Reddit より
Summary of the short Q&A part of the dev livestream about the current event mode ("It's not like everything is a test. Sometimes things are just for fun")
byu/Saigot inOverwatch
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
現在のイベントモードに関する開発者ライブストリームの短いQ&A要約
(「全てがテストってわけじゃない。単に楽しむためのものもある」)
→ ヒーローをペアにすることに焦点を当ててるから、チームメンバーが偶数の方が理にかなってる
Q: なぜコントロールマップでしか遊べないの?
→ ラウンド間にダウンタイムを持たせて、マッチ中に異なるマスクの組み合わせを試すよう促したかった
Q: 作るのが最も難しかったマスクは?
→ ラマットラのやつ。ゼニの不和のオーブが直接それと相互作用することを想定してプログラムされてなかったから
(ゼニはネメシス中のラマに不和のオーブを与えて、周囲の敵にデバフ効果を適用できる。ラマットラはそれを破壊して追加のAoEダメージを出せる)
Q: マスカレードの仕組みは将来的にゲームの他の部分に実装される?
→ イベントチームは常に楽しい新アイデアを探してるけど、それをメインゲームに追加することは決して主要な焦点じゃない
全てがテストってわけじゃない。単に楽しむためのものもある
もし人々がイベントアイデアを本当に気に入ったら、また見直すかもしれない
Q: 実験的なイベントモードはハロウィン周辺だけ?
→ 自分たちを制限しようとはしてなくて、常にゲームに楽しい新モードを追加する機会を探してる
2: 海外プレイヤーさん
正直このモードはハック&カオスモード(マッチモディファイア)みたいに単に楽しむためだけのものだと思う。
去年のイベントみたいに次の大きな変更になるほど評判が良くないんだよね
3: 海外プレイヤーさん
コアゲーム向けじゃなくて、スタジアムか何か新しいモードみたいなものに組み込みたい機能かもしれないね
4: 海外プレイヤーさん
チームアップは通常モードよりスタジアムの方がずっと上手く機能すると思う
5: 海外プレイヤーさん
2026年の大きな変更がチームアップじゃないかってアイデアに冷や水を浴びせてる感じだな
6: 海外プレイヤーさん
神に感謝だわ
7: 海外プレイヤーさん
オーバーウォッチがマーベルライバルズをコピーしたって今後3年間は聞きたくないんだよ。
2016年に最後にプレイしただけのYouTuberから話を聞いて、ゲームがリリース時と全く同じじゃないから下り坂だと思ってる友達に、俺が愛するゲームを守るために費やした時間がどれだけ長かったか
8: 海外プレイヤーさん
神に感謝、これが単に楽しむためだけのものだったなんて
 
 
							
											