコントロールや生のエイムスキルが優れてるんだと思ってた。
まあ実際そうなんだろうけど、でも多くの場合、キルを取れるのは生のエイムスキルじゃなくて、キーボードとマウスの動きを同期させてエイムを可能な限り簡単にする能力なんだって今なら分かる
オーバーウォッチを4年間プレイしてきて、ムーブメントがどれだけエイムに影響するかなんて一度も考えたことなかった。
これって俺について何か物語ってるよな?まあ多分な…正直ちょっとバカみたいに感じるよ。
でもまあいいや、全く新しい可能性の領域が開けたし、オーバーウォッチ/ライバルズへの情熱が再燃したんだ。
新しく得た知識を戦場に持ち込むのがめちゃくちゃ楽しみだし、Kovaaкs/VAXTAでストレイフエイミングのトレーニングをルーティンに組み込むのも楽しみ。
2: 海外プレイヤーさん
これを理解するのに役立った動画を共有してもらえる?俺も同じ問題を抱えてる気がするんだけど、どう直せばいいかわからなくて
3: 海外プレイヤーさん
俺が見たのはこれとこれだよ
ストレイフエイムを説明してる動画やリソースは他にもたくさんあるけど、これらの動画が何をすべきかのベースラインの理解を与えてくれるはず
4: 海外プレイヤーさん
ゲームでのエイムは両側性のスキルなんだよ。
マウスばかり鍛えすぎると足の動きより先に進みすぎて、協調性を失うことがあると思う
5: 海外プレイヤーさん
まさにそれだわ。エイムトレーナーの罠にハマって、本来の目標を見失ってた気がする。
俺の目標はエイムトレーナーが上手くなることじゃなくて、オーバーウォッチが上手くなることだったのに
6: 海外プレイヤーさん
ストレイフエイミング101.pdf
AIMER7によるこのドキュメントでかなり学べたよ。TF2/R5Reloaded/Apexのムーブメントコミュニティに感謝だわ、エイムについて色々教えてくれて
7: 海外プレイヤーさん
本気でエイムを改善したいなら、KovaaкsのストレイフシナリオじゃなくてAimbeastアリーナかソルジャー1v1をやるべきだよ
8: 海外プレイヤーさん
ミラーリングとアンチミラーリングは本当に重要
敵の動きに合わせて移動ができれば本質的にエイムの必要制を最小限に出来る
