Reddit より

Leaver forgiveness should NOT be added to comp
byu/DryPiccolo4175 inOverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
途中抜け保護システムをランクに追加すべきではない
負けチームからポイントを取らないということは、基本的に相手チームに無料のSRを配ることになり、長期的にはランクがインフレーションする。
加えて多くの人がシステムを悪用して友達のSR減少を防ぐだろう(途中抜けした人とグループにいない場合のみ機能するとしても、高ランクでは知ってる人と対戦するから悪用されるだろう)。
途中抜けは本当の問題になったことはない。たまに一試合負けることはあるが、敵チームも同じことが起こる。
この新システムは上手くプレイするだけではなく、たくさんプレイする人に報酬を与えることになる。


2: 海外プレイヤーさん
途中抜けした人1人に-125SRを与えてゼロサムのシステムを維持しろってことか?


3: 海外プレイヤーさん
誰かがこれをやるべきだと誠実に議論してるのを見たことがない。
なんで運営はこんなものを実装したんだ?


4: 海外プレイヤーさん
負けているチームにいることがより辛い体験になるだけだ。
「お前がゲームを台無しにしてるんだから、俺たちのSRを守るために抜けろよ!」ってね。
ボイスチャットを切ればいいのは分かってるが、それでもな。


5: 海外プレイヤーさん
途中抜けが問題になったことがないなら、なぜこのシステムが大規模なランクインフレーションを引き起こすんだ?
高ランク(特にマスター以上)でシステムが悪用されるという君の意見には同意するが、上位5%が悪用したがるからといって、なぜプレイヤーベースの大多数が罰せられるべきなんだ?


6: 海外プレイヤーさん
「途中抜けは本当の問題になったことがない」?
そもそもそれに同意できない。


7: 海外プレイヤーさん
5%のゴミがこのシステムを悪用しても、95%のプレイヤーが途中抜けのせいでランクを失わないなら、私は全然構わない。
トップ500プレイヤーがマッチでチーターに遭遇する様子を見てみろよ。
BANされる前にトップにチートで到達できることに比べれば、他のプレイヤーを途中抜けでブーストすることは競技性にそこまで影響するとは思えない(相対的に)。


8: 海外プレイヤーさん
君にとってのインフレーション=私の人々が本来あるべき場所により近づけることじゃないか。
途中抜けが君のマッチを台無しにして、それでもしばらくそこに留まることを強制されるなら、君は過剰に罰せられている。

管理人
途中抜け繰り返してたら普通にBANされるだろうし高ランクでもそこまで問題にならないんじゃないかな~?普通にありがたい気はする
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    抜けろよハラスメントは増えそう

    • 匿名 より:

      抜けハラがOW流行語大賞を取ってしまう

      1
      2
    • 匿名 より:

      通報されて終わりだろ

    • 匿名 より:

      A「なんで俺が抜けないといけないんだ?💢」

      B「じゃあ俺が抜けるよ」

      C「いやいや、それなら俺が抜けるよ」

      A「……じゃ、じゃあ俺が抜けるよ」

      B・C「どうぞどうぞ」

      ↑日本人ならこれで平和的に解決できるだろ

      12
      2
  2. 匿名 より:

    算数出来ねえから難しいことわかんねーや。誰か教えて

    3
    1
    • 匿名 より:

      本来であればAチーム+20%、Bチーム-20%となりバランスが取れる。これからは+20%と±0%となる。1シーズンに5回は抜け試合があるとすると1ティア分皆ランクが上がるんじゃないか。
      ただでさえもランクが簡易化してゴルプラが多いのにこれ以上増やしてどうするんだっていう

      2
      4
  3. 匿名 より:

    戦犯に抜けさせれば延々とランク盛れるやん
    神システムキタァァァ

    2
    3
  4. 匿名 より:

    相対的な評価ならインフレしないでしょ

    • 匿名 より:

      アホかな?
      標準偏差が高くなれば見た目上相対評価でもインフレは起こるけど。
      経済とかご存知では無い?

      2
      4
      • 匿名 より:

        確率的に同率機会だし、1の頃のような数値表示のランクじゃないんだから
        インフレも何もないでしょ
        実質的に何か困る事あるか?

        • 匿名 より:

          現代文って義務教育の範疇だよ
          誰も困るなんて言ってないよ
          相対的な評価でもインフレはするよ
          残念でした

  5. 匿名 より:

    これの問題点は明らかに負け確な試合展開の時に誰か抜ければ保護発動出来ちゃう点やろ
    そんなの要らんのよ
    それよりも2分くらいの待ち時間が要らない
    誰か抜けた時点で敗北ペナだけでさっさと抜けられるようにしてくれ

    • 匿名 より:

      割と帰ってくるからねぇ

    • 匿名 より:

      数回抜けたらシーズンBanされるようなことを踏まえてそんなことするやつは、今までもなんだかんだ悪いことしてきてるだろうから、そこはたいして重要じゃない気もするわ
      根本的にはサブアカウントを抑制しないとどうしようもない問題ばっかりなんだし

    • 匿名 より:

      抜けたじゃなく切れた場合30秒から1分くらいで戻ってくる事も多いからそこはしゃーない部分もある

  6. 匿名 より:

    ペイロ第一すら突破出来なかった時やペイロストレートでゴールされたら誰か抜けろよってチャットが飛び交いそうな予感

  7. 匿名 より:

    原文ではearlyって言ってたし負け濃厚な後半戦とかは無理なんじゃないかなぁ
    まずスタジアムで試して問題なければミッドシーズンに本ライバルに来るみたいだしそこまで荒れそうにない

  8. 匿名 より:

    抜けハラは一発BANぐらいのクソ重たい処分課すんじゃない
    そうしないとマジでそんなチャットばっかになるだろ

  9. 匿名 より:

    おいお前船降りろ

  10. 匿名 より:

    これって完全なポイント保護じゃなくてポイント減少の軽減って感じらしいからレートの総量の増加は緩やかだろう
    そんでBlizzardもMMR以上のランクではポイント増減に良い感じ補正かけてランク分布を調整するでしょ

  11. 匿名 より:

    後方ペチペチDPSと芋サポは抜けろよ言われても被害者面しないでね

    2
    3
  12. 匿名 より:

    ブースト系で悪用はされちゃうだろうけど理不尽な降格がなくなるのはいいことだ

  13. 匿名 より:

    >途中抜け保護システムをランクに追加すべきではない


    この真面目くん
    いざ途中抜け保護されたらニッコニコなってそう

  14. 匿名 より:

    味方が抜けた試合は世界で一番無駄な時間を過ごす上にレートまで下げられるからね
    悪用できないようある程度の対策を設けた上で導入するのは殆どのプレイヤーにとって得にしかならない

  15. 匿名 より:

    途中抜けってぶっちゃけ多くはないから、ここを補正しても大したインフレは起こんない気がする
    それ以上に、途中抜けされてポイント取られるっていうめちゃくちゃ印象悪い体験をケアできるのはいい事だと思う
    抜けハラするやつを通報回避したら快適なowライフの始まりや

  16. 匿名 より:

    OW1〜2初期のボリュームランクがシルゴルだったのに今はゴルプラになってて着実にインフレにしてんのに問題提起してるやつなんて存在しないから、仮にインフレしても数シーズンしたら誰も気にしないよ
    まぁ起こるかどうかも知らん可能性を過大に恐れるのは人間の習性らしいからしゃーない

    • 匿名 より:

      この程度の補正じゃインフレしないだろうけど、鰤の方針的にはもっとインフレして欲しいんだろ。
      ゴルプラダイヤの比率が同じくらいになればマッチ時間早くなるし、レート上がればモチベーション上がるし

  17. 匿名 より:

    お前雑魚すぎwww
    はよ抜けろ。

  18. 匿名 より:

    パーティの場合は保護が機能しなくなるとかでええんちゃう?
    例えば、トリオとソロ2人がいてトリオの内1人が抜けたら保護されるのはソロの2人だけ。トリオの残り2人は保護なし
    ソロが抜けたらトリオにももう1人のソロにも保護機能が働く

    2
    2
  19. 匿名 より:

    バンもあるし電話認証もあるしそんな酷いことにはならんやろって判断か

  20. 匿名 より:

    エペにも同じような制度あったけどそんな問題になってなかった気がする
    あれは最初のチームメンバーが足りてない時だけだったかも
    あんま覚えてないや

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう