Reddit より

DPSとしてダイブや側面攻撃を受ける際のヒントとは?
by u/HootySweat in OverwatchUniversity

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
DPSでダイブやフランクされた時の対処法って?
ゴールドで、普段はソルジャーかアッシュを使っています。
高台や角度、遮蔽物を活用してダメージを減らし、前よりも生存率と火力が上達し始めていると感じています。
しかし、サイド攻撃やタンクの強烈なダイブを相手にした1対1では、まだ苦戦しています。
そういった状況でどう対処すべきか、何かアドバイスはありますか?
それとも、ほとんどの1対1でコンスタントに勝てるようになるまで、スキルを磨き続けるしかないのでしょうか?


2: 海外プレイヤーさん
ソルジャー使ってるなら、ダイブされそうだなって気付いた瞬間に即逃げた方がいいよ。
回復置いて「俺が止める!」って粘るんじゃなく、とにかくすぐ離脱!
アッシュの場合は、最初のポジション取りが超重要。
自分だけ離れて孤立するんじゃなく、味方と合流できる位置にいることを意識しよう。
どっちのヒーローにしても、「もし襲われたらここに逃げる」っていうバックアップルートを常に2つは確保しておくのが大事だね!


3: 海外プレイヤーさん
めちゃくちゃ単純なことだけど、一番大事なのは「パニックにならない」こと。
オーバーウォッチって基本的にキルまでの時間が短いから、フランカーが来たらほぼ「エイム勝負」になる。
だから、1対1になった瞬間はもう「目の前の相手だけ」に集中。
ポジションとか味方の位置とかは一旦置いといて、とにかく冷静にエイムして撃ち合おう。
冷静さを保つだけでかなり勝率変わるから!


4: 海外プレイヤーさん
距離が大事。
ダイブは、敵が着地して反応する前に圧倒したときに最も効果的です。
ダイブが来るのを予見したら、着地地点に近づかないように最善を尽くしましょう。
敵があなたを追いかけてクールダウンを消費させ、戦闘を有利に進めましょう。
逃げ道を把握し、高度を変える機会を逃さないように注意しましょう。


5: 海外プレイヤーさん
ダイブ対策で一番大事なのは、「周囲を見ておく」ことだよ。
特にソルジャーやアッシュみたいなバックラインキャラは、「相手が近づく前に気付いて逃げる」ことが超重要。
もし敵がCD(クールダウン)無しで一気に飛びかかれる位置まで来ちゃったら、もう手遅れ。
だからこそ、「まだ遠くにいるうち」に逃げ道を探してポジション変えるべきなんだ。
5~10秒くらい敵フランカーを見失ったら、絶対警戒すること!

管理人
敵の動きを予測してどう逃げるかまで考えておけるといいね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    最近内容が浅い記事目立つな

    14
    • 匿名 より:

      まじでラウンド切り替え中に書けそうななぐらい中身がない

      10
    • 匿名 より:

      ソルジャーとアッシュ使っててダイブがつらいってそりゃそうだろとしか

      5
      1
      • 匿名 より:

        自分が居た場所に遅れてダイブしてるの見るとニチャれる。この予想の能力についてはランク差を結構感じる。ゴールドぐらいの人は見てから動くし敵が何を考えてるかを想像してない気がする。

  2. 匿名 より:

    ソルジャーは距離減衰も入るから微妙だけど
    アッシュとか高台から撃つようなキャラは相手の移動アビリティ1回で届かない距離を意識するのが良いって誰かがコーチング動画で言ってたな

  3. 匿名 より:

    「普段はソルジャーかアッシュを使っています」←この時点で大地雷

    15
    2
    • 匿名 より:

      だからゴールドなんだよ感。この手の自称ゴールドの相談って相談内容の初っ端から、そんなんだから…ってなる気がする。しかも本筋と関係の無い所で。

      3
      2
      • 匿名 より:

        AなんだけどAだとBがキツい、こういうときってどうすればいい?←まずAをなんとかしなさいよ みたいなこと多いよな
        上の質問の場合だと立ち回りよりピック変えたほうがいいし

        10
        1
    • 匿名 より:

      これな、全く同じではないけど取れる択の幅が狭すぎるんだよな、 しかもその択が狭い理由が
      その1点においては誰にも負けない自信があるっていう個の極みならいいんだけど、特にそういう前に率先して出ないキャラしか択のないやつってシンプルに小心でリスクを避けたい、キャラコンとか自信ないっていう消極的理由でそうなってるやつがほとんどだから基本その1点すら弱い

  4. 匿名 より:

    ウィンストンのドームのCTは意識して逃げるスキルを雑に使わなければ何とかなる

  5. 匿名 より:

    外人って当たり障りのないことしか言わねえからつまんねえな
    おばにゅー民は新キャラ登場するたびに逆張りして楽しませてくれるのに
    エンタメってやつを理解しろよ

  6. 匿名 より:

    ソジョーンも試合前のセリフで「The best-laid plans have backup plans.」(最もよく練られた計画にはバックアッププランがある)って言ってるしな

  7. 匿名 より:

    ジャンケンで勝てなくて困っています。
    私は普段グーを使っているのですが、パーを出されると何もできずに負けてしまいます。
    どうすればいいのでしょうか?

    10
  8. 匿名 より:

    全然関係ない記事で聞くの申し訳ないんだけど、PCで無線でやってて平均57mbps、pingは27くらいなんだけどやはり有線接続すべきですかね?今プレイしててラグとか全く感じないんですけど

    1
    1
    • 匿名 より:

      有線の良い所は速度よりも安定性です。
      無線の方が良い所はあんまりないので可能であれば有線の方が良いです。
      安定している回線であれば、最近では速度はほとんど変わらないこともあります。

      お金や労力を気にしているのであればそれは人それぞれなので知らん。

  9. 匿名 より:

    ダイブタンクしてる時にダイブ先に敵チーム全員すぐ寄ってきてエリア下げてきてるのに味方が全く前出てこない時ってどうしたらいいんだ?ちゃんと浮き気味のサポdpsから狙ってるからど真ん中ダイブにはなってないと思うんだけど

  10. 匿名 より:

    全然関係ないけど、このソンブラのサムネ超かわいいな
    やっぱりソンブラがさいかわなんだよね

    5
    1
  11. 匿名 より:

    これだけキャラが居るのに不利な敵にはピック変えるって発想が出てこないのが面白い

  12. 匿名 より:

    なんかコメ欄辛辣じゃね?

  13. 匿名 より:

    低ランクのポーク専がいると、ランクの攻撃でダブルヒットスキャン構成になる可能性もありますからね。

    ゴールド以下のポーク専なんて、ここではライフウィーバーと同じ扱いよ

  14. 匿名 より:

    飛び込む相手がCCや逃げスキルをいくつ持ってるかちゃんと見ておくことがダイブを成功するコツじゃないのか

  15. 匿名 より:

    「周囲を見ておく」これができずに相手に接待して味方にカバー求めてるサポ結構いる、当然ヒール攻撃でそれどころじゃないタイミング突かれたとかならしょうがないし、それで対処しきったなら尊敬まであるけど、カバー前提のサポとか芋ぺチって警戒しないから常に相手に先手譲ってイージーに大暴れさせるんだよな

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう