1: 国内プレイヤーさん
ヌンバニ第1はみんなで下の部屋から抜けて階段登って敵サポいるとこまで行った方がいいわ
ボイチャもテキチャもつけてないから無理だけど


2: 国内プレイヤーさん
ドツボにハマると全く前進できないからな
DPSが苦戦してるならゼニとかでワンピック狙いに行ったらいいんじゃね


3: 国内プレイヤーさん
やっぱヌンバニは奥の階段からぐるっと高台行って集合連打のラッシュがいい感じかね


4: 国内プレイヤーさん
ヌンバニ第1は全然とれなくてやけくそになったDvaの自爆でなんやかんやとれるみたいなことが多い


5: 国内プレイヤーさん
ヌンバニ回り込みとか連携かなり取りづらいからなぁ
裏取りされたりはぐれて死ぬ奴とかでてくるとぐだるし
普通にゴリラゲンジでダイブしたところにエコーが爆弾ぶんなげとけば落ちるからあんま面倒なことしなくてよいと思う
サポはマーシーキリコあたりが高台にもついてける

管理人
ダイブについていけるキャラ出したいけど合わない野良の宿命
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    タンクはゴリラDVaで高台に突っ込むと何とかなるイメージがあるけど
    味方がダイブしないならラッシュがいいのも確かにそらそうと思ったけど

    結局下からポークする味方ならなかなか勝てないよなぁ

    12
  2. 匿名 より:

    下の通路から階段抜けていくのは敵タンクが邪魔しに来ないこと前提だけどね
    狭い通路で敵タンクに通せんぼされたらその時点でキツい

    • 匿名 より:

      守る側は環境キル取りやすくて楽だしね
      現実的な作戦とは思えない

    • 匿名 より:

      出口にタレット置かれてる時もまあまあきつい

    • 匿名 より:

      結局防衛側も地べた系ならいくらでもやりようはあるんだけど現実的にはどこから行こうとしてもすぐDVa辺りが飛んでくる前提で考えなきゃいけないのがヌンバーニ

  3. 匿名 より:

    攻めでアッシュハンゾーウィドウ使う奴らは、ヌンバニで勝ててるのか活躍できてるのか、データを取ったほうがいい

    • 匿名 より:

      あそこでラッシュは来るのバレやすいからシンメTPあればマシになりそう
      基本ダイブでフランカーが別アングルから攻めて高台下ろさせるのが一番簡単だと思うけど

    • 匿名 より:

      全員上に登れるし地べたポークよりましじゃね?

    • 匿名 より:

      ヌンバニ攻めのスナイパー系は全然ありだぞ。
      高レートでもよく出てくる。

      2
      3
  4. 匿名 より:

    ヌンバ二で防衛で高台取れてるのに攻撃で高台取ろうとしないポークdpsって何考えてるんだろって常々思う

    1
    3
  5. 匿名 より:

    男はヌンバーニでも黙ってハルト出せ
    左の高台から敵に向かって思いきりチャージして、1人環境キルできれば爆アド取れる
    その間に置いていかれた味方は各個撃破されて、回復も攻撃支援もなく敵に囲まれてggよ

    26
    2
  6. 匿名 より:

    高台マップでキル取れない奴らってほんとにエイムも知能もないんだろうなって見ててイライラするわ
    ジャンカラでフランクして相手サポと相打ちでもしてこいよと

    1
    9
  7. 匿名 より:

    昔は半蔵で運ゲーできたのに

  8. 匿名 より:

    キリコとかいう高台マップも対応できる真の万能サポ
    しかも可愛いしスケベとか欠点ないだろ❤

    5
    5
    • 匿名 より:

      使ってる奴に欠点がありすぎてキリコ(一般人)が大量発生しとるやんけ、札投げしか能のないキリコは死ぬほどブサイクだぞ

  9. 匿名 より:

    ダイブで命がけでワンピックを取る
    そういうマップや

    まぁそもそもハイブリッド系ルールは防衛有利で攻めはリスポ近いから頑張れってマップ多いけど

  10. 匿名 より:

    メトラテレポそこそこ使える

  11. 匿名 より:

    味方「ドゥンピ、ゲンジ、エコー」
    サポワイ「よし、キリコ出すわ」
    相方サポ「ゼニ」←???

  12. 匿名 より:

    相手が入口に対して待ち構える構造だから、1箇所から攻めると集中してきついし、少人数で攻めるのがハイリスクで、味方全体が動いて欲しいんだけど、味方行ってらっしゃい系のサポ(アナ lwに多い)とか、進みきらずに不利ポジから戦うDPSだとほんとしんどい

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう