Reddit より
Which Tanks Are Considered High, Low or Mid Resource?
byu/[deleted] inOverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
どのタンクがハイリソース、ローリソースなの?
自分はあまりタンクをプレイしないけど、よくデュオする友達がタンクをプレイするから、彼を最高にサポートする方法を知りたくて。
参考までにハイリソースとローリソースっていうのは、ヒールやスピードブーストみたいなものを指してる。
例えば、ラインハルトはハイリソースだって分かってる。ダメージを与えながらバリアを張ることができないし、スピードブーストが頻繁に必要だから。
でもレッキングボールは超ローリソースだってのも知ってる。倒すのが難しいし、機動力があるからヘルスパックでヒールを賄えるからね。
じゃあ現在ゲームにいる13体のタンクは、ハイリソース、ローリソース、ミッドリソースのどのカテゴリーに入るんだろう?
それらのカテゴリーに入る理由の説明もあると助かるけど、書きたくなければそれでも全然構わないよ
2: 海外プレイヤーさん
通常、タンクは機動力や生存を助けるアビリティがある時、必要なリソースが少なくなるんだ。
ウィンストンやDvaみたいな高機動タンクは、ライフパックへのアクセスが簡単で、ヒールのために離脱しやすい。でも、より攻撃的にプレイしたり前線にいる場合は、より多くのリソースが必要になる。
もう一つのタイプは、アビリティに頼るタンクで、これは通常ポークタンク(シグマ、オリーサ)って考えられてる。
戦闘中にHPバーを維持する能力が一つ以上あって、通常は安全な距離を保つから多くのダメージから守られるんだ
3: 海外プレイヤーさん
これは6v6に関してだけど、ラインハルトは圧倒的に最もリソースが必要。
自己回復がなくて、ダメージ軽減アビリティを使いながらダメージを与えることができないし、射程と移動速度が非常に低い。
基本的に突っ込んで何かするにはポケットが必要で、敵のタンク+DPSに潰されないために十分なプレッシャーをかける優秀なDPSラインも必要なんだ
4: 海外プレイヤーさん
低リソース:ボール、ドゥームフィスト、シグマ
中リソース:Dva、オリーサ、ザリア、ジャンカークイーン、ハザード
高リソース:ハルト、マウガ、ラマットラ、ウィンストン
ロードホッグ:ロードホッグ
もちろんこれはかなり大雑把な一般化だけどね。
俺にとって低リソースってのは、ゼニヤッタ&ブリギッテみたいなバックラインでもかなり快適にプレイできるタンクのこと。
高リソースは継続的なヒール(アナのポケットみたいな)が必要で、時々バーストヒール(アビリティ経由で)も必要なタンクを意味するんだ
5: 海外プレイヤーさん
マスターのサポートとDPSプレイヤー(アナメイン)としての経験から、リソース要求が低い順に並べるとこんな感じ:
【最低リソース】
ボール
シグマ
オリーサ
ホッグ
ドゥーム*
Dva
ザリア*
ウィンストン
ラム
ハザード
ライン
ジャンカークイーン*
マウガ
【最高リソース】
アスタリスク付きのやつは変動が大きいって考えてる。
つまりスキルと構成によって要求が大きく変わるんだけど、平均的にどこに位置するか置いてみた
6: 海外プレイヤーさん
大きな異論はないけど、ジャンカークイーンはもっと低リソースに置くかな。
俺の経験だと彼女はザリアくらいのリソース需要だと思う
あと、ロードホッグは、まあロードホッグだよね。俺にとっては最大級のワイルドカードかもしれない笑
7: 海外プレイヤーさん
ホッグはもっと高リソースに置く必要があるよ。マウガのすぐ下くらい
確かに自己回復はあるけど、それでも常に世話が必要な歩く肉の盾なんだから
8: 海外プレイヤーさん
それは低ランクの話だな
俺の経験では、ホッグはあまり世話が必要ない。敵にアナがいる場合は別だけど、その場合はキリコかライフウィーバー以外だと彼のためにできることはあまりない。
ホッグが最も必要としてるのは、サポートから敵の遠距離への圧力なんだ。
確かに機動力の欠如を補うためにホッグを回復で満たさないといけないチョークポイントもあるけど、でもほとんどの場合、ポーク中にホッグを維持しようとするより、敵がホッグを撃ってる間に敵をポークすることに集中するよ。
運が良かっただけかもしれないけど、俺がチームで組むホッグのほとんどは、敵の視界から隠れるタイミングと脅威を受けるべきタイミングを理解してる。
タンクは与える回復量に適応するんだよ。
回復を大量に与えれば、もっと正面から受けようとするし、回復を控えめにすれば、カバーをもっと使うようになる。
チームにホッグがいると俺は大体嬉しい。もっとダメージを出せるってことだから。
ホッグのためにゼニヤッタを使うこともあるよ
