ウィンストンが弱体化

本日シーズン16の開幕パッチノートが公開されました。

ウィンストンには調整が入っています。

ウィンストンの調整内容

・基礎ライフが225から275に増加

・基礎アーマーが250から200に減少

■開発者コメント:

ウィンストンのパフォーマンスは、パーク導入の影響で高くなりすぎていました。

ゲームプレイ全体への影響を抑えつつ、他のタンク・ヒーローとのバランスを取るべく、アーマーとライフのバランスを変えて、耐久性を調整しました。

管理人
ダイブタンクだと突出してたししょうがないね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    メジャーパークだから影響与えて当たり前やろ
    何いきなり50もアーマー無くしてんねん

    43
    2
  2. 匿名 より:

    パーク導入で強くなりすぎたならパーク弱体すりゃいいだけだろうが

    立ち回りの根幹の体力をコロコロ変えるなよ。

    11
    2
  3. 匿名 より:

    これはきつすぎる
    更にポークで動く必要があるな

    1
    1
  4. 匿名 より:

    柔らかくなりそうだな
    メジャーパークでポーク始めるまではキツそう

  5. 匿名 より:

    ウィンストン下手くそな俺でも使ったらほとんどストレートでペイロゴールしたりすることあったからなあ
    逆にDPSやってる時にリーパーかバスティオン出しても敵のウィンストンが止まんねーってことがあったな
    確かに強いから妥当な気がする

    • 匿名 より:

      そもそもリーパーウィンストンはアンチじゃないよ

      • 匿名 より:

        アンチだよ
        リーパーは無視出来るからアンチにならないって話だと無視出来る前提にするならDVAもブリギッテもゴリラが無視出来る状況ならアンチにならないわけで…
        無視出来ることを前提にすることは違うと思うよ

        • 匿名 より:

          ブリは味方守る位置にいて仕事に
          なる。

          Dvaは追いかけて高台帰っても追撃できるのが強い。

          リーパーは仕事するにはサポの近くにいる必要あるけど、その位置だとポークに弱すぎてチームの負担になる。

          キャスは味方と一緒にいても仕事できるから強い。

        • 匿名 より:

          リーパーと真正面から撃ち合うゴリラなんて居ないし、tpのctに対してゴリラの方が動けるから普通に対面したらまずアンチっていう程刺さらん
          キャスタレ爺の方がよっぽど怠い

          • 匿名 より:

            まあもっと言うと、追いかけるリーパーはアンチじゃない。待ち構えるリーパーはアンチになる。

            ただ待ち構えるならタレ爺キャスで良いよねという話

    • 匿名 より:

      少し前のハザードみたいな強引な立ち回りが出来たもんね

  6. 匿名 より:

    アーマーがあったからリーパーで一瞬で倒すってのが難しかったんでね?
    今回アーマーが減ったことでリーパーがささりやすくなったのでは?

  7. 匿名 より:

    強いといってもメジャーで取るのに時間掛かるしそれで基本性能下げるの質が悪いんだよな
    パークが悪さしてるならパークで調整してくれ

  8. 匿名 より:

    オリーサの火力上がったり全体火力上がってるから結構つらそう

  9. 匿名 より:

    パークの方弱体化しろよ
    なんで常に影響のある方イジってんだよ

Twitterでフォローしよう