Reddit より

How different is plat (in general) compared to mid to low diamond?
byu/[deleted] inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
プラチナはダイヤと比べてどれくらい違うの?

タンクでゴールド中位〜上位に「ハードスタック」してたけど、初めてプラチナ3に到達したんだ。
マッチメイキングシステムがまだ「調整」修正を与えてるから、このランクでやっていけるかどうかは分からない。
プレイした試合(7勝1敗)のほぼ全てで自分の役割を果たせてて、正直このランクはゴールドとかなり似てるけど、プレイヤー全般がより一貫性があると感じる。
サポートがヒールしてくれることや、DPSが俺と一緒にプレイを作ってくれることに実際に頼れるんだ。
一番驚いたのは、人々が頻繁にコミュニケーションを取ってるってこと(マジで)。これはダイヤモンドから始まると思ってたのに
とにかく、どうやら高プラチナ/低ダイヤモンドが俺の視界に入ってきたみたいだから、俺の状況についてみんなの意見と、もちろんダイヤモンドがプラチナと比べてどれくらい良いのか知りたいんだ


2: 海外プレイヤーさん
複数シーズンでダイヤ中位のサポート。
まず第一に、ゴールドやプラチナプレイヤー相手みたいに顔を覗き込めない。
ほとんどのミスは即座に罰せられる。ゲームのプレイ方法も違う。
プレイヤーは一緒にローテーションするし、ほとんどのウルトは連携されてる


3: 海外プレイヤーさん
ダイヤにはもっと多くのアッシュとキャスディがいるよ。でもゲーム自体は同じ。
ダイヤでは甘えたらやられるような正確さがあるから、もっと注意しないといけないだけ


4: 海外プレイヤーさん
プラチナ1-2でスタックしてるんだけど、ダイヤプレイヤーと一緒にプレイしたり対戦したりするゲームがたくさんあって、マジで常にアッシュとキャスディがいるし、全部のヘッドショットを当ててくるから馬鹿げてるよ


5: 海外プレイヤーさん
PCでDPSとタンクでマスター。
ダイヤとプラチナのプレイヤーは多くの点で似てるけど、ダイヤプレイヤーは勝利条件を少し理解してて、テクニックも少し良いと思う。

ダイヤとプラチナのプレイヤーは両方ともポジション意識、ウルトエコノミーの知識、チームワークが欠けてる。
ソロキューではマスター中位くらいまでは、連携されたチームプレイをあまり見かけないよ。
ダイヤ上位では人々がウルトをコンボするかもしれないけど、それ以上はない

ダイヤを駆け上がりたいなら、こうすべき
- 敵のウルトを追跡して、それを基にプレイを計画する
- 前に出すぎたサポートをしばく、これはめちゃくちゃよく起こる
- VODで自分をレビューして、改善可能な点を探す、常に改善点はある

グランドマスター以下なら、ほとんどがマクロの問題だよ。
メカニクスとミクロはそれまではそこまで重要じゃない。
だからVODレビューする時はバタフライエフェクト的なイベントに集中して


6: 海外プレイヤーさん
前に出すぎたサポートをしばく、これは超重要だね。
でもサポートでランクを上げる最も簡単な方法の一つは、テクニックを向上して馬鹿げたくらいアグレッシブなアングルを取ることでもあるんだ。
この戦略を取ってみると、敵がびっくりして結構刺さる。
もちろん引くルートやリソースは確保してね。


7: 海外プレイヤーさん
今シーズンマスターに到達したばかりなんだけど、時々馬鹿げたくらい欲張りなキリコフランクをして、何も考える前に爆破されることがあるよ。
あれ結構恥ずかしいんだよな笑


8: 海外プレイヤーさん
ダイヤ中位〜上位のサポートだけど、実はかなり違うよ。想像以上に違う

ダイヤでは、プレイヤーはまともなテクニックかまともなゲームセンスのどちらかを持ってる。
最初はダイヤ5では感じないかもしれないけど、その後かなり急速に上がってくよ。
ここは全ての「簡単な改善点」が対処されてるランクなんだ。
ポジショニング、ターゲット優先順位、ヒーローの強み/弱みなどの知識が何らかの形で固まってて、ゲーム内でしっかり考慮されてる。
ダイヤとマスターの違いは、単にマスタープレイヤーがそれを全てより良くやるってこと。
プラチナ以下のプレイヤーは一般的に、これらの1つまたは複数に根本的な問題があって、戦闘中に問題解決したり、決定のリスク/リワードを特定したり、何が間違ってたか、誰が問題か、どう対処すべきかを理解するのに苦労してるんだ

管理人
ミスの許容度に差があるって感じかな?
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    サポで認定ブロンズから1年かけてGMまで上げたけど、プラだいはマジで変わらんと思う。ただボールとかドゥームの動きは違う

    3
    8
  2. 匿名 より:

    まずエイムが違うよねそっから実現できる動きが決まって差が出る

    3
    1
  3. 匿名 より:

    🌵見てるとゴルプラがギャグなのはわかる

    1
    1
  4. 匿名 より:

    プラチナは調子に乗ると死ぬ、ダイヤはミスると死ぬ、マスターは隙を見せたら死ぬ

    8
    1
  5. 匿名 より:

    隣合ったランクに大差はない定期

    • 匿名 より:

      プラチナ1とダイヤ5は大差ないだろうけど、プラチナ3とダイヤ3はさすがに差があるだろ

      • 匿名 より:

        最低でも1ティア空いてないと差無いよ

        • 匿名 より:

          下のレスだがプラチナ3、ダイヤ4で置き換えてそんなに嫌じゃない感じ?

          • 匿名 より:

            嫌じゃなくてそもそも気にしないよ
            ow1でも2700と3300がマッチングするとか普通にあった

          • 匿名 より:

            そういう試合も勿論あるがそこに不満は無いのか?でもって、そういう試合は敵味方である程度のバランスは取られてると思うけど。下の条件を読んで欲しい。それで何も不満は生まれないの?

          • 匿名 より:

            全くない
            マジで変わらんて
            大袈裟すぎよ
            そらダイヤなのにゴールドシルバーと組まされたら「はぁ?」ってなるけどプラチナなら妥当だよ

            1
            1
          • 匿名 より:

            俺は友達とやってるけど明確な力量差を感じるよ。プラチナ底辺なんかは特に酷い。ヒールが来ないのを覚悟する。

    • 匿名 より:

      それでも自分は味方にプラチナ3、敵はダイヤ3しか来てなかったら流石に文句もいいたくなるだろ?

    • 匿名 より:

      ダイヤ下位にいるけどダイヤ1~2辺りのプレイヤーは動き全然違うよ
      ダイヤ3~5のマッチではキャリーできるけど1~2のマッチに入るとお荷物枠なるもん

  6. 匿名 より:

    苦労して上がった人は、プラダイに何かしらの決定的な差があるって思いたいんだろうけど、実際はほとんど変わらない。
    ちょっとどっかが上手い程度の差しかない。

    2
    2
    • 匿名 より:

      マジでow1の時のプラダイですら大差ないのに大分レベル下がった今のプラダイに決定的な差なんかあるわけないんだよな

    • 匿名 より:

      でもダイヤ勢がサブ垢回してたら結局サブ垢もダイヤまで行くしっていうね

  7. 匿名 より:

    各ランクの上位とその上のランクの下位は変わらないけど上のランクの上位から実力は上がってくるように感じる。俺はダイヤ2に上がった瞬間から叩き落とされる

  8. 匿名 より:

    太ぇって!!

    1
    1
  9. 匿名 より:

    プラチナは人間として知能が低い
    ダイヤはゲームが下手

    4
    7
    • 匿名 より:

      そんなに弱者嫌悪拗らせて、キミの心に余裕が無いのは伝わったよ。
      ゆっくり休みな?ね?

    • 匿名 より:

      実際今時ゴルプラって恥ずかしくないのかな?
      しかも攻略スレのコメント欄まで出没するほど熱心なのにw

  10. 匿名 より:

    ゴールドはクイックと一緒
    プラチナはランク感が出てきて
    ダイヤは座学マン多い
    マスターはゴルプラチナ下位 アンランク破壊できる実力って感じ

    1
    1
  11. 匿名 より:

    「簡単な改善点」が対処されてるランクなんだ。
    って表現が良いね。一通りの基礎を理解してリプレイ見てたらどのロールもダイヤは行く。何かMARCHっぽい感じ。

  12. 匿名 より:

    マスター3まではそんなに差はないかな

    グラマスより

    1
    1
  13. 匿名 より:

    ダイヤ帯はプログレッション100レベル以上の人が多いな
    プレイ時間も長い人が多いんだろうな

  14. 匿名 より:

    殆どの場合でエイム力とレートは比例する
    エイム力があるから出来るムーブも増える
    そんだけ

    • 匿名 より:

      それ
      なんか低レートの人って良い動きできてたら勝手に敵が倒せるとでも思ってんのかな

      • 匿名 より:

        単純に機会損失とか機会創出に対する認識が極端に薄いだけだと思う。分かってたらそもそもエイムが~とか立ち回りが~とかそういう2項対立的な考え方にならない

    • 匿名 より:

      これだわ
      俺の場合はエイムとレートが比例してなくてしんどい
      シンメトラのSRだけ3000で、ファラジャンクラベンチャー2000、アッシュキャスフレイヤトレゲンは1500
      フランカー使えるようになりたいから、トレゲン中心にプレイして認定から連戦連敗してるのに未だにプラチナで、シルゴルが遠いわ……

  15. 匿名 より:

    2年ぐらい前だったかチートとスマーフとバグでランク上がらなくなった奴が混じってたから
    あの頃の方がゴルプラダイヤ辺りでも化け物が混じりすぎててしんどかった
    今のプラダイって化け物が全然居ないからそんな凄い気がしないっていうか
    上がりやすくなったのもあってゴルシル辺りの奴が変に上がっちゃって混ざってるような印象ある

  16. 匿名 より:

    『プラチナ帯は動きが甘い』

  17. 匿名 より:

    プラチナはとにかくウルトが下手
    無駄に温存するバカ敵のウルトいなせないバカいっぱいいる

関連キーワード

Twitterでフォローしよう