Reddit より

Understanding team comps
byu/BlueBaker342 inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
こんにちは!
最近ランクを始めたばかりで、チーム構成がまだよく分かっていません。
味方のピックに合わせて、自分がどのヒーローを出すのがベストなのか悩むことが多いです。
誰か、チーム構成の考え方とか、どのヒーロー同士が相性良いとか悪いとか、そういうのが分かるガイドとか教えてもらえませんか?
あと、どのキャラがどのキャラに強い・弱いみたいな、カウンター関係の情報も知りたいです。
よろしくお願いします!


2: 海外プレイヤーさん
YouTubeやこのスレッドに情報がたくさんあるから、検索機能を使ってみて。
ダイブ、ポーク、ラッシュの構成はあちこちにあるよ。
でも、君のランクはどれくらい?
初心者ならブロンズやシルバーあたりかな。
詳細なアドバイスは控えるけど、このサブではよく言われてるのが、上位ランクに行くまではチーム構成にあまりこだわらなくてもいいってこと。
自分の得意なヒーローを正しく使うことや、1対1での勝ち方を理解する方が大事だよ。


3: 海外プレイヤーさん
シールド持ちや機動力が低い敵(シグマなど)には、遠距離から攻撃できるキャラ(アッシュ、ジャンクラット、ゼニヤッタ、イラリーなど)を選ぶといい。
これは一般的にポーク構成と呼ばれる。
敵が突っ込んでくる場合(ウィンストン、ドゥームフィストなど)は、高い機動力を持つキャラ(ベンチャー、トレーサー、リーパー、ブリギッテ、キリコなど)を選ぶといい。
これはダイブ構成と呼ばれる。
多くの場合、これらの中間のような構成が見られる。
基本的には、自分が得意で、味方、敵チーム、マップに合ったキャラを選ぶのが良い。


4: 海外プレイヤーさん
ダイヤモンドランクに到達するまでは、チーム構成を気にする必要は全くない。
現実的には、ランクマッチで他のプレイヤーに構成の変更を求めても、彼らは応じないことが多いから期待するほうが辛い。
自分の好きなキャラを使い、異なるプレイスタイルのバックアップキャラも用意して、そのキャラでのプレイを完璧にすることを目指そう。


5: 海外プレイヤーさん
そのとおりだね
私はほぼトップ500ですが、人々はまだ好きなヒーローを選んでいます。
正直に言うと、彼らを責めるつもりはありません。私も「適切な」チーム構成とは何か、どのマップで何が最も効果的かについて、非常に漠然とした考えしか持っていません。
メタ構成でさえ、数十時間、いや数百時間も練習を重ねたチームが適切に実行した場合にのみメタとなる。
ランクでは、どれだけ連協力が高くても、メタになりえるほどのシナジーは発生しない。

管理人
ダイブやポーク、ラッシュ構成とかシナジー高いヒーローコンボとかの基本的な知識は把握しとくといいよね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    ほぼtop500
    一応マスター

    24
    • 匿名 より:

      レイコタワーで開幕拠点入ろうとしてもシンメ選択したのにジュノやルシオ選ばなかったらシンメ辞めた方が勝てる。

  2. 匿名 より:

    タンクとDPSは味方に合わせますってやつより俺はこれをやるんだって奴の方が頼もしい

    7
    8
    • 匿名 より:

      サポもアナキリバティシュノから適当に選んでヒーラーやります!みたいな奴よりイラリーゼニでキャリーする!みたいな奴の方が嬉しい

      5
      16
      • 匿名 より:

        ゼニはまだDPSと補完し合えば対応幅広くとれるけど、イラリーはスマーフレベルのキャリー出来ないと前衛は前詰められないし相方は過労死するぞ
        エイム自信あるなら素直にDPSキューでキャスでもアッシュでもしてくれた方がありがたい

      • 匿名 より:

        キリコやバティだって余裕でキャリーキャラなのに
        オーバーウォッチ分かってなさすぎでしょ(笑)

    • 匿名 より:

      ペチペチヒットスキャンDPS「俺はこれをやるからよろしくな!^^」

      12
      1
  3. 匿名 より:

    ‪❌チーム構成を合わせる必要はない
    ️⭕️使えないキャラを強制したり無理に使うくらいならちゃんと練度あるキャラを使った方が強い

    30
    1
    • 匿名 より:

      というかその程度の認識、練度でランクマ行くこと自体間違ってるわ、ある程度使えるキャラが1人しかないようなやつがランクマで勝てるほど甘くないやろ、せめて自分のメインキャラのアンチに対して強いキャラくらいは使えてないとキツいわな

      2
      28
      • 匿名 より:

        読点の使い方的にこの人といくつか下のOTP毛嫌いしてる人同一人物だろうけど論理がめちゃくちゃすぎる
        通用しなかったらランク下がるだけだし、初心者の場合は認定で低いランク付くだろうしランクなんて勝つ意思さえあれば十分よ

        16
        1
      • 匿名 より:

        こういう奴って自分は使えてると思ってる(使えてない)ってタイプ多いと思うんだけどそのピックが通用しなかったらどうするだろ
        引退するのかな?

        11
      • 匿名 より:

        Otpでレート高い人もいるから別にレート上げる分には使えなくても問題はないと思う

        1
        5
  4. 匿名 より:

    OTPでトップ帯に行けてるのが答えよね。何なら自分は特定の構成で固めるよりは対応力が高い方が強いのではないかとさえ思う。高台マップの攻めなんかはまた別だけど。

    5
    2
    • 匿名 より:

      >OTPでトップ帯に行けてるのが答えよね
      大多数は複数キャラ使いでOTPは圧倒的少数だろ
      OTPは確かにいるけど正直そいつらは操作方法とスキルさえ知ってれば他キャラ使っても十分に強いレベルだよ

      実際味方とキャラ被るケースがあるのとBANシステムもあるからOTPやりたい人はスタジアムで引きこもるのが正解だよ
      互いにキャラ変更できないし批判もされないしビルドしまくれる

      2
      7
  5. 匿名 より:

    タンクが重要なのは合わせより即ピ

  6. 匿名 より:

    ほぼtop500(シーズン序盤に50勝すればtop500に載れるかもしれない)はプラチナ上位くらいか?

  7. 匿名 より:

    KRはなんかその時のメタに積極的に合わせるイメージだけどNAEUは割と自由な構成が多いように見える

  8. 匿名 より:

    別に勝てるなら何したっていいんじゃない?負けてるから問題なわけで、少なくともOTPしてて勝てないなら全部お前のせいだけどな、OTPしてる時点で全ての責任はタンクでもパーティーでもなくて全部お前に行くってだけだよ

    4
    17
    • 匿名 より:

      とんでも理論で草
      偏見だがウルト管理もスキルトレードも考えてなさそう

      • 匿名 より:

        その全てを投げ捨ててるのがOTPじゃねって話だろこれ、相手の編成も味方の編成も全部無視して同じキャラしか使わないようなやつが味方に文句言う権利があると思う?勝てるならいいと思うけど負けてるのにキャラ変えないようなやつに責任がないわけがないだろ、いっぺん落ち着いて考えてみろ

        10
        8
        • 匿名 より:

          負けてることとキャラを変えないことに因果関係はないよ

          1
          8
          • 匿名 より:

            アンチピックも知らないならクイック潜っててくれ

            4
            4
          • 匿名 より:

            ないとも言いきれないよ

          • 匿名 より:

            え、マジで言ってる!?例えばだけどザリア相手に一生ゲンジ出してるやつが負けの原因にならないと思う?

            4
            2
        • 匿名 より:

          そもそも他人に文句言う権利は誰にもないぞ

          8
          4
        • 匿名 より:

          まだこんな化石みたいなこと言う奴いたんだ。お前絶対低ランでしょw

          6
          4
          • 匿名 より:

            確かにゲンジとザリアは相性悪い、けど真のOTPはゲンジでザリアを殺し続けられる奴等なんだよ
            下手くそでキャラ変えない奴はOTPじゃない、自我の強い雑魚

            6
            1
          • 匿名 より:

            真のOTPwww
            ティア表でsssランクとか言ってそうだなw

          • 匿名 より:

            実際OTPなんて一部の変態レベルの技術がある奴の呼称であって1人のキャラしか使えない低ランクとかは馬鹿の一つ覚えってだけ
            OTPは他のキャラの性能も熟知してて自分のキャラで全キャラへの対策を考えてあるし自分のキャラが刺さる場面では誰にも負けないレベルの強さを発揮するから強い
            同じキャラ擦ってるだけでキャラ研究もロクに出来てない低ランクのゴミはOTPなんて名乗るな、馬鹿の一つ覚え雑魚って自覚しとけカス

            10
  9. 匿名 より:

    海外にも一応マスターや一応トップ500いるんだな

    6
    1
  10. 匿名 より:

    なんかやたらOTPに対して肯定的なやついるけど自分がヒットスキャンしか使えないフランカーしか使えないみたいなのを許して欲しいからOTP肯定してるだけだろ、OWじゃどう考えたって色々使える人の方が強いしOTPでいいんだみたいな価値観を植え付けるのやめろや、OTPが偉いわけねえだろ甘えんな

    10
    11
    • 匿名 より:

      プロシーンで頻繁にアンチピックする人はいないんやで

      2
      16
      • 匿名 より:

        プロシーンは敵のアンチよりチームとしての連携でキャラ選んだりしてるからじゃない?
        味方に合わせずOTPしてるプレイヤーとは話が違うと思う

        18
        2
        • 匿名 より:

          OTPじゃなくてもラッシュダイブポークにしっかり合わせてる人は少ないから

          1
          2
        • 匿名 より:

          コンプラに厳しい時代なんだから「後出しジャンケンゲーでOTPしてるオナニーガイジに人権はありません!」なんて言うわけないよな

          2
          3
      • 匿名 より:

        だから何? それ競技シーンの文脈でしょ? ほとんどの人間は競技なんてやっていなくてランクしかやらないのに競技持ち出すのはナンセンス過ぎる
        ランクと競技は事情が違うなんて少し考えれば分かると思うけど

        8
        3
      • 匿名 より:

        それは勘違いでは?
        アンチピックには変えるぞ
        ULT切るとか時間かかるのは色々あるし
        VC特有のフォーメーションで対応できたり他キャラがアシストするように変えてるからしなくても良い場面があるだけで
        構成でフォロー無理なら容赦なく変えてるぞ

        3
        1
      • 匿名 より:

        まぁ競技シーンなら最初からキャラパワー的にもマップ的にも刺さらないキャラはまず出さないんだけどな

      • 匿名 より:

        ププププロシーン
        ここはいつからプロ競技者の集いになったんだよ

        同じガイジが書いてるのか?TOP500にotpがいるだの プロは頻繁にピック変えないとか

        そもそもプロでも変更してるじゃねえかよ
        頻繁じゃなくても変えるし、ウルト管理とチームの兼ね合い関係だよ

        大人しくスタジアムいくべき

        4
        3
        • 匿名 より:

          プロシーンはガチガチのメタ構成で敵の構成に大しての対策をガチガチに練って事前に味方同士で共有してるからキャラ変えなくても対応出来るだけ
          野良とかで馬鹿みたいに1人のキャラ使い続けて大して上手くもない奴はただの下手くそ地雷雑魚
          特にDPSだけど「僕はハンゾーOTP!」とかほざくならハンゾー対決は圧勝しなきゃだし苦手キャラの対策もキッチリ練って条件反射レベルでそれを出せる様にしなきゃ1人のキャラしか使えないだけの雑魚で終わり

          8
          2
  11. 匿名 より:

    シグマにポークって微妙じゃない?

    • 匿名 より:

      前線耐える能力が高いから防衛側ではまだありかもだけど、攻撃側で全員ポークだと攻めの起点が生まれにくくて特にワンピックお祈りゲーになるもんな
      フランカーorラッシュ(アンチダイブ)系キャラが2枚は欲しい

  12. 匿名 より:

    メタも相当怪しいと思うんだよな
    トップクラスの選手が緻密に連携取れて機能するわけで
    メタだからって選んでも全員が完璧なメタ構成になる事ほぼないし

    13
  13. 匿名 より:

    構成を合わせるんじゃなくて、味方とルールに立ち回りを合わせてくれ
    ペイロ防衛でルシオを選ぶのはいい選択肢じゃないけど
    普段より前に出すぎないとか、味方のゲンジと一緒に行くとか
    やれるときはあるぞ

  14. 匿名 より:

    OTPでもピックチェンジするやつでも総合力でランク決まるんだから関係ないよな
    1キャラ極めた方が上達しやすいとは思うけど

    7
    2
  15. 匿名 より:

    OTPで気をつけたいことは同じキャラでも違う動き、攻め方守り方をすることやね
    俺はマップで使うキャラ決めてるからマッチした人にとってはOTPに映ると思うけど、基本的にはタンクのプレイスタイルに合わせた立ち回り方を意識するようにしてる
    結局、違うキャラ使っても同じ動きしかできないなら戦況が変わることはあんまりないからね

  16. 匿名 より:

    OTPも他責の愚痴でしかない
    おすすめはしないけど

  17. 匿名 より:

    otpやめてアンチピックメインにしたらどんどんレート下がる俺みたいなやつもいるからなー
    色々なキャラ使える人は本当に凄いと思う

    3
    3
    • 匿名 より:

      それアンチピックは知ってるけどアンチになる具体的な動き知らないパターンとかじゃなくて?

  18. 匿名 より:

    色んなキャラを使えるからおもろいのがOWだと思うんだけどな、別に全キャラ使える必要はないと思うけど一つのキャラしか使ってないで飽きるとか嫌になるとかないもんかね

    3
    1
    • 匿名 より:

      面白いと感じないキャラを色々使ったところで面白くはないんじゃないかな
      個人的にはOWのキャラってそこまで気に入るのは無くて、マシなやつ(各ロール3~4キャラぐらい)を使ってるって感じだわ
      一応全キャラ(マーシー以外)使えるようにはしてる

  19. 匿名 より:

    OTP自体を否定するとかは別にないけど負けてる時に俺OTPだからとかほざいてキャラ変えないやつはその時点で自分がそのキャラしか使えないのにまともに敵も倒せない雑魚だって自覚しろ、OTPってのは某破壊神みたいなそのキャラだけで敵味方関係なく全てぶち壊せるレベルの奴だけしか名乗っちゃダメだと思う、逃げでOTP名乗ってるやつが多すぎ

    9
    1
  20. 匿名 より:

    もういい加減プロが言ったから自分達にも当てはまると思って都合のいいように考えるのやめないか?
    タンクゲーって言われた時と同じでプロにとってのランクと一般のランクは違うんだから

  21. 匿名 より:

    謎にOTPプレイヤーが1つのキャラを極めた方が良い主張するけど、TOP500のランキング見たら、OTPは圧倒的少数派なんだよな。
    OTPは本当にセンスがあって、選ばれたごく僅かな人間しか出来ないんだから、大人しく色んなキャラ使えた方がいいよ。

    2
    3
    • 匿名 より:

      使用時間見ると結構偏ってる人多いよ

      • 匿名 より:

        偏りがあるのとotpは意味全然違うだろw

        環境メタもあるし、自身の得意キャラ中心に使用時間が偏るのはあたりまえだろ

        3
        1
  22. 匿名 より:

    フロッガーとかカービィとかもルシオ、マーシーだけでtop500だし、構成とかに頭悩ませてるだけ時間の無駄なんかもしらん

    • 匿名 より:

      そういう人らはアンチムーブやキャラコンに多大な時間を費やしてるからな
      結局はどっちもどっち、急がば回れよ

  23. 匿名 より:

    OTPは悪です!その試合で1番弱い奴はゴミです!雑魚に人権なんてありません!文句言われたく無かったら知識と技術を磨きましょう!

    2
    5
  24. 匿名 より:

    なんか見てると馬鹿の一つ覚えとOTP混同してる奴多いな
    低ランクでロクにキャラの研究も対策も出来てないのにそのキャラ1人を刺さってなくても擦りまくるのはOTPとは言わないからな?ただの意地張ってるだけの雑魚だ

    4
    2
  25. 匿名 より:

    キャラ対する以前に基礎ができてないプレイヤーの方が圧倒的多数だもん。遮蔽の近くで立ち回る、相手の強アビリティ使ってないときはオールインしない。初歩的なことすらできてないんだから構成相性なんか考えたって意味ないて。どうせ活かせすプレイできないんだし。

    1
    1
  26. 匿名 より:

    事前に考えた作戦というか必勝パターンを機械的に遂行する方が相手見て対応するより確実に強いんだけどそれが一つしかないんじゃ相手のキャラ次第で詰むから何種類か用意しとかないといけない

  27. 匿名 より:

    初心者だしまずは1キャラをちゃんと扱えるようになりたい わかる
    身体にハンディキャップがあってpadでハルトやモイラしか使えない わかる
    エイム自信ないからタレ爺otpやジャンクラotpでもいいか わかる ムキムキザリアやファラマに押されて負けたらお前を回避するわ

    プロやtop500にもotpが存在するからotpでもいいんだ! ???
    構成や相性なんて意味ない ???

    野良だとしてもチームゲームだしメインキャラ軸にしながらメインキャラのアンチのアンチ1キャラだけでも触ってみてほしいとは思う

    2
    2
  28. 匿名 より:

    最適解じゃなくても良いけど、最悪の組み合わせだけは回避してほしい。

  29. 匿名 より:

    当たり前だけど、自分が「使える」キャラと「使う」キャラの意味は全く違うぞ。

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう