【データ公開】ランク別マップ投票率の傾向が明らかに|Overwatchまとめ速報


ランク別マップ投票率の傾向が明らかに

Overwatch 2の開発チームがランク別のマップ投票データを公開しました。このデータにより、ランクによってプレイヤーの好むマップタイプが大きく異なることが判明しています。

マスター以上のランクでの傾向

マスター 5以上での人気順
1. コントロール - 最も人気
2. フラッシュポイント
3. プッシュ

マスター未満のランクでの傾向

マスター 5未満での傾向
ハイブリッドが最も選ばれるモード
フラッシュポイントが最も選ばれないモード
• 統計的にはこちらが大多数のプレイヤーの実態

開発者の説明

開発チームのコメント
「マップ投票データは、これらの目標が実際に機能している優れた例です。私たちは、より声の大きいプレイヤーから個人的な体験について定期的に話を聞きますが、それは他のプレイヤーにとってもそれが全員の現実だと信じ込ませることがあります。

マスター5以上のランクでは、コントロールが最も人気のあるマップモードで、次にフラッシュポイントとプッシュが続きます。しかし、ほとんどのプレイヤーが時間を過ごしている場所であるマスター5未満のランク(統計的に)を見ると、ハイブリッドが最もプレイされるモードで、フラッシュポイントが最も選ばれないモードです。」

ランクによる体験の違い

具体例
シルバーランクのプレイヤーが「いつもハイブリッドマップばかりプレイしている」と感じ、一方でマスターランクの友人が「ハイブリッドマップをほとんど見ない」と感じている場合、どちらも正しいのです。これは、それぞれのOverwatch環境によって作られた現実に基づいています。

開発への影響

バランス調整への考慮
開発チームは「バランス調整などの一部の変更は、特定の調整で対象としているランクの閾値にいない場合、奇妙に感じるかもしれません」と述べています。ランクによって異なる体験を考慮した開発方針が重要であることを示しています。

データ公開の意義

プレイヤーの視野を広げる取り組み
• 声の大きいプレイヤーの意見が全体を代表するわけではないことの証明
ランクごとに異なるゲーム体験の存在を明確化
• より多角的な視点での開発方針の必要性
• プレイヤーコミュニティの理解促進

このデータ公開により、ランクによってまったく異なるOverwatch体験が存在することが数値で裏付けられました。開発チームは今後、こうした多様な体験を考慮したより包括的な開発アプローチを取っていく方針を示しています。

開発者コメント全文

Map Voting Data - 開発者ブログより(和訳)
「マップ投票データは、これらの目標が実際に機能している優れた例です。私たちは、より声の大きいプレイヤーから個人的な体験について定期的に話を聞きますが、それが他のプレイヤーにとってもそれがすべての人の現実だと信じ込ませることがあります。マスター 5以上のランクでは、コントロールが最も人気のあるマップモードで、次にフラッシュポイントとプッシュが続きます。しかし、マスター 5未満のランク(統計的に)ほとんどのプレイヤーが時間を過ごしている場所を見ると、ハイブリッドが最もプレイされるモードで、フラッシュポイントが最も選ばれないモードです。

つまり、もしあなたがシルバーランクで、いつもハイブリッドマップをプレイしていると確信していて、あなたの友人がマスターで、ハイブリッドマップをほとんど見ないと確信している場合、あなた方は両方とも正しいのです。これは、あなた個人のOverwatch環境によって構築された現実に基づいています。その環境は、少なくともあなたが立っている場所からは、完全に事実である現実をあなたの周りに作り出しているのです。

これは、Overwatchの改善や変更を実装する際に私たちがよく考慮することです。バランス調整などの一部の変更は、特定の調整で対象としているランクの閾値にいない場合、奇妙に感じるかもしれません。そのことを念頭に置いて、私たちはあなたの視野を広げるために何ができるかを考えています。」

管理人
フラポに至っては上位帯では倍以上の投票率になってるなど、まったく別の世界が広がっていたようです


コメント一覧
  1. 匿名 より:

    マップ投票だけはマスターでした

    13
    1
  2. 匿名 より:

    ハイブリッド攻めの攻略下手なのになんでハイブリッドに投票するんですか;;;;

    20
  3. 匿名 より:

    マスター以上の人は限られた時間の中でランク上げる為になるべく短い時間で試合が決まるルールを選んでるだけじゃないの?

    9
    8
  4. 匿名 より:

    攻守交替がない、マップの構造が比較的対象でポジションの有利不利が推し引きで流動的になるコントロール、プッシュ、フラポって感じで選んでるな
    ペイロ、ハイブリは延長あるし不利ポジから一生ペチペチして前に出られないポークマン引くと禿げあがる

    1
    1
  5. 匿名 より:

    ハイブリッド投票するやつ、マスター以下確定w

    12
    2
  6. 匿名 より:

    ペイロとハイブリは延長無しで勝敗決まるように改良しろよ

    1
    1
  7. 匿名 より:

    ペイロプッシュってシンプルに味方運要素強いからな、自分の腕に自身があるやつはみんな自然にコントロールマップを選ぶ

  8. 匿名 より:

    時間長いねん
    ペイロとか絶対やりたくないレベル

    5
    2
  9. 匿名 より:

    クソゴミどもの会話

    1
    2
  10. 匿名 より:

    キングスロウ、ヌンバニ、ハリウッド、アイヘン、ブリザード

    キングスロウ以外クソマップよりじゃん。どんな奴が投票してるんだ?

  11. 匿名 より:

    ペイロ選んでおいて一生チョーク抜けられない馬鹿な味方引くとうんざりする

  12. 匿名 より:

    ペイロ絡むと実力が伴わないプレイヤー引いたチームが圧倒的不利だからな
    攻守の勝率にも大きな差が出てしまうから安定を取るとコントロールやフラポ選ぶよね
    なんだけど選択肢にエスコートやハイブリッドしかない場合があるから避けれない時がある

  13. 匿名 より:

    ペイロって投票で選ばれなくね?ってここにコメントしたら全然同意得られなかったから¨そういうこと¨なんだよな

    2
    3
  14. 匿名 より:

    全ロール野良でしかオーバーウォッチやってないけど
    自分含め、エスコートかハイブリッドに投票するタンクはほぼいない

  15. 匿名 より:

    この結果を真摯に受け止めてランクでもエスコートハイブリッド片面化して下さいよ鰤さん

  16. 匿名 より:

    ワイはハイブリッド面白くて好きやで

  17. 匿名 より:

    簡単な理由、戦略性があるから
    以下のランクだと連携なんて野良では期待出来ないし自由にキャラ使えるものが選ばれている
    逆に言えば上は慣れてない下をカモにできるから続けている
    だから上位陣はずーと顔ぶれ変わらずに新規参入少なくてリーグが終わってる理由でもある
    プロですら企画でもなければチーム組んで速攻で上がるのが当たり前になっているのはそういうこと

  18. 匿名 より:

    よくプロの指導配信で
    ダメなことが相手も弱くて成り立ってしまって
    それを成功体験にしちゃってる相談者多いけど
    その原因かもね
    下からランク上げる配信で
    それダメなんだけどなぁ〜とかなんでいけるの?って毎度のことのように言ってる
    1人でバリア対処してひたすらバリア無視して凸する味方になると数値下がるからta1yoですら戦犯チャットされるし 
    マジで下と上は賢さ、頭の良さ自体が違う

  19. 匿名 より:

    単純にマスター以上ってランク回さないと行けないから効率重視ってだけでしょ
    マスター未満でもランクでこいつらいつも見るなって面子になると大体ハイブリッド除外される

  20. 匿名 より:

    今シーズンゴールドからマスターまで上げたけど、低ランクでもペイロ選ばれる確率は普通に1割くらいだったよ

  21. 匿名 より:

    最初は楽しかったけどランク上げるのにはペイロハイブリットは長くてだるくなった人多いんじゃないかな

  22. 匿名 より:

    おばニューだとプッシュやフラポ嫌いな人多かったな

  23. 匿名 より:

    クイックの片面ハイブリ、エスコート好きな人やけに多いよね
    コントロールとかほとんどやらせてもらえなくて悲しい

  24. 匿名 より:

    タンクの俺が即投票してペイロは嫌だ嫌だ嫌だ
    アピールしてんだから合わせてくれ

    グリフィンドール!

  25. 匿名 より:

    フラポ嫌いの一応マスターオバニュー民って、、、

  26. 匿名 より:

    ロール別でも見てみたいな
    差はあるのかな

  27. 匿名 より:

    この前まさかのウォチポ9票が起きたけど、殆ど誰も高台適正あるキャラ使ってなくて草枯れた
    みんなで仲良く地べた遊びして勝ちました

  28. 匿名 より:

    ペイロマップは決まりきったポジションで同じような行動をし続ける以外ボクできません!ってゴミカスが好きだからな
    アイヘンミリポジでトルビとか使って普通に突破されて終わってんだろ

  29. 匿名 より:

    低ランでペイロ系が人気なのはルールが分かりやすいからじゃね?
    コントロール系は射線多すぎるし、立ち回りがよくわからないって人多そう。
    というか、自分がそうだった。プッシュもオブジェクトがあるコントロール系だし。
    基礎をしっかり解説してる動画とかあれば他のルールも伸びそうだけど、OWの解説動画って解説って付いてるだけでただのプレイ動画垂れ流しだから参考にならないし。ハマったやつくらいしか研鑽しないだろ。

  30. 匿名 より:

    同じ対称ルールでもコントロールがごみでプッシュは楽しいのはなんで?

    2
    1

関連キーワード

Twitterでフォローしよう