OW Collegeのポッドキャスト
KR上位チームのコーチ4人による配信内容がまとめられています。
OW College (NineK Rush Moon podcast) translation
byu/LleuLlawR inCompetitiveoverwatch

https://chzzk.naver.com/video/9997062
登場人物一覧
R:Rush(T1-ヘッドコーチ)
M:Moon(CR-ヘッドコーチ)
D:Dongsu(WAE-コーチ)
R(Rush): いいじゃないか。
M: まあ、あいつらめっちゃ食ってたけどな。
N(NineK): たぶんラッシュに奢らせようとしてるんじゃない?
M: 俺、子どもたちに「T1の経費で処理しろよ。うちより大きい組織なんだから」って言っておいたけど、いまだに連絡ない。せめてT1の食券でももらいたいわ。
R: T1本部で食べるのに食券なんかいらないよ。来たいならいつでも来い。
M: ドンハクとジャスミン、俺たちのチームハウスに泊まってったんだよ。
N: ファンミがめっちゃ遅くまであったんだよな。終わったのが2時で、CRとT1は3時まで残ってたって聞いた。
R: そう、俺たちは3時に出た。
M: 俺たちは3時半くらい。
R: でも、あんな遅い時間に飯食いたくなかった。
M: 俺も。でもマグが長いこと待ってくれてたから、仕方なかった。
N: CRのラインハルト構成?個人的には面白かったよ、ほんとに。ああいう展開になるのは楽しい。
正直、これ言っていいのか分からないけど、実はCRがラインハルトを出してくるのは知ってたんだ。
ただ、それが選手たちにちゃんと伝わってなかった。時間がなさすぎてさ。
コーチ陣はBANフェーズのあとに気づいたんだけど、選手たちは知らなかったかも。
ジュンビンはよくやってたけど、あいつが「関羽」スキン使ってたのはムカついた。
あんなスキン誰が使うんだよ。
R: 最後はハンビンも使ってたよ。
M: 俺も使うけど。
N: え? じゃあ使ってない俺が時代遅れってこと?(笑)
まあでも、ラインハルトが強いって言ってたチームはいたよ。
オンサイド・ゲーミングにちょっとガスライティングされた感じだったけど、多少は想定してた。
それでも、この大会でラインがあんなに活躍するのは意外だったな。
だってあいつのパーク溜まるのめっちゃ遅いんだもん。時間かかりすぎ。
M: うちは普段ライン使ってなかったんだよ。数か月ぶりだった。
R: いやいや、うちとスクリムした時使ってたでしょ。エスペランサで。そんなに前じゃなかったよ。
M: は? まじ? たぶん俺その日、子どものことで休んでた日かなんかだわ。
R: 面白いのはさ、そのスクリム、うちが勝ったんだよ。お前らトロールしてんのかと思った(笑)
M: えぇ……(苦笑)
N: 準備してなかったのかと思った。ジュンビンのインタビューで「即興で出した」って言ってたし。
R: マグが言ってたけど、どうやらタンクたちは裏で個人的に話し合ってたらしい。
N: うちのタンクたちはその会話にいなかったのか?
R: いや、たぶん普段はいると思うよ。みんなSomeoneとつるんでるし。
M: いやいや、いつもあれはマグ、ジュン、ドンの三人組だよ。
R: Someoneって他の選手ともよく会ってるイメージあるけど。
M: まあ、みんなで遊んだりはしてるけど、その三人の絆は特別に深いんだよ。
R(Rush): 今年の韓国LAN大会は、CRが全部優勝したんだよな。
M(Moon): いや、最初のアジア大会はファルコンズが勝ったよ。
N(NineK): どんな構成使ってたかすら覚えてないわ、もう昔すぎて。
M: あれだよ、ジブラルタルで残り3分リードしてたのに負けた試合。あの「ハンビンストン」事件。あのときは衝撃すぎて言葉出なかった。
N: 俺が一番ショックだった負けは、たぶんWAE戦だな。
M: あー、俺もあれはびっくりした。
R: 正直、俺はめっちゃ嬉しかったけど(笑)
M: 実は俺も(笑)今回のオンサイト・ゲーミング戦の時も、「おっ、また来るか?」って思ったもん。
N: ほんと危なかったよな……あいつらスクリムの結果けっこう良いって聞いたし。
M: 俺も聞いた。
R: でもさ、それみんなが“噂”って思ってるなら、いったい誰相手に結果出してるんだ?
N: さあな、俺たちはまだスクリムしてない。
M: 一回だけやったけど、確実に上手くなってた。
R: うちも一度当たったけど、悪くなかったよ。
M: ゼータとはよくスクリムしてるって聞いたな。
R: 世界大会(World Finals)の出場枠は、OWCS Koreaで決めればよかったんじゃない?
N: まあ……そうだったら俺たち負けてなかったかもな(笑)
M: 俺は正直、もうOWCS Asiaは要らないと思ってる。
R: いや、アジア大会はあってもいいと思うけど、中国を含めた形にしたほうが面白い。
M: それか、韓国チャンピオンに世界大会のシードをあげて、アジア大会はLCQ(最終予選)扱いにするのもアリかも。
N: うん、でも杭州の優勝チームがEWCの出場権をもらったのは、正直あんまり評判良くなかったみたい。後で話したとき、本人たちも“あれはちょっと問題だった”って言ってた。
韓国のチャンピオンが世界行きになる方が理にかなってると思う。
あと韓国大会とアジア大会の間にパッチが入ったのも気になったな。幸いメタにはそこまで影響なかったけど、もし大きく変わってたらCRとT1が怒っててもおかしくなかった。
R: 俺は正直どうでもいい(笑) このパッチ、メタが全然変わらなくてつまんなかった。
M: でも土曜と日曜の試合は構成のバリエーション多かったじゃん。
N: あれはパッチが軽かったからだと思う。大きい調整入ってたら、あんなに構成増えてなかった。
M: だな。全員がボール・ソンブラ・トレーサー使ってたら、さすがに退屈だったろ。
N: でもお前その構成好きじゃん。
M: まあ、そりゃ好きだよ(笑)
M(Moon): 質問付きのスパチャが来てる。「ストーカーは来年フリーエージェントになりますか?」だって。ナインKが1000ドルくれたら答えるそうです。
M: 「なんでスタンドワンじゃなくてフィアレスを出したのか1000ドルで教えて」って? もちろん。
N(NineK): いや、その質問避けてたんじゃなかった?
M: 1000ドルもらえたら全部ぶっちゃけるよ。
R(Rush): 俺も1000ドルで何かぶっちゃけることあるかな。
N: チーム・コリアの話とか? 個人的に、1チームだけで代表を組むのは禁止にするルール作るべきだと思うんだよね。
M: そういえばその質問も来てた。「自分のチームの選手を除いたら、今のチーム・コリアを誰にする?」ってやつ。
R: お前ファルコンズの選手ばっか選んでたよな。
N: 俺たちも選手をゲストで呼びたいんだよ。俺はリップを呼びたいんだけど、ムーンが「リップは面白くない」っていつも言う。
M: あいつ質問に答えるだけで、それ以外何も喋らないんだよ。
チャット: 「3人でランク行ったら、誰が一番上手い?」
N: 俺ランク全然やらない。ラッシュは少しやるんじゃない?
R: もうやってない。イラつくだけだから。味方のレベルが低すぎる。
M: だから俺はOWCSの称号つけてる。味方がそれ見ると“あ、この人本物だ”って思って頑張ってくれるんだ。
N: 「フィルダーにもっと配信させて」って? 俺が言うより、みんなが投げ銭した方が効果あると思う。
R: 俺は方法知ってるよ。配信1回ごとにインセンティブ(報酬)出せばいいんだ。
チャット: 「試合中はどの画面見てるの? 俺たちと同じ配信画面? それとも別の視点?」
N: 俺たちは全員モニター2枚使ってる。1枚は選手のPOV(本人視点)、もう1枚は配信の中継画面。
昔はPOVばっか見てたけど、最近は配信画面を中心に見るようになってる。
お前らは?
R: 両方。
M: 両方。
N: 両方便利だけど、POVだけだと視点が狭すぎるんだよね。
M: 俺、マジでサードパーソン視点使わせてほしいと思ってる。なんでダメなんだろ。
R: OWL時代にそれ頼んだことあるけど、戦略バレるから反対って言ってたチームがあったんだよ。
M: まだその人シーンにいるの? だとしたら候補だな。
N: 2019年まではサードパーソン見られたんだよ。コロナ以降いろいろ変わった。
M: そうそう、オンライン移行が原因。ほんとバカみたいな話だよな。
N: じゃあ俺が用意した質問に移ろうか?
M: スパチャの質問だけ答えててもいいけどな。
N: まぁ、“稼ぎたい”なら止めはしないけど。
N(NineK): 「歴代で最も頭のいいプレイヤー3人を挙げてください」って質問。うーん、正直“バカなプレイヤー”を選ぶ方が簡単かも(笑)。プロパーは頭いいね。
R(Rush): みんな自分の使うヒーローに関しては賢いよ。
N: ゲーム全体の理解で言えば……ジュンビン、プロパー、あと……モス(Moth)は本当に賢かった。
R: うちの選手なんでみんなバカなんだよ。
N: モスはほんとに頭いいよ。超一流大学出身で、今たぶんGoogleで働いてるはず。
M(Moon): カスタ(Custa)は今ブリザードで働いてるよな? キャラクターデザイン関係だったかな?
N: 「ムーンの永遠のライバル?」(笑)ムーンは昔カスタとの関係で色々暴露してたけど、あれ結構面白かった。
M: 若かったし、経験もなかったんだよ。文化の違いも全然わかってなかった。
N: 「三強はCR・ファルコンズ・T1で、CR・ファルコンズ・ゼータじゃないって思う?」
R: まあ、そろそろそう言われてもいい頃だろ。
N: どうだろな(笑)
R: 別に大した話じゃないよ。俺たちはCRやファルコンズと完全に同格ではないけど、そのすぐ下にはいると思ってる。
N: 「ドンハクはチヨを見ると発狂する?」
R: いや、オープナーを見ると発狂する。
N: え、なんで(笑)
R: 前にうちのチームだったから。あいつの本名“キボム”から取って“キ皇帝(キ・ファン)”って呼んでるんだ。試合で当たると、みんな彼の血を狙いにいく(笑)。
N: チヨにもあだ名ある?
R: いや、悪口とかじゃないけどね。試合のボイスチャット録音されるから、そういうの言えない。でもスクリムなら……まぁ、あるかも。
N: ラッシュへの質問。「プラウドをソンブラで出したのは、必要ならヒットスキャンに変えられるように?」
R: 違う。ヒットスキャンをやるならソンブラを使えないといけないから。今のソンブラは“フレックスDPS”じゃない。昔はバイパーにソンブラをやらせてたけど、結局ダブルフレックス構成にハマって動けなくなったんだ。
N: ソンブラって異常に難しいピックだよな。でも潜在力が高すぎる。「リワーク後はさらに難しくなった?」 どうだろ、ムーン答えられる?
R: 難しくはない。ただEMPが全て。EMPをミスったら終わり。
M: そうそう、リワーク自体はそこまで大きな変化じゃなかった。
N: EMPの仕様変更の影響か。
M: 昔のEMPは強すぎたんだよ。
N: 「なんでファルコンズにマップ2と4の初手BANを渡したの?」
M: 今後メタがどう転ぶかわからないから、その質問はパスで。
N: 「スキュードのMS(メインサポート)転向には満足してる?」
R: 50点ってとこかな。
N: 基準高いな。俺は成功だと思ってたけど。
R: いや、チョロンやチヨとはやっぱり別のタイプだよ。
M: 違うけど、すごく良いプレイヤーに成長してると思う。
R: まだまだ伸び代がある。
M: ルシオ上手いよな。
N: リスミン(Leesoomin)のMS転向は一番印象に残った。
M: ほんとに? あいつキリコ専じゃない? 言っちゃまずい? いやでも、キリコが上手すぎるんだよ。
N: 「CRとT1はEMEAの定番構成に対してソンブラ・トレーサーで戦う自信ある?」
いや、たぶんその構成では挑まないと思う。
M: ファルコンズがもう例を見せてくれたし、こっちも変えなきゃだな。これ、スパチャ質問?
N: うん。
M: よし、ちゃんと全部有料質問にしてね(笑)
N: 今回の大会、賞金なかったからここで稼ぐしかないしな。
N: 「ENCのコーチは誰がやるの?」
R: そもそもENCあるの?
M: なんかオーバーウォッチ外れるって聞いたけど。
N: 俺マジェドと契約したんだよ。彼のチームのコーチやる。
M: 俺チアリーダーやろうか? 太鼓うまいよ。
R: もう太鼓担当いるよ。
M: じゃあクァングァリ(韓国の小シンバル)叩くわ。
R: あそこの太鼓、まじで爆音だからな。
N: 「プロパーが自分のせいだって言ってた?」 まあ、選手なら普通のことだよ。負けたあとに「俺はよくやった」なんて言う方が変だろ。
R: でも普通みんなの前ではそう言わないけどな。
N: そういうのはヘッドコーチが責任取るもんだ。
M: 同感。
N: 「各地域のMVPは?」 それは範囲広すぎるな。
M: 韓国MVPなら胸張ってプロパーって言える。あいつは本当にすごかった。
N: 「HFLCについてどう思った?」(※EWC決勝エスペランサでプロパーが高台から奇跡のピックを取って“High ground Fucking Legend Crack”と叫んだ件)
俺らもベンチで叫んでたよ、もちろんいい意味で。
R: HFLCってなんだよ。
M: 俺も知らん。
N: EWC決勝のALQ戦の最後の戦闘、ウルト状況で負けてて絶望的だったんだけど、プロパーが高台から信じられないピック取って勝ったんだ。そのあとボイスチャットでそのフレーズを叫んでるのが放送で拾われた。
R: あーそういうことか。アニメのネタかと思った。あいつら全員オタクだし(笑) 「準決勝やベスト8じゃ知らないだろ」とか言ってるけど、俺らもその場にいたからな!
M: 俺らはいなかったけどな(笑)。ドンスは砂漠ツアー行ってたらしい。早期敗退すると観光できるんだって。
R: ここまでいない人の悪口言って大丈夫かよ(笑)
N(NineK): 「プラウドはCR戦とFLC戦でプレイスタイルが違う」って質問、これは緊張の話?
R(Rush): 緊張じゃない。ただ、強いチーム相手だと誰でもパフォーマンスは落ちるんだよ。
N: 俺は“メンタル弱い選手”ってあんまり見たことないけど、どう思う?
R: ちょっと聞いて。たとえばGMがゴールド帯相手にプレイするのと、チャンピオン帯相手にプレイするのじゃ全然違うだろ? 弱い相手のほうが当然うまく見えるんだ。
M(Moon): 逆に、スクリムではあまり良くないけど、本番だとめちゃくちゃ強い選手もいる。緊張感を楽しむタイプ。
R: リーヴ(Leave)は完全にそのタイプ。
M: フィッシャー(Fissure)もそうだった。あと、スクリムでは試すことが多いから常に100%出すわけじゃない。例えばリップはスクリム中あまり喋らないけど、本番ではめっちゃコールする。
N: あ、ちょっと誤解されそうだから言っとくけど、うちはスクリムで「手を抜く」ことはしてない。ただ、実戦の方が圧倒的にモチベーションが高い。スクリムでそれを維持するのは不可能なんだ。選手に“毎回全力出せ”って強制もできない。
あと「レギュラーシーズンで実験してる」って言われるけど、俺はレギュラーシーズンで全力を出すのが好きじゃない。メタが変わる可能性もあるし、レギュラーシーズンとプレーオフで戦略を分けてる。
もちろんメリット・デメリットはあるけどね。それでOWCS Koreaでトップ4に入れなかったのも事実だ。
俺はレギュラーシーズンにあんまり価値を感じてない。もしシステムが変わってもっと意味が出れば別だけど。これはCRみたいに強いチームだからできること。1試合1試合の勝ち負けはそこまで重視してない。
M: 部分的に同意。レギュラーシーズンにもっと賞金が出るならやる気も変わるかも。
R: でも、うちらみたいなチームにはそんな余裕ない。CRやファルコンズはもう安定してるけど、うちはまだタイトルないし、チームの“流れ”が大事なんだ。ダラスのときは俺もレギュラーシーズン気にしてなかったけどね。勝ってたし。
N: そう、気にしなきゃいけないチームと、そうじゃないチームがあるんだよ。もちろん負けていいとは思ってないけど、毎試合プレーオフ並みに準備するのは難しい。俺たちだって負けは2回しかなかったし!
R: こういうことだよ。もしT1とCRがレギュラーシーズンで戦って、CRが勝っても“やったー!”とはならない。でもT1がCRに勝ったら大喜びする。これが差なんだ。
M: 俺らは嬉しいけどな(笑)
R: まあ嬉しいだろうけど、君らにとっては“また1勝”ってだけだろ? その違いさ。
N: 「ファルコンズはT1に勝って喜ぶの?」って? まぁストーリーがあるからね。そういうのが面白いんだよ。
「2022年、ショックがレギュラー1位で決勝負けたのがトラウマ?」 ああ、それが一番大きい。あれは本当にきつかった。スクリムで強かったのに本番で負けるあの感覚は最悪。
N: 「T2(セミプロ)オーバーウォッチが復活する可能性は?」
M: ないと思う。新しい有望株ならもう確保してる。
N: いや、いい新人は結構いるよ。世間が思うほど少なくない。
M: 問題は選手じゃなくてコーチの層だよ。選手はいくらでも出てくるけど、コーチが足りない。JFeelがWeiboに行った時、コーチ探してもみんな兵役か引退してて全然いなかったって。
N: 「2023年のアトランタがプレーオフで負けた理由は?」 誰も知らんだろそれ(笑)メンタルの問題じゃね?
M: コーチに聞いてみようか? ゲーターDiscordにいるかも。スパチャ質問だから答えなきゃな。
=途中でDongsu参加=
M: じゃあドンスに質問ある人? スパチャ限定で受け付けます(笑)
D(Dongsu): 「アジア大会の結果どう思った?」 帰り道は正直つらかった。スポンサーいないから、世界決勝進出できてたら大きな後押しになってたと思う。今後どうなるかはまだわからない。
D: 「WAEってチーム名、ベストチョイスだったの?」 実はスポンサーとの話が進んでて、CRの“WAC(We Are CR)”みたいに頭文字だったんだ。でもその契約が流れた。
D: 「ウヤン-ルシオ構成が良いって言ってたのにアナ-ウヤンを使ったのはなぜ?」 実際はウヤン-キリコ構成だった。ルシオ構成は完成度が低くて時間がかかるから、ダブルフレックスで行った。ウヤンもナーフされてたし。
D: 「スポンサーいるの?」 いくつかコンタクトはあるけど、まだ確定ではない。
R: みんなが気になってるのは“2023年のボストン”だろ。
D: それは1000ドル質問だな(笑) 話すことは山ほどあるけど、金が必要なときまで取っとく。
N: 「なんでフェイトをあんなにいじめたの?」
D: いや、あれはいじめじゃなくて“指導”だよ。教師なら誰でもわかると思う。
M: いやいや、あれは普通にハラスメントだろ(笑)試合負けて横になってる選手を呼び出して説教って、それはやりすぎ。
N: まあ、情熱的だったってことだな。
D: そうそう。あれ2021年だったかな。大事な試合に負けて、彼の部屋に行って1時間くらい説教した。
N: 彼、立ち上がらなかったの?
D: いや、寝転がったまま「もうやめてくれ」みたいな顔してた。その後「あれは本当に辛かった」って言われて、今は反省してる。
N: まあ、言わなきゃいけないこともあるけどな。
M: 俺が止めに入ったんだよ。「もういいって」って。そしたらドンス怒ってた(笑)。
N: ドンスへの質問。「各ポジションのMVPは?」
D: タンクはジュンビン以外いない。残念ながらね。
M: “残念ながら”?
D: いや、あいつ上手すぎるんだよ。他のポジションはまだ考えてない。
N: 「今ステージで一番成長した選手は?」 俺はメリットだと思う。
R: 今ステージ? いないな。うちの誰も成長してない。
N: 俺は逆に、今ステージで一番成長したのは“コーチ陣”だと思う。
R: いや、俺はしてない。コーチとして成長できなかった。
N: “後退した選手”なら答えやすい?
M: “死んでたけど復活した選手”込みならリップだな。
N: あいつ死んでた?
R: フレイヤメタの時は半死だった。
M: あの時は本当にキツかった。内部でもいろいろあった。
N: フレイヤはヒットスキャン勢にはきつかったな。プラウドがあれだけ上手かったのは意外だった。
M: 年齢もあると思う。年取ると新しいこと覚えるのが遅くなる。
N: まあ、新DPSヒーローももうすぐ出るし。
M: うちはDPS3人いるから大丈夫。
N: フレイヤはフレックスDPS寄りだよな。
M: フレックス勢のほうが上手いね。
N: ヒットスキャンじゃないのが残念。
R: でもいいデザインのヒーローだよ。ちょっとバランスが不安定なだけ。
N: そこなんだよ。ヒットスキャンには“安定感”を求めるから、ブレが気になる。
R: まあ当てりゃいいだけさ。
D: 「ソンジュンのパンチ・パーク(パンチ特化パーク)って何?」 あいつちょっとコントロールフリークなんだよ。いつも変なパーク選ぶ。たとえばシンメトラでシールド投げのパーク取って、「なんで?」って聞くと「これ強いです」って言う(笑)。
で、「それ弱いよ」って言っても「まぁそうですね」って返す。変わってるけど、自分で研究するタイプは好き。
N: あー覚えてる。スクリムでシールド投げ使ってて「これ強いのか?」ってなったわ(笑)
D: そうそう。周りを困惑させる。でも面白いタイプ。
M: 俺は今でも“パック・パーク”の方が強いと思ってるけどな。
N: 「ファルコンズ戦でエスペランサのドゥームフィストは準備された戦略?」
R: それはつまりドンハクが“諦めた”ってこと。勝ち目がある試合とない試合の区別はつくけど、あれは完全に“諦めムーブ”。
N: いや、もしかして“とりあえず何か試してみた”感じじゃ?
R: いや、違う。「もう勝ち筋ないからドゥーム出すか」ってやつだね。
N: でもドンハクがD.Va出したのは意外だった。
R: あいつD.Va使えるよ。予定通りだった。あそこでプラウドが死ななければ勝ち筋あった。
今のオーバーウォッチ2では、メインタンクでも普通にD.Va使える。簡単になったから。
N: 「T1とWAEで今期最も成長した選手は?」
R: 年間通してならZestかな。
D: うちはソンジュン。変なパークばっかで有名だけど、ちゃんと実力も上がってる。
N: 選手たちはそれ認めてる?
D: いや、みんな「お前が上手いのは俺のおかげだ」って言い合ってる(笑)
M: 自分のチーム以外ならKnifeだな。意外だった。
N: 俺はKellan。初めて“おっ”って思った。
R: ケランはもともと良かったけど、途中で壊れたんだよな。
M: 誰が壊した?
R: さあな、誰かが(笑)
D: “あのチーム”だな。
N(NineK): プロパーの“キロ練習(Kilo Practice)”って、あれ本人にとってはセラピーなんじゃない? キロのプレイを見ながら、自分の限界を試してるというか。
M(Moon): いや、逆だと思う。プロパーはキロと一緒にプレイすることでレベルアップしたんだよ。
M: 10ドル質問来た。「スピントはゼストよりリング(優勝)2個多いのはなぜだと思う?」
R(Rush): 変な質問だな(笑)。CRにいるからだろ。ゼストはT1だし。強いチームを選ぶのも実力のうちさ。
NineKの用意した質問コーナー
Q. 今ステージで一番意外だったメタの変化は?
D(Dongsu): ほとんど予想通りだった。
R: ダブルフレックスメタはCRが始めたやつだな。ファルコンズはそれで潰された。
N: まるでダンプカーだったよ。EWC優勝したのに、なんで次にCRと当たるんだ。
M: うちらも同じだった。Korea LAN優勝した後の初戦がファルコンズだったし。
Q. シーズン通して大事なのは「メタ適応力」か「チームの結束力」か?
M: メタに適応するためにはチームの結束力が必要。
N: 結束力は“選手同士の相性”で、適応力は“新ヒーローの使いこなし”。CRはボール構成がメタ外でも勝つから、あれは適応力の一種だね。
M: ボールを出すのは勝てると思ったときだけだから、あれもメタのうち。
D: 結束力のほうが大事だと思う。うちは適応力はあっても結束が足りないせいで長期的に遅れを取った。ファルコンズの選手はもう完成してるから、メタに合わせるだけで強い。だからナインKとは視点が違うのかも。
R: チームの結束があれば何でも勝てる。勝つチームがメタを作るんだ。CRがダブルフレックス出して、他が真似しようとしてたの見て「なんでそこまで合わせるんだ」って思った。
N: でもあれ食らうと「真似しなきゃ」って気になるんだよ。
M: だからスクリムで戦略的に考えなきゃいけないんだ。
D: うちも今回のOWCS AsiaでT1相手にヒットスキャン構成を多用したけど、それCRとファルコンズのプレイ見て選手が影響受けたから。結局そうなるんだよ。
Q. 「このチーム、本当に強いな」と思ったのは?
R: 結局勝つチーム。でもCRとファルコンズはタイプが違う。CRのほうが対戦してて難しい。ファルコンズはまだ勝てそうに感じる。「じゃあなんで負け続けてんの」って? OAでは勝ったし、俺のせいじゃない。
D: そう、ファルコンズは勝てそうだけど、アジア大会のCRはマジで無敵感あった。今ステージのCRはさらに強かった。
N: スクリムすればすぐわかる。
R: CRの選手たちは“勝ち方”を知ってる。あの感覚を自分の選手にも伝えたいけど、簡単じゃない。
Q. 特色のあるチームは?
D: ファルコンズだね。
N: うち?
D: そう。レギュラーシーズン無視してプレーオフで全部持ってくスタイル。もう重要な試合で当たりたくない(笑)。
N: そういう意味か。「ファルコンズはLCQ乱用してる」って? やめてくれ、LCQは楽しくないぞ!
M: ドンス自身がファルコンズをLCQに送ったの笑うわ。
Q. スタメンやベンチを決める基準は?
R: あまり頻繁には変えないね。
M: バンとかマップとか? よくわからん。
N: オーバーウォッチではそんなに重要じゃない。誰が出るか大体予想できるし。
M: うちは“マックス召喚の儀式”がある(笑)。
N: うちは“サムワン召喚の儀式”。これネタだけど、サムワンは本当にそれ聞いて笑ってた。
M: あいつ基本ハッピーな奴だもんな。
N: あんな明るい人、他に見たことない。
R: スパークルもいるじゃん。
N: スパークルは“無理して明るくしてる”。どこかで頑張りすぎてる感ある。
M: 背中にナイフ隠して笑ってるタイプだな。
N: いやそこまでは(笑) でも時々“演技だな”って感じる。
Q. OWCSシステムで改善すべきところは?
N: バンシステムかな。負けたチームにバンカード2枚与えるとか。
R: 賞金をもっと増やしてくれ。減りすぎだよ。
N: 今いくらあるかすら知らないけど。
M: ファルコンズがその分払ってくれてるんじゃ?
N: いや俺の取り分じゃない(笑)。OWL時代に比べたら給料めっちゃ減った。
M: 現実的には賞金は増えないだろうね。クラウドファンディングを地域大会にも広げるのはありかも。
R: キャラスキンをもっと出してほしい。1ヒーローじゃ足りない。
M: 武器スキンとかもいいね。ブリザードが賞金に金を出すとは思えないけど。
Q. 今思えば後悔してるバンは?
N: 明確にある。KoreaプレーオフのWAE戦でシンメトラをバンしたんだけど、完全なミス。あの試合自体が事故だった。
D: 偶然だけど俺もファルコンズ戦。ハンビン相手にウィンストンバンしたんだけど、電車遅れて到着がギリで、代わりにダエミンと選手がウィンストンを選んじゃった。本当は違ったのに。あともう一つ、T1戦のKRでベンチャーをバンしたやつ。あれも本当はウィンストンにすべきだった。バンした瞬間リスミンと目が合って「やっべ」って思った。
N: 時間制限が短すぎて焦るんだよな。
M: 今回じゃないけど、TM戦の時。バンじゃなくてマップ選択。最後ブリザードワールドじゃなくてミッドタウンにすべきだった。マックスを信じきれなかった。
R: 今回は信じたんだろ? で、成功した。
N: 俺もマックス出すって聞いた時「よく決断したな」って思った。
M: もうワールド進出決まってたし、3-3までいけた時点で十分だった。負けるリスクがあっても信じたかった。
N: マックスは出たくなかったって聞いたけど?
M: いや、本人が「出たい」って言ったんだよ。
N: 断ってたら気まずかったな(笑)
M: それはそれで別の物語になってたね。
Q. シーズン終了後の予定は?
(沈黙)
N: なんだよこの沈黙、つまらん質問だったか?
M: いや…もう休暇入ったやついるし。
D: え、誰!?
N: 次いこう(笑)。
Q. 辞めたいと思ったことはある?
M: EWC終わって帰国した後は本当にきつかった。
N: どうやって立ち直った?
M: 子どもの顔見たら「やるしかない」ってなった。時差ボケ治す暇もなかった。
N: ラッシュは?
R: 俺は一度も引退考えたことないな。この仕事向いてるし。
M: すごいな。俺も10年やってるけど……まぁラッシュも子どもできたら変わるかもな。
R: どんな仕事でもそうだろ(笑)
D: 俺はよく考える。特に今スポンサーいないから、選手たちの責任感だけで踏みとどまってる。
N: 真面目な話、ステージ2でLCQ行った時、チームに「俺をクビにしていい」って言った。全部俺の責任だったから。
R: ファルコンズファン喜んでるぞ(笑)
M: じゃあ新ヘッドコーチ探してるの?
D: 連絡先くれ(笑)
N: いや(笑)。「自分で片付けろ」って言われた。コーチになって初めて言った言葉だったよ。
R: OWL時代、お前「辞めたい」って言ってたの覚えてるぞ。
N: でもチームには言ってなかった。今でもしょっちゅう“辞めたい”って思うよ。頼むからオーバーウォッチ流行ってくれ。そしたら俺配信者になれるのに(笑)。
でもジェイクと話したんだ。「1年で20チームのうち1チームしか幸せになれないのっておかしくない?」って。確かに、1年通して“幸せ”を感じられるのが1回しかないのはキツい。
M: 俺はラッシュ寄りだな。この仕事好きだし、結果が出るからこそやりがいがある。
R: 勝つと気持ちいい。最近その感覚忘れてるけどな……
N: 2020年のパリチームが崩壊した時、本気で“やめたい”って思った。
M: 俺はヴァリアントの時にそれ感じた。
N: ドンスもそのチームいたよな?
D: いた。
M: あの時は後悔してる。
D: 何を? 俺を連れてったこと?
M: そう(笑)。西洋コーチ陣ともっと戦うべきだったのに、ドンス全然戦わなかった。
D: いや毎日喧嘩してたぞ。「黙れ」って言いまくってた。
M: それが問題だ(笑)。
D: 戦うならもっと戦略的にやるべきだったな。
M: でもその経験があったから、SHDではすごく幸せだった。
N: ファルコンズでも今幸せだよ。スパークルとサムワンが雰囲気を明るくしてくれるし。
Q. 今シーズン、メンタルを一番削ってきた選手(MVP)は?
N: 最初に言うけど、スパークルだな。EWC優勝してからやたら偉そうになって「俺ヒーローバンめっちゃ上手い」とか言い出して(笑)。
R: スパークルいつも俺に“コーチングノート”見せてくるよ。
N: あのバカ!(笑) 自信満々なんだよ。
R: いや可愛いもんだよ。LOL時代の俺のノートに比べたら子供レベル。微笑ましい。
N: 1年目だし、いいコーチになろうとしてるのは分かるけど、なんで他チームのコーチにノート見せびらかすんだよ、ほんとバカ(笑)
R: 承認欲求が強いんだよ。
N: そう、頑張ってるのは分かるけど“やらかす”時がある。あと一歩なんだよ。
R: でもいい子だよ。
M: 俺は特にいないけど……ステージ1で“ハンビンストン”に3分残して負けた時はチーム全体がストレスだったな。
R: 自分のチーム外でもいい? ならプロパーだな。マジで心臓に悪い。
M: ファルコンズ、今季一番の火種チームだな。
D: 誰かわからんけど、うちのディスコでSeonjunに「リーパー強い」「バティスト強い」って言ってくる奴がいて、マジでやめてほしい。
M: それたぶん俺らの誰かだな(笑)
D: かもな。Seonjunの意味不明ピック見るたびにAlt+Tabして別画面見てる。頼むからやめてくれ。
R: Daeminじゃね?
M: いや多分俺らの中の誰か。続けろ(笑)
N: マグ・ジュン・ドンの誰かじゃ?
M: いや違う派閥。Seonjunはリップが作った“アニメ部”の一員。
N: チヨも入ってる? あいつ絶対オタクだろ。
D: 一時期俺も潜入してたけど、昨日抜けた。子どもたちが俺を怖がってた(笑)。チヨはいなかった。
R: うちのチームにも似たようなのある。リップがプラウドにソンブラのパーク勧めてて、「リップはゲームわかってねえ」って言った。
D: プラウドもアニメ部所属だよ。
M: 俺アニメ部監視してる。危険だから。アニメ見てないくせに“アニメ部”名乗ってるんだよ。
R: うちはちゃんと夜中に映画館行って観てるけどな(笑)
M: リップが部長なのにアニメ見てないんだぞ。マジで何企んでるのか調べてる。
Q. 自分のコーチングスタイルに似てる他競技の監督は?
R: 新しい才能を発掘して一緒に勝つのが好きだから、アーセナルのヴェンゲルに似てると思う。
N: ゲーム哲学的には?
R: インタビューとかあまり見ないけど、モウリーニョのスタイルも好きだな。
M: 俺は言わずもがな、ファーガソンが好き。
R: じゃあ老いるまで続けるんだな(笑)
M: できるならね。俺らには明確な“指導の型”がないから、他競技を参考にしてる。マンU好きだから自然と彼をロールモデルにした。
N: 似てる点は?
R: “ヘアドライヤー”(怒鳴るやつ)とか?
M: まあ、情熱的で選手を信じるとこだな。戦略より選手が主役。ヘッドコーチの役割ってそういうものだと思う。
N: ドンスは?
D: 俺最年少だからな。他のスポーツあんま見ないし、ロールモデルはここにいるみんな。
M: 俺じゃないの?
D: まぁ、そう言ってもいい(笑)
M: 「俺じゃないの?」って3回聞くな(笑)
D: 圧かけないで(笑)
M: 冗談だよ。
Q. マップがマンネリ化してるけど解決策ある?
D: バランスが悪い。特定の戦略に向いてるマップが多すぎる。デザインの問題。
N: マップバン制はどう?
R: 結局好みとチームスタイルの問題だな。
M: “敗者ピック制”だから勝てるマップを選ぶしかない。準備時間も少ないし。
N: 今のマッププールはNA/EMEA基準だから、もっと頻繁に入れ替えてほしい。人気マップは視聴率に影響するのはわかるけど。
R: フルホールドばかりのマップは見ててもつまらんしな。
							
											