Reddit より
Diamond DPS but Gold Tank
byu/Appropriate_Bed8452 inOverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
ダイヤモンドDPSなのにゴールドタンク
しばらくランクでDPSを厳密にやって、プラチナに配置された後ダイヤモンド4まで到達した。
ランクをもっと均等にしようと決めて、以前プラチナ4に配置されたタンクをもっと頻繁にキューし始めた。
でもこのロールスイッチをしてから、ゴールド2まで下がって、何が悪いのか理解できない。30キル6デスか2キル11デスのどちらか。中間がない。
2: 海外プレイヤーさん
テクニックがより高いランクにある場合、低ランクで登るのに最良の方法だと思うのは:
タンクをタンクとしてプレイするな、HPが多いDPSとしてプレイしろ
3: 海外プレイヤーさん
多くの人がゲームをプレイして、生き残ってるだけで何もしないで、スペースを作ったのにチームが何もしなかったと文句を言う。
「スペースを作る」だけでランクが上がると本当に期待してる?最高のタンクプレイヤーは大体最もダメージとキルを取ってる
4: 海外プレイヤーさん
構成が何か、敵の構成が何か、ゲームのテンポ、誰が良くて誰が良くないかなどを無視して毎ゲーム同じようにプレイしてるとパフォーマンスが極端に良くなるか、トロールになる
5: 海外プレイヤーさん
例えば、ゲンジをプレイする友達がいて、毎回の戦闘で敵のバックラインにダイブしてサポートを殺そうとしてというのを繰り返す。
マーシー/LWとかなら、ゴールドでは簡単にキルできるけど、敵がキリコ、アナ、ブリギッテとかの構成ならダイブははるかに難しくて、ツータップされたり、スリープされたりするんだ
構成を確認して戦術を変えないとランクは上がらないよ。特にタンクはね。
6: 海外プレイヤーさん
自信を持ってプレイしろ!!!
自分のランクに十分なレベルでプレイしてるだけなら登れない。
自分のタンクに十分なだけなら、それが君の属するべきランクだ。
プレイを作って、エンゲージして、殺しまくれ
7: 海外プレイヤーさん
タンクでK/Dが重要だと思ってるなら間違い。
タンクの価値は数値では表示されない。スペースを作ること、スペースを保持すること、チームを守ること、戦闘中に過度に前に出ないこと、ウルトを無駄にしないことなどに数字は付けられない
8: 海外プレイヤーさん
振り返ってチームを見る必要がある。しばしば人はコミュニケーションしない。
だから彼らがどこにいるかを常に知る必要がある。プッシュでの負けウェーブの時には撤退しろ。
下がって死なないことで、敵がウルトを得られなくなってチームの助けになる。
