Reddit より

What happened to 3d rendered OW2 main menus?
byu/Engurus inOverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
OW2の3Dレンダリングメインメニューに何が起こったんだ?
手裏剣からの遷移があるゲンジのメインメニューは最高だった。
OPMコラボでスクワットしてるドゥームフィストもめちゃくちゃかっこよかった。
新シーズンごとにメニューがどう見えるか楽しみだった。今はもう気にしてない。
こんなにひどくなって、現在のメインメニューのマーシーの3Dスキンはただのjpeg画像だ。


2: 海外プレイヤーさん
手抜きだと思う。
バトルパスやバックグラウンドのカスタム音楽が恋しい。
モイラのシーズンがお気に入りで、音楽がとても不吉だった!


3: 海外プレイヤーさん
キリコのシーズンは最高だった「BOW」


4: 海外プレイヤーさん
OW1のメニュー画面が恋しい。
ランダムキャラの3Dレンダーにマップ背景。シンプルだが効果的だった。


5: 海外プレイヤーさん
汎用背景のスキンのスクリーンショットでこれを「アート」と呼べるのか


6: 海外プレイヤーさん
レイオフとコスト削減が原因だと分かってる。でもゲームの「魂」を大きく傷つけてる。
シネマティクスはもうないが、メインメニューにすら努力をかけないのは悲しい


7: 海外プレイヤーさん
Overwatchの「魂」は常にゲームプレイ、ストーリー、包括性であって、メニューグラフィックだけじゃなかった。
それが千回の小さな切り傷により死んだ。
「魂」は開発者がこういう細部に込める労力の量で、企業的理由じゃないのに”クールなもの”を作るってことだ。
Overwatchは徐々にそれを失い始めた。他のものの邪魔にならない限りは収益化は反対しないけどね。
開発者が社内の評価を上げるためじゃなく、正しいことだと思ってゲームに入れるもの。それが魂なんだ。


管理人
たしかに言われてみれば最近のロビー寂しいな・・・
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    この比較だけを見て「手抜き」は取り上げ方が恣意的だわ
    新シーズン始まりはいつも書下ろしのイラストとか新キャラをフィーチャーしたアートをちゃんと用意してると思うし、どんどん頻度が増えてるコラボも毎回それ専用のロビーになってるよね
    今のロビーも新スキンの登場を告知する意味が強いってだけで、シーズン中ずっとこれってわけじゃない

    13
    2
    • 匿名 より:

      でも実際手抜きじゃん(正論)

      9
      8
    • 匿名 より:

      1をプレイしたことはあるかい?

      手が込んでるとかそういうことではなく、作り手の意思が感じられなかったか?
      今と違って細部にこだわりが溢れ出ているように見えたよ。

      9
      4
  2. 匿名 より:

    スタジアムだのヒーローBANだの新要素詰め込んでりゃ、金だの納期だの人出だのでしわ寄せが来るわけで

    どこ削るって言ったらそりゃこういうところになる

    8
    3
  3. 匿名 より:

    ストーリーもゲームの公平性も死んでるから問題ない

    5
    3
  4. 匿名 より:

    魂があっても収益につながらなければ意味がない。
    昔のシネマとかメニュー画面賞賛されてるけど、
    当時のゲームの評判もプレイヤー人口も収益もボロボロだった。

    3
    2
  5. 匿名 より:

    そりゃなんだって細部まで作り込まれてる方がユーザーとしては嬉しいけど
    現実的に金の問題だろうしあんまり強く責める気にはならないな

  6. 匿名 より:

    トレボにトップ画入れて好きに変れるようにしたら良いのにな

    3
    1
  7. 匿名 より:

    ミシックジャンカークイーンの騒音BGMを俺はまだ忘れてない

  8. 匿名 より:

    トレーラーチームを解体したと聞いた時このゲームの一部が死んだと思った

  9. 匿名 より:

    ヒーローシューター全盛期の王者だったが、なんだかモバイルゲームのようになってしまった

  10. 匿名 より:

    fpsなのになぜかGOTYを取ってしまった名作ゲームにしては最近安っぽすぎるな

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう