1: 国内プレイヤーさん
相手の高台は驚異だけど自分の高台はクソ弱い、さっさとペイロード進まれちゃうわ
なんでだろ


2: 国内プレイヤーさん
その高台、今は弱いです
こんな状況になりがちなんじゃね?


3: 国内プレイヤーさん
初心者というか他ゲーから流れ込んでるっぽい人の異常な高台信仰はなんなんだろうな、あれ
スーパーエイムで頭ガンガン抜くとかそういうプレイ一切できないのにとりあえず高台で
目標を遠巻きにしながらバンバンポンポンしてんの…
その攻撃力で敵がそれで全滅するわけないだろ、オーバータイムまで見守ってるの意味わからねぇ


4: 国内プレイヤーさん
信仰というかどうすればいいか分からないんでしょ
防衛でポーク構成で真下まで来られたらさぁどうしようてやつだろ
2タンクじゃないから屁理屈はいいから体張って止めろってのが浸透してないんじゃない?
基本的には高台強いし敵に強ポジ取らせない的な意味で高台に陣取る意味はあるよ
ま、オブジェクト敵に取られるの指くわえて見てたら本末転倒だけど


5: 国内プレイヤーさん
初心者ほど高台全然意識せずずっと下で撃たれてる&攻撃側では下から上に向かってずっと豆鉄砲撃ってる印象が強いわ

管理人
ルールに関与出来てないとってのはあるよね
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    コンテンダーズの試合でもあったけどポイントへの意識や関与の差で勝つ試合ow感合って好き 強ポジも大事なんだけど

    31
    2
  2. 匿名 より:

    初期配置で高台にいるのはいいとしていつまでも降りないでペイロードお見送りする奴は何がしたいの?
    その後あわてて降りて来ても大抵は止められずに終わるし

    22
    2
  3. 匿名 より:

    うまぶって高台集まるチームが小学生みたいな団子ラッシュにあっさり負けるのありがち
    上に書いてあるけどまず勝利条件を達成する必要があって、そこから高台とるorポイント集まるetc...の選択肢があるんだよね

    21
    2
  4. 匿名 より:

    他ゲーは大抵チーデスだから高台ずっとおればいいからなOWはオブジェクトルールだし状況に応じて移動しないと行けないからね
    ペイロは特に進んでるのにいつまでも前の高台に固執してると孤立して逆にカモられるし

    13
    1
  5. 匿名 より:

    ってか全員でずっと高台固まってると弱いんだよ
    ずっと居座るのはアシュマとかだけでいい
    タンクとか距離減衰だったりプロジェクタイルの軌道だったりの問題で上から撃ってもしょうがない奴は様子見で最初登っておくのはいいけど適宜上り下りする必要がある

    17
    1
  6. 匿名 より:

    owはfps感薄い!って言うからルールで撃ち合いに行かなきゃいけないようにしてるのに寧ろそういうfps畑から来たやつらが撃ち合いより場所取り優先しがちっていう皮肉

    12
  7. 匿名 より:

    だらだらOWとかで中途半端に知識付けた人達はタチが悪い
    特にドラド第1防衛

    11
    3
    • 匿名 より:

      中途半端な知識にとらわれてる人が一番立ち悪いしレート上がらないよな。
      プラチナ以下の人で自分は正しい動きしてるのに勝てない、
      味方が合わせてくれないから勝てないとか思ってる人たち、
      一回自分の知識疑ったほうがいいよ。
      経験上だけどこのゲーム正しい知識持ってる人より間違った知識もってる人のほうが圧倒的に多いから。
      そして間違ってる人は自分で自分の首絞めてることに気づかずに闇のゲームとか言って去ってく。

      5
      2
      • 匿名 より:

        強い(とされる立ち回り)を1人でするよりも、みんなで合わせて弱い(とされる立ち回り)をする方が強いからなぁ

        頭でっかちになって味方に合わせられなきゃ足引っ張ってんのは自称知識あるマンになるよな

        4
        1
  8. 匿名 より:

    高台っていうのも射線増やすってことだもんな
    被弾しにくいってのもあるけど全員固まっちゃったら射線1つだしそんなに脅威じゃない

    高台とか裏どりはガチで有効と思うわ
    特定のマップ勝率クソ高いけど何故か考えたらめちゃくちゃ裏とか高台で撃ちやすいマップでサポのポケットもあった方が良いけどそこまでいらんマップなのよね

  9. 匿名 より:

    パブジーやってた友達がOW2に来た時そんな感じだったわ
    検問の強さが身にしみてるからOWで似たムーブしちゃうんだろね

    4
    1
  10. 匿名 より:

    キャラの特性にもよるし悪いとも言えんわ

  11. 匿名 より:

    こういうこと言うと他ゲー民に馬鹿にされるけどOWってケースバイケースの動きが常に求められるから難しいゲームだよな
    スキルも貯まったら撃てばいいわけでもないし本当に難しい

  12. 匿名 より:

    オブジェクトルールに慣れてないのもあると思うけど50mとかでばかり戦うソルキャスみるとあのゲーム出身かなとか思ってしまう

    1
    1
  13. 匿名 より:

    ドラド第1とかマジでコレなんだよな
    曲がったとこの高台から撃ち下ろしてるだけでペイロードは門くぐりそうになってるのみたら萎える

    • 匿名 より:

      ジブラルタル第一も追加で

      2
      1
    • 匿名 より:

      門くぐったあたりでタンクが正面回って止めるから正直皆正面回ってほしい、一人残ったところで高台アクセスされると相手だけヒール貰えるからどうせ負けるんだよ

  14. 匿名 より:

    どういう状況でなんで高台が強いのか考えずにとにかく高台にいれば強いと考えてるからダメなんでしょ

    3
    1
  15. 匿名 より:

    ドラドの防衛でタンクも上に来ると弱いと思うんだけどキャラ次第?

    5
    1
    • 匿名 より:

      1拠点目の一番強い防衛のラインは橋?っていうか門みたいになってるところだから、高台にタンクが行っちゃってて止まるべき箇所を素通りされちゃうとキツくなってしまう。
      始めは高台にいてもいいけど、防衛で有利に戦えるチョークポイントに来たら流石にポイントに行くべきだと思う。

  16. 匿名 より:

    初心者とか他ゲーから来た人とかつけてたら全部の行動にケチ付けてきそうだな

    • 匿名 より:

      ケチっていうか知識ゲーすぎて他のゲームでうまいと言われるプレイヤーの自力があまり役に立たないゲーム性だからね

  17. 匿名 より:

    言うて裏や横の高台で暴れてるポークキャラ、そこから降りてくるリーパーにストレスフリーで撃たせてる試合は100%負けるわ。
    自分も含めどのキャラでも圧力かけられるし、ピン差しもできるから自分の責任もある。

  18. 匿名 より:

    ドラド第一の話題が多いからそこの話なんだけど。どのロールも臨機応変に動けたらいいよね。
    基本として攻撃視点だとチョークポイントの突破が目標で、その為には多角的な攻めを行う必要がある為、高台を取って広く展開したい。
    つまり防衛は第一優先がチョークを突破されない事であるが、高台も決して安くはないので両方守る必要がある。相手チームのピックや動きを見て戦力の裂き方を考える必要があるってのが結論

  19. 匿名 より:

    高台取ってて火力出せない奴が平地に行ったら更に火力出せないで終わるだろ。

  20. 匿名 より:

    ポークで高台取っててフリーで打てる状況でペイロードが進み続けるんなら、それはエイムの問題だろ

    タンクもどこかしらで降りる必要もあるけど、焦って前の方で止めようとするべきじゃない

  21. 匿名 より:

    逆にポーク構成なのにラッシュ構成相手に無意味にタンクだけでラッシュして集団戦に持ち込まれて火力負けしたのを高台にいるdpsの責任にしてるやつもいるからなぁ

  22. 匿名 より:

    高台信仰っていうよりスコア信仰じゃない?
    死にたくないしダメージ盛りたいから一生高台降りたくないってだけだと思うよ

  23. 匿名 より:

    おまえらがタンクやらないってことはわかった

  24. 匿名 より:

    タンクは味方が高台から撃ち下ろせる位置でペイロードを止めるべき
    dpsは射線を考えるべき、色んな角度から撃たなきゃ意味無い
    結局は味方との噛み合い次第

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう