1: 国内プレイヤーさん
ランクDPSで負けた試合10試合ピックアップしてサポの回復量の合計を比較してみたら
敵チームより回復量多かった試合が1試合だった



2: 国内プレイヤーさん
ひとつもケアしないくせにdps gapいうサポいるよな
そういうやつウルトの使い方もゴミだし



3: 国内プレイヤーさん
DPSに回復回ってこない試合はダメージ盛れないけどな
最低限の被弾でフォーカス合わせてキルとったり回復パック拾えるよう立ち回るけど
タンクのヒールで忙しいのかなって納得してたら
サポ2人とも敵狙ってタンク即堕ちして延長戦負けたわ



4: 国内プレイヤーさん
ランクでも攻撃タイプ2人揃うとまともにヒール来ないけどな


5: 国内プレイヤーさん
地べたタンクが当たる前にバトルアナが撃ち合って無駄に被弾
隠れて回復待てばいいのにキリコが飛んで鈴使う
アナキリだからと強気に当たったタンクは0回復で即堕ち
この間数秒で敗北したけど何かDPSにできることあるか


管理人
サポのダメージが重要ってのは基本的な回復ありきって所もあるんだろうね
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    多分味方のデスが多くてサポートがスタッツでヒール出せないパターンじゃね
    被弾多すぎて瞬溶け←「回復が必要だ!」
    こういうパターンだと無理やねん

    17
    4
    • 匿名 より:

      アグロピンポンとかが分かりやすいミクロの戦術だけど、多分何のために誰が被弾して誰のためにヒールしてってのが分からないからそうなるんだろうね。
      だからタンクも被弾軽減の意味が分からないし、dpsはピークするタイミングも掴めずサポートは全員に常に均等に同じ時間単位でヒールしようとするから、敵のミスを待つ運ゲー以外で絶対に勝てない

      4
      1
    • 匿名 より:

      多分というか普通そうでしかない
      ウェーブ早々に誰かが落ちて行ってるだけなのに
      回復量少ないのはヒールしてくれないせいだって考えが義務教育の敗北感ある

      1
      4
    • 匿名 より:

      なんで「どっちかしかない」って発想なんだ
      そういうパターンもあるだろうし、ただのサポが下手なパターンや、サポ構成がおかしいパターンもあるだろ

      5
      1
  2. 匿名 より:

    同じランクだからこいつの動き間違ってる!って言っても自分が正解かわからないよ
    別ゲーでも正解見えた途端自分の動きめちゃくちゃだったなってのがあるように対戦ゲームでもそれがある

    6
    3
  3. 匿名 より:

    OW2はダメージトレードの軸が完全にメインdpsに寄ってるから、タンクばっかにヒール回してるとただただジリ貧になるだけって情報が知られてないんだろうな。
    味方タンクを落とさないためにはメインdpsをちゃんとサポートしなきゃいけないっていう初心者からしたら非直感的な事実は知識無しで理解するのまあ難しいよ

    7
    1
    • 匿名 より:

      大げさだけど野良だと作りやすい理想構成はCRみたいになると思う
      メインDPSが被弾しながらもダメトレでは勝ち、フレックスがヒールなしで相手をかき回す、ってわかりやすいよね

  4. 匿名 より:

    いや、相手より回復が多かった少なかったの議論なんて、超極端な試合でもない限り意味のない話やで。
    てか、普通は負けてる方がヒール沢山出るの知らず?素人ですやん。

    • 匿名 より:

      負けた試合の話やで

      1
      1
      • 匿名 より:

        いや、こんな10試合の偏りだけで何言うてんの?って言うてるんやでw
        通説覆す程のデータでもないのに、まるでヒール量が足りないから負けたみたいな言い分に、何言うてんの?って書いてるんやで。

        • 匿名 より:

          自分で「普通は負けてる方がヒール沢山出るの知らず?」って書いてるじゃん
          つまり負けてる試合で回復負けてるってことはサポートがゴミってことでしょ

          4
          1
          • 匿名 より:

            いや何言うてんのw最初にも書いてるやんw
            そもそも相手より回復が多かろう少なかろうの話が、極端な場合でない限り、勝敗にそんな関係のない意味の無い話って。
            で、大抵の場合は、負けてる方がヒール多くなるのが通説って書いてるだけやんwもちろん負けててヒールが少ない場合もあるで?
            ほんで?負けてる試合でヒールが少なかったから、サポが悪いって?w攻撃してるかもしれないでしょw
            こんな相手とのヒールの差が、ちょろっとどうのこうの話で、やれサポが悪いとか、ヒールが悪いとか、他責DPS君さぁ、悪いのは頭の方やでw

            2
            4
          • 匿名 より:

            はいいつもの長文スタート

          • 匿名 より:

            「負けてる方がヒール多くなりがちなの知らないの?www」

            「本スレは負けてるのにヒールが少ない試合の話してるんやで」

            「はぁ~?通説言っただけだし、それが全部とか言ってないし、他責DPS!ばーかばーか!」

            どれだけ最初に言ってたことが正しくてもこのムーブはダセェよ

          • 匿名 より:

            いつものDPSが憎くてたまらないほぼサポ専の雑魚長文マン今日もおるね
            こいつシグマのメイン射撃は着弾が早いほど発射レート上がるとかいうドエアプ認識でタンクについて長文で語ってたやつだから読むだけ無駄やぞ

          • 匿名 より:

            いやいやいや、始めから書いてる文章読まない、読めない、理解してない方がダセえよw
            ちなみに、俺サポ専でもないでw
            DPSならマスター1まで行ったことあるし、全シーズンは試しにサポやったら3日でマスターいけたよ。
            別にどのロールも遊びでやるけど、相手とのヒール差が多少違う程度のどうでも良いこと考えてゲームしたことないわw
            ほんま世の中、意味分からん分析して、意味分からん結論出して、意味分からん不毛な議論する奴もおるんやなって勉強になった。

          • 匿名 より:

            絶対ゴールドのサポ専で草
            長文発狂乙やぞ

  5. 匿名 より:

    回復少なくても勝てるは勝てるけど、最低限のヒールはしてほしいな
    CSシルバータンクだけど、アナがいるから安心してたら
    瀕死なのにヒールしないで敵撃ってたからな
    なんとか勝った後スタッツ見たら、ワイのクイーンが3000ヒールで
    そのバトルアナは1500ヒールだったで

    2
    1
    • 匿名 より:

      バトりたいならDPSやれよといいたくるよな
      そこまで自信ないからサポやるんだろうけどな
      ほんと要らないよな、ダメだそうと勘違いした奴な
      要るのはダメではなくミリ狩とか、一斉にフォーカスしてタンク溶かすときとかな
      どうでもいいとこでペチペチはいらねーから、ウルトの利敵になるけで、俺DPSやるときとかアザーッスってダメもらったりするけどな
      アナは難易度高めなんだからさあ、試合勝ちたいならちゃんと俯瞰したヒールの練度上げてからにして欲しいね
      俺はもっぱらウーヤンだけどな、ヒールすっげえ楽だし、火力もでるし、ウルトも腐らないし
      対空が辛いくらいだからな

  6. 匿名 より:

    バカ サポはダメ出してなんぼ
    庶民 サポはヒールが基本
    上級国民 ???

    ???に入る文を考えなさい

  7. 匿名 より:

    極端な例じゃなければ回復量なんか比較して意味あんのかね
    ダメージの方がまだ関連ありそうだが

    2
    1
    • 匿名 より:

      実際味方の構成とかで大きく変わるしな
      敵ハルトで味方ドゥームとかだったら3割くらいは変わってくる

    • 匿名 より:

      回復量しか見てない時点でね
      1000ダメージ10000ヒール二人のチーム対
      5000ダメージ7000ヒール二人のチームだったら
      ほぼ後者のチームが勝つだろうね

  8. 匿名 より:

    サポもチャンスがあれば攻撃に参加してくれるのはありがたいんだけど体力減って遮蔽に隠れても二人して攻撃してるのはやめてほしいな
    両方「相方が回復するやろ」とでも思ってるんだろうか

  9. 匿名 より:

    ヒール来なくても戦えるソルジャーがナンバーワン
    パーティ組んでるなら話は別だけど

  10. 匿名 より:

    上でも言われてるけど
    ウーヤン環境でチーム全体のダメージインフレ凄いことになってんだから
    まだヒール値よりもダメージ値比較したほうが参考になるわな
    しばらく戦ってふとスコア見るとダメージ2桁のアナキリとか味方に来るとかなり怪しい

  11. 匿名 より:

    被ヒール量を見れるようにしろ

  12. 匿名 より:

    サポが後ろで狩られ続けてるのにアシストしない
    サポが顔出せないのにサイド取らない
    サポが見える範囲を意識せず猪突猛進
    サポがタンクカバーに勤しんでるのにパック取りに行かないで回復が必要だ連打

    そりゃヒール差も付くのでは?
    遠距離高台ポークしてダメージ受けても、下のサポからヒール受けるために下がったり顔出したりもしてなさそう

    1
    1
    • 匿名 より:

      狩られ続けてるのはそいつの立ち回りが原因だからカバーする価値はない
      サイドは誰でも取れる
      サポートは2人いるので2人ともタンク見てるのはただのアホ

      4
      6
  13. 匿名 より:

    サポートが敵よりヒールすれば勝てるって?
    で、それが出来ないサポートのせあで負けてるってか?
    おめでてー頭の構造だな

    2
    2
  14. 匿名 より:

    taiyoが言ってたことじゃん

  15. 匿名 より:

    負け過ぎてるのか知らんが変なスタッツの見方し始めるんだな
    サポ自体のスタッツがダメージ>ヒールの時以外はほとんど当たり合いで拮抗してる時間が短いだけ
    当たり合い長くてじわじわ負けてる試合なんかは負けチームの方がヒール出てる場合もあるけど
    そんな事より変なサポ構成でバーストヒール量が物理的に無理になった時のが辛いわ

  16. 匿名 より:

    アホみたいな計算の時間をリプレイ検証に使えばいいのに スコアボードに答えは乗ってませんよ サポが下手だったからヒールが低い以外の答えが出る試合なんていくらでもあるしそれがわからないレベルなら他責するレベルにすらなってない

  17. 匿名 より:

    味方の回復量が減る原因ってタンクがフォーカス受け続けて一瞬で死ぬから回復できないからとかじゃねえの、DPSがまともに前張ることをしないせいでそうなってるのでは、10試合やって9試合そんな状況になるなんてほぼ間違いなくこの人のせいでしょ

    1
    2
    • 匿名 より:

      実際味方が即死する試合で回復量は増えないからな

      ただこの1は「負けた試合10試合」を見ただけで「直近10試合」がこれだったわけじゃないからこの人の動きのせいかまではわからん

  18. 匿名 より:

    被弾抑えてタンクやってるといつも味方サポのダメージスタッツがヒールの1.5〜2倍くらいになってるわ

    1
    1
  19. 匿名 より:

    今日はネパール、ウーヤンでダメヒール共に万超えで満足したった
    ナーフやめてね

  20. 匿名 より:

    勝ってる側は生き残ってるやつが多くて戦闘が終わった後に回復出来るからってだけやろ

  21. 匿名 より:

    ヒールスタッツだけじゃわからんからほぼ無意味な話
    自衛策でディレイ強めのクソサポ引いても死なずに影響力出せるDPS使いましょうで終わり

  22. 匿名 より:

    ヒールのスタッツって初心者のウチは死ぬ程出した方が良いんよね、プラチナまではアナでガチヒールする練習した方が良い、基本はタンクの後ろにベタ付きでスコープは覗いちゃダメ
    低ランの試合は基本的に↓

    癒癒攻攻盾  盾攻攻癒癒

    ↑取り敢えずダイブポークに関わらず皆こんな陣形で戦う事になるから先頭のタンクの被弾がエゲツないのよね、それで低ランクはタンクが死んだら全員エリア捨ててガン逃げするからタンクを長持ちさせたチームがシンプルに勝つのよ、相方サポのピックと動きを注視してヒールしないor下手な味方来たらアナキリコのどちらか出してタンクを自分の命を捨ててもヒールした方が良い、あんまり無いけどフランカーキツい時はダイヤ前半までしか通用しないけどモイラ出した方が良い

  23. 匿名 より:

    いろんな要因でヒール量は上下するからヒール量だけで判断できることなんもないやろ
    誰でヒールするかだけでなくヒールされる側も誰かによってヒールされる量全然違うし、潤沢にヒールされてるにもかかわらず下手だからたいして勝ててないだけかもしれないしタンクしかヒールされてないかもしれない
    極端な話ド下手が大量にヒール食いながらヒール量多い試合勝てないって喚いてる可能性だって否定できないわけで

関連キーワード

Twitterでフォローしよう