Reddit より

Small info about OWL/OWCS salaries
byu/HeadNo4379 inCompetitiveoverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
OWL/OWCSの給料に関するちょっとした情報
元パリ・エターナルのBenBestがフランス語配信のチャットで質問に答えた要約
・OWLの月給はおおよそ 6~7000ドル(年52000ドルの最低保証)で、米国在住でも家賃・光熱費などがチーム持ちの場合が多く、本人負担は食費くらいだった。
・OWCSはパートナーチームやサウジ系なら2~3000ドル/月程度(選手の評価次第)。それ以外のチームは給料が非常に低いか、場合によっては無給のところもある。


2: 海外プレイヤーさん
OWLのフランチャイズ制は高すぎたと思う。参加料が“最低投資ライン”程度に収まっていれば、まだ持続できたかもな。


3: 海外プレイヤーさん
コティックが投資家を釣るためにバブルを膨らませすぎたのが失敗の始まりだったんだよね。


4: 海外プレイヤーさん
OWLには問題も山ほどあったけど“選手にちゃんと、しかも高水準で給料を払う”体制があったのは事実。
今はeスポーツ全体が後退してしまった気がする。


5: 海外プレイヤーさん
S6シーズン終盤くらいの規模と予算だったら、まだ半分くらいは自立できたと思うんだけどなあ」


6: 海外プレイヤーさん
放映権や大会運営、キャスターの仕事まで、OWLには業界全体を支える雇用があった。
今はじわじわ血を流してる感じでつらい。

7: 海外プレイヤーさん
過剰インフレが結局リーグの首を絞めたね。
コロナが無くても、ボビーが富豪仲間に“過大なリターン”を約束した時点で長続きはしなかったと思う。

管理人
OWCSの現実的な規模感でこれからどこまで盛り上げを維持&拡大できるかだよな~
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    OW2から始めたから少しだけOWL見た事あるけどくそおもんなかったわ
    BANもないからキャラも一生ミラー構成ですぐ飽きる

    3
    7
  2. 匿名 より:

    現行になって地味にデカいのがリーグスキンがなくなったことだと思う
    あった方が競技性は高いしフランチャイズも儲かるだろうけど、選手それぞれの好きなスキンを知れて嬉しい
    KSGオリーサのアヒルスキン買ってなかったから、エイプリルフールの色違い手に入れるためにイベント頑張ったわ

  3. 匿名 より:

    リーグ制はよっぽどチームのファンの人じゃない限り見ないからねえ
    ノックアウト方式の方が人は大好きなのよ

    4
    1
  4. 匿名 より:

    あらゆるゲームでeスポーツバブルが弾けてチームのオーナーになるのが厳しくなってる
    暇を持て余した富豪ぐらいしか持てない
    それこそfalconsのように

  5. 匿名 より:

    これ+配信とか案件で稼げるんだからいいでしょ

    1
    4
  6. 匿名 より:

    eスポーツの持続可能性の問題は一生言われてるな
    ゲームタイトルも短いと3~4年で寿命がきてしまうのもあるし投資判断が難しいよね

  7. 匿名 より:

    eスポーツチームのオーナーになるメリットが皆無すぎる
    上手くブランディングできなければ赤字たれ流しとかそら解散するチームも増えるわな
    Tier2以下のチームとか地獄だろ

Twitterでフォローしよう