Reddit より

大学の願書にトップ500位以内に入りたいのですが、そのためにはどんな方法が一番良いですか?u/PresenceOld1754
OverwatchUniversityに投稿しました

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
Top500に入って大学の願書に書きたいんだけど、最短でそこまで行くにはどうすればいい?
次の3~6ヶ月で一気にランクを上げて、共通出願書に書けるようにしたいと思ってる。
OWが単なる時間の無駄になってGPAを下げるだけってのは避けたい。
今のランクはDPSがゴールド4、サポートがゴールド3。
ある程度はどうやってランクを上げるか自分なりに考えてて、使ってるのはジュノ、キリコ、バティストあたり。
いわゆる安定して強いメタヒーローってやつ。
ソルジャー76とかキャスディはエイム要求高すぎてしんどい。
アッシュとかソジョーンあたりならワンチャンあるかも?
クセが強かったりカウンター多いキャラは低ラン沼にハマるだけだから避けたい。
タンクは論外。あれはただのサンドバッグモード。
でもサポートに関しては、もうマジで運ゲー状態。
自分の立ち回りが全然理解できてなくて、それが原因で試合落としてる気がする。
DPSに関しても、結局自分のパフォーマンスがVAXTAでどれだけ時間かけてるかに直結してる。
けどこのVAXTAってのがマジでイライラする。でもやらないと上には行けない。
誰にも聞かれてないけど、総プレイ時間は1152時間で、そのうち894時間がライバル。
1年以上前まではコンソールでやってて、今はPC。
どうすればいいの?


2: 海外プレイヤーさん
マジで大学の出願書にOWのランク書こうとしてるのか?ってレベルの話で笑ったわ。
普通にSATの勉強でもした方が何倍も意味あるし、今ゴールド帯でそこからTop500まで行こうなんてのは現実的じゃない。
そもそも大学側はそんなの一切気にしないし、成績と金が全て。
ゲームで成果出したいなら、ちゃんとしたeスポーツチームに入ってるとか、プロを目指してるとかじゃないと話にならんぞ。


3: 海外プレイヤーさん
真面目な話をすると、Top500になりたいなら、VAXTAで毎日何時間もエイム練習するんじゃなくて、まずはゲームの基礎をちゃんと学んだ方がいい。
ポジショニング、アルト管理、チーム構成理解、各ヒーローの強みと弱み。
あと、キリコ、ジュノ、バティストを「メタヒーロー」として挙げてるけど、ゴールド帯でそんなの意味ないからな。
今の状態じゃ仮に当たってる試合でも勝てないし、勝ってても改善点は必ずある。
それを自分で見つけていかないと上には行けない。


4: 海外プレイヤーさん
ゴールド帯で1000時間近くランクやっててまだそのランクってことは、Top500なんてまず無理だよ。
しかもそれを大学出願のネタにしようとしてるとか、本気ならコーチング受けて一日14時間くらいガチでやらないと間に合わないレベル。
ゲーム理解力が足りてない状態でTop帯狙うとか時間の無駄。
素直に勉強して成績上げた方が未来あるぞ。


5: 海外プレイヤーさん
自分は実際に大学の出願書類を審査する立場にいたけど、「世界トップクラス」とか書かれてても、それが志望分野と関係ない内容なら全く加点にならんよ。
むしろ、OWのチームでどんな課題に直面して、どう解決して、どんな協調スキルを得たかって話の方が何倍も評価される。
Top500って肩書だけじゃ意味ないんだよね。
eスポーツ専攻でもない限りは、それを履歴書に書くのは逆効果まである。

Collegiate veterans UC Irvine to close their Overwatch program
byu/Taureon_OW inCompetitiveoverwatch

管理人
アメリカのOW大学リーグも縮小傾向っぽいしな・・・
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    「現TOP500のすごい人でも願書に書くのって意味あるのかなあ、特殊な推薦枠とかあるのかな」と気になって開いたらそもそもゴールドで草
    捕らぬ狸の皮算用とはまさにこのこと

    • 匿名 より:

      すまん、俺は一応マスターだが。あと願書で選考はされないぞ普通に。願書は試験を受けるための切符みたいなもんだから、不備がなければそれで願書としての体裁は揺るがないけど。重要なのは願書では無くそれを書いた人の実力だけどね。

      1
      6
  2. 匿名 より:

    ネタだろうけど、この手の頭の悪すぎる話見てると本当に頭の変なところが痛くなってくる

  3. 匿名 より:

    TOP500で大学の推薦貰えるわけないだろ
    あっても、せいぜい日東駒専レベルじゃないか

    • 匿名 より:

      しかも今のTOP500って昔より圧倒的に簡単になってるからな

      • 匿名 より:

        SwitchサーバーでもチーターでもTOP500になれるから指標としてショボいな。
        競技で優勝ならワンチャンあるんじゃない

  4. 匿名 より:

    TOP500とか堂々と書いてしまうようなゲーム中毒者だって自己紹介してるようなもんなのに逆にお断りされるだろそれ

  5. 匿名 より:

    「誰にも聞かれてないけど、総プレイ時間は1152時間で、そのうち894時間がライバル。」
    ほら、隙を見せたから自分語り始めちゃったじゃん。

  6. 匿名 より:

    一言アドバイス送るなら
    勉強しろ

  7. 匿名 より:

    1000時間以上やってゴールド中〜下ってTOP500行く前にサービス終了の方が早いだろ

  8. 匿名 より:

    最初なんだこの意味不明なバカwと思ったけど、ネタくせえ。ネタだとしたら面白くないけど。

  9. 匿名 より:

    人生楽しそう

  10. 匿名 より:

    OWにかけてる時間を他の事に使ってれば良かったのに…

  11. 匿名 より:

    そんな馬鹿なこといってないで!ほら、ごはんできたわよ!!

  12. 匿名 より:

    俺は新卒の就活で書いたよ

  13. 匿名 より:

    アメリカの大学のことは分からんけど日本の就活では書いてもいいと思うぞ
    2年前だけど俺もvaloのランク(芋タッチ)書いたわ
    面接のとき聞かれたら専門用語は使わず、自分がどのように取り組んだか、を説明したら内定もらえた
    誰もが憧れる超有名企業ではないけど自分は第一志望だったから満足してる

    1
    1
    • 匿名 より:

      スレのコメ欄にもあるけどどう取り組んだかのプロセスが大事なんよな
      ゴールドで毎日数時間エイム練習してました
      とかただのアホの自己紹介

  14. 匿名 より:

    たしかカリフォルニア大学アーバインってとこはゲーム推薦みたいな制度があった気がする
    細かいことは知らんけどそれで入った人の話を見たことがある
    日本人じゃないと思うけど

  15. 匿名 より:

    単純にTOP500って語るより1000時間やってゴールド止まりでしたが、◯◯をやって半年特訓したらTOP500になりましたってストーリー作って
    そこでのいいまわしをうまく言える人なら役に立つのかもね

    まぁ半年ガチで勉強したほうが圧倒的に良い大学行けると思うけど

  16. 匿名 より:

    無印時代のトップ500にはかなり良いイメージあるけど、今のトップ500には良いイメージ無いな。最近は配信見てないけど、ニはトップ500参加している試合でも、試合停止してのチャットバトルやサポートがタンク見捨てて開幕即死とか余りにも酷かった。

  17. 匿名 より:

    日本サーバーの自称トップとか日本語言葉使いが終わってて願書どころかバイトも受からなそうなやつばっかじゃん

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう