Reddit より

How do you properly play Tracer in Dive comps?
byu/aPiCase inOverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
ダイブ構成でのトレーサーの立ち回り方がいまいちわからないんだけど、どう動くのが正解?
ウィンストンやボールと合わせようとするとタイミングが読めなくて突っ込みすぎて死ぬことが多い。
普段はマウガとかオリーサみたいなラッシュ寄りタンクと一緒に動いてるから、その癖が抜けてない気がする。


2: 海外プレイヤーさん
ラッシュ構成ばっかやってたせいで、ダイブでの"入ってからの撤退タイミング"が身体に染みついてないんだろうな。
トレーサーは確かにダイブ適性高いけど、機動力は他のタンクほどじゃないんだよ。
ブリンク3回使ったら移動も制限されるし、逃げる選択肢も限られる。
だからこそ"いつ引くか"の判断が超重要になる。
ウィンストンやボールなんかは2~3秒突っ込んだらすぐ離脱するし、それがダイブの基本。
その一瞬のタイミングで一緒に入ってピック取るのが仕事。
でもタンクが離脱した瞬間から敵のヘイトは全部こっちに向くから、そこから先はカバーや回避を最優先に動くしかない。
ちゃんとヘルスパックの場所とかも意識して立ち回れよ。
あと、”行って戻る”までがダイブだって忘れるな。


3: 海外プレイヤーさん
タンクのクールダウン管理に合わせて動くのがポイントだね。
タンクが敵を引っ掻き回してる間に相手がスキルを吐いてくれたら、こっちは楽にキルが取れる。
逆に自分が先に仕掛けてフォーカスされたら終わり。
基本はタンクが荒らしてる間に、裏取りや横槍でピック狙いって感じ。


4: 海外プレイヤーさん
やっぱり実際に上手い人のリプレイとか動画を見るのが一番早いと思う。
特に最近のトレーサー使いの動きはかなり洗練されてるし、マスター帯とグラマス帯じゃ通用する技も違う。
自分のランクに合った立ち回りを見て真似するのが上達の近道。


5: 海外プレイヤーさん
ダイブタンクと組むなら、基本的にはタンクが敵の注意を引いた瞬間に合わせて入って、敵がスキルを切ったところを狙ってピックを取るってのが王道の流れだな。
たとえばウィンストンやボールが飛び込んだら、数秒で引くことが多いから、その間にトレーサーは同じターゲットに張り付いて削りきるのが理想。
でも、そこから先は読み合いで、ダイブは瞬間的な連携が命。
自分のタイミングで行くんじゃなくて、タンクが飛び込んだ"直後"に仕掛けて、タンクが抜けたら自分も即座に離脱。
これができないと、ただの孤立した特攻隊で終わる。

管理人
タンクに合わせる意識が大事だね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    ウィンストンはバリア見て引くタイミングだいたい合わせられるけど、ボールはわからん
    気付いたらゴロゴロ転がって行ってるから引くのが遅れがち

  2. 匿名 より:

    最初ゲンジの方がむずいって思ってて、トレ練習してたけどトレの方がむずかったわ。
    高台にタンクがダイブした時とかゲンジは簡単についてけるけど、トレはセットアップしなきゃ付いてけないからむずい。

    • 匿名 より:

      一応どっちも慣れれば簡単だよ普通に。
      ただしトレーサーの方が繊細なエイムが要求されるからエイムを鍛えたほうがいいぞ。

      • 匿名 より:

        やっぱトレはエイムキャラだよな〜
        エイム弱者で追いエイム苦手だからトレはカスだめしかでねぇわ;;

        • 匿名 より:

          ちょっと頭狙うだけで火力変わってくるからおすすめ

          4
          1
        • 匿名 より:

          キャラによっては頭より足らへん狙うとダメ伸びやすいとかあるらしい、頭狙えるならそれが一番強いんだけど難しい…

      • 匿名 より:

        まじ?
        トレよく使ってて、トレは即着の連射武器で近づいて撃てるからそれなりに火力出るけど、ゲンジは偏差と癖のある発射なのに頭に当てないと全然火力出ないから、ゲンジの方が繊細なエイムが必要に感じた
        二段ジャンプ中にも狙わないといけないし

        • 匿名 より:

          ゲンジはサブをショットガンだと思って立ち回ると感覚変わる

          5
          1
        • 匿名 より:

          最近ゲンジ練習してた身としては サブ攻撃のほうを多めに使える距離で交戦するようになってから結構良くなったと感じてるからやってみてほしい
          まだ俺自身下手だからあんまり意味なかったらごめん

          5
          2
        • 匿名 より:

          ちょっと草なんだけど偏差とか影響出る距離で手裏剣投げてるってこと?
          距離が近いならアバウトで頭入るし繊細なエイムとは言えないけどね普通に

          2
          3
        • 匿名 より:

          ゲンジの真価は風斬り胴右クリ近接のバースト170だから、とにかくそれでキル生むといいよ

          まずはカスタムコードDW0G8を使うといい
          基本は動かないアナが出てくるvaxta
          壁のナノ有効化にインタラクト入れると上記のコンボで250族のアナが倒せるから、それをひたすらやってみる
          つま先風斬りで正面からキメ撃ちしたり、かかと風斬りで振り向きとか試してみてね

          慣れてきたら普通にvaxtaでもハバナエイムでもいいから、左でも右でも使って削って170コン入れて倒してみよう

          これが身に付くと風斬りコンボで即死させる択が取れるゲンジになれるよ

      • 匿名 より:

        エイムとかじゃなくて高低差への圧の関係で難しいっていってんじゃない?

    • 匿名 より:

      これはマジ
      トレーサーがDPSで一番難しいと思う

      • 匿名 より:

        リコールあるとはいえ、少し反応遅れると即死するしね

        • 匿名 より:

          上手い人の見てても今リコールしたのに!って言ってることあるもんな

          • 匿名 より:

            ブリンクした後に何故か元の位置に戻ってやられるとかリコールした瞬間にやられるとかよくある

          • 匿名 より:

            押したはずなのに出来てなくて死ぬやつ、めちゃくちゃ上手い人でもやるんだったら俺がなるのもしょうがないなってなる

    • 匿名 より:

      S15からキャス強いからまぁ今出し辛いね
      やれること多いけど抑えがうまい相手きちゃうとまぁきつい回避特化のボールって感じ

      • 匿名 より:

        因みにだがキャスがフラバン持ってないときは普通にトレ有利やで。
        スキル切ったか確認する癖つけるとワンランク上がるぞ。

  3. 匿名 より:

    敵をキルできてるならウィンストン側も継続して戦闘できるけどキル取れないと普通に下がるからね、キルログとかドームの割れ具合で判断してほしい

  4. 匿名 より:

    今日昼寝したらトレーサーに搾り取られる夢見たわ
    やっぱコイツスケベだろ

    2
    2
  5. 匿名 より:

    トレゲン使いだけどゲンジの方がよっぽど難しくないか?
    ゲンジ使った後にトレーサー使うとリコールの有り難さとヒットボックスの小ささを感じるわ

    • 匿名 より:

      ゲンジメインでどっちも使うけどトレーサーの方がAIMシビアで体力も低いから難しい

関連キーワード

Twitterでフォローしよう