1: 国内プレイヤーさん
有利不利の判定が意味わからんのだけど何が条件なん?
味方平均2キル 敵平均30キルとかいう1ミリもゲームになってないマッチ組まれたのにゲーム側の判定ではこっちが有利扱いされて納得行かんわ


2: 国内プレイヤーさん
勝率50だとランク下がっていくんだよな有利不利のせいで


3: 国内プレイヤーさん
とか言ってたら余裕勝ちで、(さっきタコ負けしたし詫び有利やなー)思ってたら金星ついた、もうわけがわからない


4: 国内プレイヤーさん
謎判定の時はサポがレートを引き上げてるパターンだと思ってる


5: 国内プレイヤーさん
スマーフがいると有利不利は何の意味もなくなる
サブ垢クソ野郎多すぎてなこのクソゲーは


6: 国内プレイヤーさん
マベライみたいに勝利時の時のポインヨのほうが多いよってんなら
査定のストレスどころか勝ち負けのストレスもめっちゃ少ないんだが


7: 国内プレイヤーさん
鰤「ランクは100ゲーム以上やらないと正確なレートが出ませんので些細な増減は気にするな」


8: 国内プレイヤーさん
ランクポイント補正に納得いってる奴0人説

管理人
うっそ今の有利なの!?って100回叫んだ気がする
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    自チームのDPS1人が2k13dで残りの9人がk/d2以上なのに負けて逆転がついた時は悲しくなった

    • 匿名 より:

      アホ開発はさぁ
      弱MMR&強MMR vs中MMR&中

      コレでロールMMRの平均は取れてるから問題ないって思ってるかもしれないけど

      格下が格上相手にいつも通りのパフォーマンスできる訳ないだろ

      格下が更に弱くなるだけなんだよ。

      10
      2
      • 匿名 より:

        思ってないよ
        ロールデルタで検索

        • 匿名 より:

          訂正:「オーバーウォッチ ロールデルタ」

          • 匿名 より:

            具体的にどうするかは何も言わず。思ってるだけで終わりな模様

          • 匿名 より:

            「マッチングの条件である程度妥協しつつ、バランスが取れたマッチを可能な限り実現するべく、私たちはいくつものマッチメイキング向けのシステムを活用しています。そのうちの1つが、「ロール・デルタ」と呼ばれる、両チームのプレイヤーの実力をロール単位で揃えるシステムです。たとえば、片方のチームのタンク・プレイヤーがMMR1.5の評価を受けていた場合、ロール・デルタは相手チームのタンク枠に、同じMMR1.5のプレイヤーを可能な限り割り当てようとします。参加プレイヤーのMMRをロール単位で揃えれば、直接交戦する相手の実力が同等になるので、ただMMRの振れ幅が近いプレイヤーをマッチに詰め込んだ時よりも、ストレスの少ないマッチが実現するというわけです。」

          • 匿名 より:

            下に書き込めないからここで書くけどロールΔはタンクは厳し目に合わせてるけどダメサポのロールΔはガバガバだからね

            ソース
            Spilo氏の配信に開発者のMorgan Maddren氏とGavin Winter氏を招き実施されたマッチメイキングに関するQ&Aの内容がまとめられています。

            試合の80%において、タンク役の間のスキル差は1つのディビジョン以内に収まっている

            マッチメイカーは各ロールでスキルを均等にしようとするため、強いプレイヤーと弱いプレイヤーがダメージやサポートでペアになることが多い。

            2
            3
          • 匿名 より:

            ダメサポがガバガバとは言ってないよ
            2人いるロールは1人目と2人目のそれぞれでmmrを揃えようとするから強いのと弱いのがいるケースがありうるってだけ

  2. 匿名 より:

    逆転と有利で勝っても負けても通常よりポイント少なくなるってどう言う事だよ

    3
    1
  3. 匿名 より:

    そこのお前!勝利1回で得られるランクポイントは敗北1回分だぜ!

    2
    1
  4. 匿名 より:

    何も出来ずにチームdiffで負けた試合で
    『逆転』
    ってついてマイナス
    まあ体感では無双して勝った試合は大体有利なんだけどね
    無双して勝って金星がつくのはほぼない
    そこから推測できるのはチームdiffで負けたのに関わらず逆転の試合は敵はフルパの可能性あるね

    1
    1
  5. 匿名 より:

    パーティーでやってる時、尋常じゃないぐらい弱い敵が来ると勝っても5%とかしか上がらない。ランク的には時間の無駄だけど気持ち良いから良し!ってみんなで言ってる

  6. 匿名 より:

    分が悪い勝負で負けると不利でポイントの減少分が減る
    部が良い勝負で勝つと有利でポイントの増加分が減る

  7. 匿名 より:

    こいうマッチングの理不尽感減らないとこのゲームは何やっても一生下り坂転がり続ける

  8. 匿名 より:

    大元はマッチングの質の問題だわ
    ちゃんとマッチングさせればこんな調整いらんのよ
    運営がマッチング出来ませんって言ってるようなもんだからな

    • 匿名 より:

      開発も本音では無理だって言いたいんだろうよ。

      ユーザーは自分では碌にタンクやらないくせに

      タンクdiffとか言って数の少ないタンク同士のMMRを合わせるとかいう難題を開発にやらせてるからな

      その上マッチ時間長いってゴネるから開発はしょうがないからサポダメのMMRの幅ガバガバにしまくってる

      6vs6が崩壊したのも今のクソマッチングもタンクやりたがらないユーザーの身から出た錆なんだよ

      4
      7
      • 匿名 より:

        これはありそう
        タンクだけやりたがらない奴多いしその上タンクが悪い訳じゃないのにすぐタンクに責任転嫁されるからな
        そして更に誰もやりたがらなくなる
        可哀想

        1
        6
      • 匿名 より:

        やりたがらないロールにしたのも開発だろ!

      • 匿名 より:

        タンクをそういう風にしちゃったのは運営だしな…
        やりたいと思わせるロールにしなきゃなんじゃないの?

    • 匿名 より:

      まあvaloとか他ゲーでも実際に表記されてないだけで補正はちゃんとかかってるしかけるもんだよ。
      ただOWはロールキューとパーティーが悪さして本当めちゃくちゃになってる

      • 匿名 より:

        開発もどっかで「マッチングの質の悪さはほとんどがパーティが原因です」って明言しちゃってた記憶がある

        • 匿名 より:

          パーティはチーム平均より格上と当たるようにすれば良いのでは?

          • 匿名 より:

            マッチメイカーってそれ単体でガッツリ特許とれるレベルで複雑だからな...ロールキューとかいう異質な仕様がマジでムズいんだろうな。
            パーティー制限してlolみたくソロ/デュオとそれ以外に分けるくらいしか現状マシな案無さそう

  9. 匿名 より:

    モードが分散してただでさえ過疎ってるのに、PTやサブ垢スマーフもいて同じ腕前を10人揃えようってのがまず厳しいだろ

  10. 匿名 より:

    今の補正ってシステムがつけたチームの前評価に対して結果がどうだったかでつけられてるけど
    試合内容で決めるようにするとダメなのか?
    プッシュなら押せた量の差で勝利側に+補正で敗北側に-補正みたいな
    今の制度で納得感がないのは勝手に付けられたユーザから見えない評価を基準にしてるからだろうし
    あと負けるにしても-補正減らすために少しでも頑張ろうになって放置・トロール減らないかな

    • 匿名 より:

      -補正減らすための措置が無印中期以前のメタル帯はスタッツも考慮するって補正だったんだけど、ランクの分布変えるつもりもう一切ないみたいだしスタッツ補正戻しても良さそうではある。
      ただ試合スコアそのものはマッチの予想勝率の域を超えてる気はするけどね。ちょっとの噛み合いで逆転したりするのが正にプッシュとかだし、それを数値化して評価するのはかなり難しそうだと思う

  11. 匿名 より:

    てか有利不利マッチを組むのそもそもやめろよ。どんだけマッチ時間短かったとしてもクソマッチだとプレイ体験最悪だろ。

    2
    3
  12. 匿名 より:

    そもそも有利/不利といった補正の意味を分かってないってこと?

  13. 匿名 より:

    ランクに人が少ないから格差マッチが発生するんだろ
    ランクをもっと気軽にプレイできるようになれば良いんじゃないのか

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう