Reddit より

https://www.reddit.com/r/Competitiveoverwatch/comments/1m73kui/suravasa_changes_may_be_unfair/

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
Suravasaの変更は不公平かもしれない
ブリザードはマップの変更をやりすぎて、競争力が損なわれている可能性があります。

噴水エリアの問題

青チーム側の不利

噴水の青チーム側のフランクルートが閉鎖されたため、攻撃が明らかに困難になった。プレイヤーは以下を強いられる:

  • 単一のレーンを通る攻撃
  • ダブルドアを通る長い迂回ルート

🔵 青チーム側 噴水

変更後:

  • フランクルートが閉鎖
  • 攻撃ルートが限定的
  • チョークポイントを通るのが困難

🔴 赤チーム側 噴水

変更後:

  • フランクルートを維持
  • 攻撃が明らかに容易
  • 複数の攻撃オプション

神殿エリアの類似問題

噴水の反対側にあるポイントでも同様の問題が発生している。

🔴 赤チーム側 神殿

アドバンテージ:

  • より短い攻撃ルート
  • より簡単な攻撃パス

🔵 青チーム側 神殿

ディスアドバンテージ:

  • 明らかに長いルート
  • 攻撃が困難

競技バランスへの影響

マップの一方的な設計

これらの変更により、マップが一方的になったと考えられる。特に噴水において

  • フランクルートなしでは、チョークポイントを通ってポイントに接近するのが非常に困難
  • 青チーム側の攻撃オプションが大幅に制限

神殿の追加問題

神殿からのカバー除去も気に入らない点の一つ。これにより、実際に良い攻撃地形へのローテーションが以前よりもさらに困難になった。

総合評価

Suravasaの変更は、マップの競技バランスに深刻な影響を与える可能性がある。特に噴水エリアでの青チーム側の不利は、競技レベルでのプレイにおいて大きな問題となりうる。この非対称性は、公平な競技環境を損なう恐れがある。Suravasaの変更についてみんなはどう思う?


2: 海外プレイヤーさん
噴水ポイント近くのフランクルートを削除したのが気に入らない


3: 海外プレイヤーさん
意見したいけど、ハイブリッドとエスコートマップのせいでこのマップをプレイできないから変更が見れないんだよ


4: 海外プレイヤーさん
スポットライトで指摘してたけど、これは意図的なんだよ。
なぜかって? 君が話してるスポットが実際は「フランクパス」だから、フランクパスからの攻撃を難しくして、メインエントランスからの攻撃を簡単にしたんだ。
プレイヤーが理解するのに時間がかかるだろうけど、マップの中央から攻撃するのが今のやり方なんだ。
例えば噴水ポイントなら、ダブルドアから攻撃してほしくて、君が見せてる画面は実際にはフランクになったんだよ。


5: 海外プレイヤーさん
実際にはそれって完全に欠陥があるだろ?
あのドアから攻撃するのは最悪だよ、毎回高所の射線にまっすぐ歩いていかなきゃいけないんだから
以前あのルートがほとんど使われなかったのには理由があって、簡単だからってわけじゃなかったんだよ。


6: 海外プレイヤーさん
フラッシュポイントが発表された時の最初の考えは、ポイントが疑似対称的にしかならないだろうってことだった。
マップをもっと厳密に分割することで修正できるかもしれないけど、ゲームモードの全体的な流れで問題が生じて、チームが意図しないエリアで戦うことになると思う。
最初のポイント以外では、一方のチームが常に有利になる(時には小さく、時には大きく)。
これと、ラウンド間でハードリセットがないことを組み合わせると、俺にとって断然一番嫌いなゲームモードになってる。


7: 海外プレイヤーさん
変更はあまり良く感じない。
待ち伏せできそうな場所が今はオープンエリアになってしまって悪くなった
俺は一般的にフラッシュポイントというモード自体も、このマップも好きじゃないけど、古いマップの方がずっと良かったって認めざるを得ない


8: 海外プレイヤーさん
なんでSuravasaを変更したのか分からない。すでに良いマップの一つだったのに。
人々がそれを選ばない唯一の理由は理由もなくフラッシュポイントが嫌いだからだ

管理人
たしかにまだ1回もプレイできてないからカスタムで見てみるか・・・
引用元

Twitterでフォローしよう