Reddit より
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
フランカーから味方を守るのって誰の役目なんだ?
最近、後衛がフランカーに狙われて一気に崩されることが多くて気になってるんだが、そもそも裏取り対策って誰の仕事なんだ?
タンク?DPS?サポート?
私は通常、防衛ではシグマをプレイするので、通常は後ろにいる他の3人または4人が対処してくれることを期待してる。
しかし、どういうわけか、フランカーはゆっくりとチームの各メンバーを粉砕し、最終的には全員が死んでしまいます。
味方の位置取りが悪いのか、俺の立ち回りが悪いのか、それとも「フランカー対策」はそもそも個人の責任なのかってずっと考えてる。
2: 海外プレイヤーさん
「誰の仕事か」じゃなく「全員が見るべきもの」って意識が大事
3: 海外プレイヤーさん
モイラならある程度は自衛できるよ。
フランカーに絡まれて即死するってことは、ポジションが甘いか、クールダウンの管理が悪いかのどっちか。
フェードを攻撃される前に温存しておくことと、ヒールオーブで耐える判断がちゃんとできれば、意外と返せる。
4: 海外プレイヤーさん
完璧なカウンターって存在しないから、チームで連携して対応するしかないよ。
誰か一人の仕事じゃない。
「あ、裏に来てる」って気づいて、数人がパッと振り返るだけでも抑止力になるし、それで相手の攻撃テンポも崩れる。
重要なのは“気づけるかどうか”と、“素早く対応できる意識”だと思う。
5: 海外プレイヤーさん
結局のところ「状況による」です。
もしあなたがシグマなら、基本的にはフランカーに対処する必要はないはずです。
特に、あなたの機動力が限られていることを考慮すればなおさらです。
もしあなたがD.Vaのようなキャラなら、フランカーに対処する必要があるという主張にももっと説得力があるでしょうけど。
それに、5v5でタンクが一人しかいない今、タンクがフランカーに対処しなければならないというのは疑問があります……。
さて、DPSは何をしているのでしょう?
自分自身でフランクを仕掛けていますか?
もしそうなら、それは明らかに彼らの仕事ではありません。
アングルを取っていますか?
その場合、彼らはフランカーを最初に処理するべき立場にいるか、少なくともフランカーを視認して攻撃するか(もしくはチームにピンを打って知らせる)べきです。
キャスディやトールビョーンのようにチームと一緒にいるDPSなら、フランカーに対処できる装備を持っている可能性があります。
そして最後に、サポートです。
私はサポートプレイヤーとして、自分がフランカーに対処できる装備を持っていない、もしくはそのヒーローでフランカーに対処できる自信がない(アナ、ゼニヤッタ、そして私の場合はバティスト)なら、フランカーが楽しめなくなるヒーロー(私の場合はルシオかモイラ)にスイッチします。
そしてその決断をしたら、フランカーに対処するのは確かに私の仕事になります。
それは毎回フランカーをキルするという意味ではなく、もう一人のサポートを守ったり、フランカーをピンして知らせたりして、フランカーの価値を無効化することが役目です。
でも、誰かが絶対にフランカーに対処しなければなりません。
チーム全員が「フランカーに対処するのは自分の仕事じゃない」というマインドセットでいると、それはすぐに負けにつながります。
そして時には、そのフランカーに対処する負担がタンクであるあなたに降りかかることもあります。
たとえそれが望んでいた役割ではなくても、フランカーに対処するためにヒーローを変える必要があってもです。
なぜなら、勝利は勝利だからです。
