プロ指導経験者によるKR式キャラコンコーチングの内容まとめ

海外プロのコーチング経験もあるYoutuber銀河最強テヨンさんの動画の内容をまとめました。

本動画では、エイムを向上するためのキャラコンのコツが解説されています。

管理人
埋め込んである動画はすべてタイムスタンプしてあるので、各項を読みながら見てみてください

冒頭

ムービングとは何でしょうか?

一般的に、攻撃を避けるためにキャラクターを動かすことを“ムービング”といいます。

しかし、ムービングのせいで逆に不利になるとしたら?

今日は、海外プロの yoshinori2k が学んでいった“左手講義”です。

今年の初めから現在まで、yoshinori2k 選手をコーチングしてきた内容の一部を皆さんにお見せしようと思います。

■今日のテーマ

1. ムービングの最小化- 「ムービングを最小限にする理由」

2. ミラーリング- 「ミラーリングの長所と短所」

3. ADムービングの応用 - 「攻撃を避ける方法」

ムービングを最小限にする理由

十分に良い射撃でしたが、どこか惜しいですね

アッシュが私を見ていない状況で、私はジャンプしながら撃ちました

もし私がジャンプせず、最小限のムービングでアッシュを撃っていたら?

弾を無駄にせず、すべて頭に命中させてアッシュを倒していたでしょう

次は別の例を見てみましょう

相手がこちらを見ていない状況では、ほとんどムービング(動き)をしませんでした

相手がこちらを見ているときも、最小限の動きで攻撃を避けました

ミラーリングの長所と短所

ミラーリングはマウスコントロールをあまり要求しないエイム方法で、他のエイム方法よりもブレが少ないという特徴があります

ミラーリングの前にエイムをあらかじめ合わせておき

D.Vaが左に動くとき、Aキーを押してエイムを合わせる

バティストが右に動くとき、Dキーを押してエイムを合わせる

しかし、動きが単調になってしまうという欠点もあります

この欠点を補うために、最初だけミラーリングを使ってエイムを合わせたり

相手が自分に気づいていないときや、相手の体力が少ないときなど、自分が有利な状況でのみ使う方法として

長所を最大限に活かす方法としてよく使われます

練習方法は簡単です

ワークショップコード:VAXTA

マウスの動きを最小限にしながらミラーリングしてください

“ミラーリング”といっても、マウスをまったく動かさないわけではありません

マウスの動きを“最小化”するのであって、完全に止めるわけではありません

■まとめ

・ミラーリング=相手の動きに合わせてエイムする

・ミラーリングの長所:ブレが少ない

・ミラーリングの短所:動きが単調になる

■ミラーリングの短所を克服する方法

・最初にエイムを合わせるときだけミラーリングを使用

・自分が有利な状況でのみ使用

ADムービングの応用

ADムービングはFPSにおける基本的な動きであり、オーバーウォッチでも最も基本的なムービングです

今日は、このADムービングを最大限に活かす方法をお教えします

まずは参考映像を見てみましょう

相手が撃つタイミングで反対方向に移動。心理戦がとても重要です。

今回の講義のADムービングは、完全に“感覚”の領域なので、私が教えたコツを活かして、自分だけのムービングを作ることが大切です。

敵が撃つタイミングで、反対方向に切り返す

フラッシュバンを避けて、キャスディが撃つタイミングで反対に切り返す

相手が下手だからそうなったんじゃない?と思うかもしれません。

先ほどの相手視点のクリップの主は、元プロゲーマー“ANS”さんです。

エイムで有名なプロ選手でも引っかかる技なので、実戦性は確実です。

最後に、yoshinori2kのプレイ映像をもう一度見ながら締めくくります。

コメント一覧
  1. 匿名 より:

    これapexでは基本だよね
    owってこんなにキャラコン出来ない人がいるんだ

    7
    20
    • 匿名 より:

      キャラコンどころかリグルも出来ないぜ!

      17
      3
    • 匿名 より:

      許してくれ OWは人気ないゲームだから

      2
      6
    • 匿名 より:

      でも頑張ってキャラコンしてても親指に負けるじゃんw

      13
      2
    • 匿名 より:

      owのキャラコンって割とどうでもいいからな
      大事な時はあるけどどうでもいい時は本当にどうでもいい

      1
      7
      • 匿名 より:

        一応マスターだけど、キャラコン疎かにしてるヤツは全員低ランク確定だけどね普通に。エイムとキャラコン立ち回り、それが出来ていないなら初心者だけど大丈夫?

        5
        3
        • 匿名 より:

          むしろマスター帯ってキャラコンだけはできてて複数キャラ使えるけど、常識的な立ち回りはアホなやつ多いよ
          リグルすらできなかったり、ボールソンブラ相手に孤立したり、壁使わずに被弾しまくったりする
          特にパーティ組んでランク盛ってる奴らは基本がなってないのばっかり
          マスターだから上手いってことはない

      • 匿名 より:

        低ランクだとそうかもな〜!
        少なくともマスター以上はキャラコンはかなり大事

      • 匿名 より:

        ダイヤ以下じゃスキルとエイムに集中しきってて誰もキャラコンしてないからどうでもよく見えるだけかな

    • 匿名 より:

      APEXのほうがキャラコンできないだろ?
      だって9割エイムアシスト付きのパッドだぜwww

    • 匿名 より:

      エペwwwかってにエイムが合うようなアシストなのに??ww
      雑魚じゃん

      • 匿名 より:

        エアプやめてね。APEXのエイムアシストは勝手にエイムを合わせるオートエイムとは違います。相手を中心にして、一定のエリアから外れにくくするアシストです。当然、スティック操作のほうが優先されるので違う側に切り返せばアシストごとエイムは外れます

  2. 匿名 より:

    え、俺なら壁ジャンしつつスパグラしつつバニホしながらピーキーでワンショだけどな

    2
    6
  3. 匿名 より:

    日本語フォーラムマジでやばい

  4. 匿名 より:

    敵が撃つタイミングで、反対方向に切り返す←こんなこと出来る脳のキャパがそもそも無い

    5
    1
    • 匿名 より:

      なんとなくフィーリングなんだと思う
      豚対面とかだと避けれはしなくても絶対今フック打ってくるって感じる場面ある
      射撃タイミングだとその精度の高い版なんだと思う

      • 匿名 より:

        ホグの例は確かに分かるけど200族相手だと当てるのにまだ精一杯でまだ余裕ないなあ。lipとかもエイムに超集中してたら被弾増えるって言われてたしそれのクソ雑魚版みたいな感じなんだろうな

    • 匿名 より:

      最終的には無意識でできるように練習するんであって
      常に考えながらやるわけじゃないよ

    • 匿名 より:

      みんなどのキャラ使ってても最速で左クリ押しっぱとかだから、銃のレートわかるでしょ?それを頑張って覚えればよけれるよ

  5. 匿名 より:

    先生!ヒール敵の半分で火力も負けてるゼニヤッタOTPが味方に来た試合で「ヒール薄くね?」って言ったら悪質なチャットで警告が来ました!助けてください!!

    2
    7
コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう