Reddit より
たった1日でプラチナ1からゴールド1まで昇格しました…
by u/SwimmingAd5852 in overwatch2
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
一日でプラチナ1からゴールド1まで落ちた…もう限界かもしれん
サポ専でずっと頑張ってきたけど、いよいよ心が折れそう。
ランク上げたいだけなのに、全然上がらない。
キリコ、アナ、ルシオ、ジュノの解説動画を何時間も見て、柔軟に立ち回れるようにしてるのに、適当にマーシーとかモイラしか使わん人たちがダイヤ帯まで簡単に登っててマジで萎える。
しかもそういう人たちって勝ったあとに「ez」とか打ってくるんだよ。
そりゃエイムいらないんだから「ez」だろうよ…。
チームメイトがトロールだった試合も多くて、ビーム構成相手にDVaピックしたまま意地でも変えないタンクとか、ゲンジ使って自分がマダラとでも思ってるのか単騎で突っ込んで死ぬDPSとか、回復をドゥームにしか回さないマーシー(しかもそのドゥームは8回も崖から落ちてる)とかもうほんと意味不明。
俺のプレイに文句言われたことは一度もないし、文句言われてるのはいつも他のやばいやつなんだけど、それでも俺がこんなに負け続けてるって、どういうこと?
ダイヤ手前まで行って毎回連敗でゴールドまで落とされて、また這い上がって同じことの繰り返し。
もう脚本でもあるんじゃねぇの?ってレベル。トゥルーマン・ショーの主人公気分だわ。
また一人で全部やり直さないといけないのがつらすぎる。
上のランク帯の人たちは「上に行ったらXIM使いばっかで地獄だ」って言ってるし、じゃあ何のためにランク上げしてるんだよってなる。
それでも俺にとってダイヤ到達は人生で最大のゲーム実績になるはずだったんだよ…。
もうこのゲームやめるべきか、サポ専やめるか、明日にはシルバー5まで落ちてそうな気さえするけど、とにかく悩んでる。
2: 海外プレイヤーさん
深呼吸しな。
ゴールド1とプラチナ1の間には、スキルや立ち回りに明確な差がある。
まずは数キャラに絞って、それぞれのキャラの長所と対処法を完全に理解すること。
徐々に「プラチナ5なら余裕だな」→「プラチナ4も大丈夫だな」って感じで、自信が積み上がっていくから。
最も大事なのは“ティルト”を制御すること。
イライラし始めたらログアウトしな。
イライラした状態では絶対にベストなプレイはできないよ。
ゲームなんだから、楽しむことが一番大事なんだよ。
3: 海外プレイヤーさん
負けが続きそうになったらすぐ辞めて気持ち切替えて別の日にやる方がいいよ。
5ディビジョン落とすってことは少なくても15連敗、おそらく20連敗になるんじゃない?
1日にこれだけ連敗して気持ちいい人はいないでしょ。
チームメイトを責めても何も役に立たないよ。
自分のチームの弱点を特定し、それを克服するプレイをしよう。
4: 海外プレイヤーさん
ランクや勝敗を気にしすぎると成長が止まる。
今より上手くなることを目標にしろ
5: 海外プレイヤーさん
いろんなキャラを触るよりも、3~4体に絞って徹底的に使い込んだ方が結果的に勝てるよ
多くの人がやりがちなんだけど、幅広く浅く覚えるよりも、少数のキャラを深く理解する方がずっと強くなるし、安定感も出てくる。
いわゆる「ワントリック」って呼ばれる人たちが簡単に上に行けるのも、1キャラのことを極限まで理解してるからなんだよね。
試合ごとに役割や立ち回りがブレる人より、熟練キャラでしっかりとした動きができる人の方が、チームとしても信頼されやすい。
