Reddit より
What does cannibalizing ult charges mean?
by u/PropagandaBinat88 in OverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
共食いってどういう意味?
最近これに関する動画を見たんだけど、フレックスサポートとメインサポートの話で「フレックスサポートがultチャージを共食いする」って言ってて、それが何を意味するのか気になってる。
特にキリコOTPだから余計に知りたい。
2: 海外プレイヤーさん
マーシーが18,000ヒールしちゃって、アナのナノ構築に必要なヒールを“奪ってる”ようなもの。
この奪い合いが共食いだ。
3: 海外プレイヤーさん
サブヒーラーの回復量が多すぎると、メインヒーラーがultをためにくくなる。
つまり、回復を占有しすぎるってこと。
4: 海外プレイヤーさん
この現象はプロレベルや編成ありのチームで意識されるだけで、ランク帯ではあまり気にしなくてもいい。
だが、回復役2人で同じ仕事をすると重複した部分が出るから、ultチャージのためにも回復を使うタイミングは考えるべきだ。
5: 海外プレイヤーさん
低ランクでは、ultを使わずに溜め込むプレイヤーが何ウェーブもult使わないまま進むことがあって、それも共食いの一種だと思う。
6: 海外プレイヤーさん
戦闘後などに、ult持ってる方より回復役が回復させたほうがult育つ場面で、相手サポートに回復を譲る戦術も例として挙げられるね。
例えば、メイが自己回復よりサポート回復受けるとか。
7: 海外プレイヤーさん
考え方としては“サポート間回復量の調整”なんだろう。
サポート2人いる時に、どちらが回復に重点を取るかを場面で使い分ける感じ。
8: 海外プレイヤーさん
低ランクでは重要度低いが、上位ではこの差が試合を左右することもあるんだ。
