Reddit より
Where is the off angle!!
byu/Kind_Experience_2367 inOverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
オフアングルってどこにあるの!
ゲンジをプレイしてて、最近ここにVODレビューを投稿したんだ。
時間をかけて詳細なVODレビューを書いてくれた素晴らしい人たちが、本隊に居座ってスパムしすぎだし、有効射程から遠すぎるってみんな言ってた
オフアングルが15分移動して敵の裏にローテーションするとかじゃなくて、うまく敵の視界外を取ることだってのは分かってる。
でも特定のマップでどこにいるべきか完全に行き詰まることがあるんだよ。
本隊にいるよりも価値が低い使えないアングル(注目を全く集めず笑えるダメージしか出せない)にいるか、敵チーム全体の後ろにいてほぼ即座に潰されるか追い出されるかのどちらかを行き来してる感じ。
何か中間地点はないの?
ゲーム中にどこにいるべきかを簡単に知る方法はある?
2: 海外プレイヤーさん
古いけど名作 - https://youtu.be/KFlXq43Jxt0?si=3Dbhtltr7L7_bdSh (12:20)
オフアングルは向上の教科書的な例だけど、特にメタルランクでは、チームと一緒にメイン/チョークをゴリ押しする必要がある時もある。
オフアングルにいるのは正しいこと(スパムダメージを減らせるし、戦闘への視界が良い)だけど、低ランクではチームがそれを活用する保証がない。
だから3人の敵をお前に注目させてもチームが前に進めないなら、プレイスタイルを切り替えて敵タンクかスペースを保持してる奴にフォーカスした方がいい
3: 海外プレイヤーさん
攻撃軸の観点から考えるのが好きだな。
攻撃側でチームのスポーンから目標へのルートがメイン軸だとして、敵がお前を撃ちたいならそのメイン軸から目を離さなきゃいけないポジションにいるようにしろ。
そうすればお前と他のみんなを同時に撃てなくなる
4: 海外プレイヤーさん
それは素晴らしい見方だ、100%ゲームプレイに取り入れてみるよ
5: 海外プレイヤーさん
基本的に、「敵がお前を見る時に味方を見られない場所」がオフアングルだ。
そうすれば敵は目を離してお前に対処するか、お前を無視してバックラインを殺されるかを決めなきゃいけない。
もし敵がお前を見たら、お前のチームはお前に対処しようとしてるプレイヤーに撃ち返されずに撃つ機会が得られる。基本的にこれで「敵に何かするか死ぬか」を強制できる。
良いオフアングルは遮蔽があって、フォーカスされたり追いかけられた場合の逃げ道がある場所だ。
サーキットロイヤルみたいなマップは最初のポイントにあまりオフアングルがない。狭い通路だけだからね。
ヌンバーニみたいなマップでは、チームがポイントに行って誰かが上のルートに行くか、左のルートに行って横から攻撃できる。
退却する必要があれば走って戻れば、すぐ角を曲がったところに大きなヘルスパックがある。
これらのアングルは敵チームを分断して、うまくいけば有利な戦いを作り出す
6: 海外プレイヤーさん
難しいけど、マップの特定の場所を学んで、時間とともに直感的なセンスも身につくよ。
自分のゲームをVODレビューして、最高のアングルがどこかを自問するのは、良いアングルのレパートリーを構築する素晴らしい方法だ
時計のルールも覚えておいて。
時計のルールっていうのは、フランクに行く時のポジションは常に時計の数字みたいであるべきってこと。
常に戦闘の周辺に沿って動いて、真ん中には入らないように。
真ん中を通ると複数のアングルからプレッシャーを受けて、遮蔽を使うのが不可能になって大きな不利になる。
キルを確保するために一瞬中央に入るのは安全な逃げ方法があれば有効だけど、大きなリスクだ
7: 海外プレイヤーさん
オフアングルはチーム/タンクの塊から離れたアングルで、有効射程内に敵がいて、近くに遮蔽がある場所だよ
8: 海外プレイヤーさん
かなり単純明快だよ。タンクがほとんどの場合本隊を決める。彼が敵の注目のほとんどを集めるんだ
オフアングルは味方のタンクから距離を取って、「敵がお前かタンクを見るかを決めなきゃいけなくて、両方同時に撃てないような場所」から敵を撃つだけだ
