1: 国内プレイヤーさん
AIにOWに新規ユーザーがつきにくい理由聞いた

【1. 座学の難しさ】
• タンク・DPS・サポでやることが全然違う。
• 1キャラ覚えるだけじゃなく、敵キャラやマップの相性も理解しないとすぐボコられる。
• 「とりあえず撃ち合い強ければ勝てる」ってゲームじゃないから、FPS初心者はつまずきやすい。

【2. 味方依存度の高さ】
• 自分がどんなに強くても、味方がバラバラだと勝てない。
• 特にサポートやタンクをやると「味方の動き次第」感が強すぎて、初心者は理不尽に感じやすい。

【3. フィードバックが分かりにくい】
• VALOとかAPEXは「撃ち合い勝った/負けた」で上達実感しやすい。
• OWは「自分が悪いのか、味方が悪いのか、構成が悪いのか」が分かりにくい。
• そのせいで「俺下手すぎるから辞めよ」か「味方クソだわ辞めよ」に流れがち。


2: 国内プレイヤーさん
この通りだよな
さらに言えばゲーム全体の中でプレイの良い部分とダメな部分が混在しているからより複雑
上のランクの人に的確にアドバイス貰えれば上達も早いけど、個人でリプ見て課題探していくと遊ぶ時間はかなり減る
そこまでストイックな人はいないか


3: 国内プレイヤーさん
VALORANTは死んだら雑談モード入れるけどオバオはなぁ


4: 国内プレイヤーさん
特にタンク初心者は直感的なフィードバックをほぼ得られないんだよな
これは他ゲーとかなり違う点かな
楽しくなるまでの道のりでチャットバトルをいなさないといけないし


5: 国内プレイヤーさん
単に銃で撃ち合いたいのにそうじゃないからでしょ
トレ1on1の境地まで行ければ既存にハマってる分今まで以上に脳を溶かしそうだが


6: 国内プレイヤーさん
ガチ初心者がOWは覚える事と責任が重すぎる
いつ慣れるか予想すらつかず長いことずっと戦犯扱いは辛いだろう


7: 国内プレイヤーさん
フィードバックしにくいってのはあるよな
場面場面でベストが変わるから常にこれが正解ってのがない


8: 国内プレイヤーさん
ラインハルトは難易度★だから大丈夫だ


9: 国内プレイヤーさん
地べたでシールド出して歩いてるだけで勝てるゲームもあるから勘違いしやすい点も★だぜ


管理人
この辺を解決する手段はないものか・・・
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    これの解決は難しいからここが楽しいってのをプロモーションするしかないんじゃないかなぁ

    • 匿名 より:

      えープロモ展開は無理だよ。運営がユーザーを裏切り続けてる限り、真実味にかけるし。

      5
      8
      • 匿名 より:

        今は初心者がOWやっても8時間以上負け続ける仕様だから。

        2
        3
        • 匿名 より:

          一応マスターだが、負け続けるのはフィジカルが足りないけど普通に。
          エイム練習すればダイヤは楽勝で行けるけど。

          12
          • 匿名 より:

            一応ゴールドだが、初心者は最初ゲームに慣れるのに時間使うけど普通に。そもそもエイム練習とかいう発想がないから。

            9
            2
          • 匿名 より:

            ご冗談を

          • 匿名 より:

            負け続ける仕様に変わりはないんで、そんなもんは誰のハートにも響かんよ。現実教えたほうが早いだろ?

          • 匿名 より:

            プロがマイク向けられたって恥かくだけの世界じゃん?
            プロが日本語もろくに勉強してないのにエイム練習しろって?
            ご冗談を。

          • 匿名 より:

            まあ要するにてめえは厳しさを伝えたいわけだな?

          • 匿名 より:

            負け続ける仕様なんてあるのかw
            俺valorantやってたから多分同じマッチする人よりエイム良かったからか普通に勝ってたぞw

          • 匿名 より:

            1パターンしかてめえ説明ねえじゃん?それでよく仕様がどうのわかんな

          • 匿名 より:

            ほんとそれな。今日はエリート3から8時間負け続けてるけど?事実は事実だし
            ここまでランク上げるならこんなに負ける意味ねえじゃん?

    • 匿名 より:

      新規がこんなもんにいつまでも見切り付けないでやってられるほど楽しくはない。

  2. 匿名 より:

    チュートリアルが無さすぎること
    今の時代ネットで調べればってのはそうなんだが、『とりあえずやってみて、面白そうなら続けよ』みたいな感覚でやり始めた人達は続かないと思う

    • 匿名 より:

      チュートリアルなんていらん必要なのは楽しく遊べる友だちやで

      3
      7
    • 匿名 より:

      初心者の頃に思ったことはヒーローごとのスキルや立ち回り、得意なヒーロー苦手なヒーローやルールを簡単に学べるモードは欲しかったな。
      初心者の頃、アッシュ使っててダイナマイト打つと起爆できるとかコーチガンのノックバック利用して移動スキルに使えるって解説動画見なかったら気づかなかった。
      ペイロモードもよくわからなかったからとりあえずペイロに張り付いてたけど3人以上は意味ないって知ったのもあとからだった。
      2リリース当時は初心者多かったからどっちも沼で続けられたけど、今始めると初心者はヒーローもルール理解する暇もなく、わからないまま経験者にボコられてそのまま辞めちゃうでしょって思う。

  3. 匿名 より:

    新規に各ロールキャラのやるべきことは、試合の進め方はあーだこーだから入っても難しいね…としかならないんじゃないか
    敵たおした自分たおされた、OWって楽しいね!
    くらいから試合で勝ちたいんだ!じゃあロールやキャラの役割知ろうくらいのステップ踏めたらいいんだけどな

    • 匿名 より:

      試合で勝ちたい!けど味方ゴミwで終わる人間が大半や
      オンライン対戦チームゲームやるやつなんて

  4. 匿名 より:

    新規の受け皿がガチで無い
    右も左も分からないのにクイックガチ勢にキレられ
    今の20勝如きでランク行こうものなら更にキレられ
    デフォルトチャットオフになったものの臭いものに蓋でしかなく、ありがとう連打とかで臭いが漏れ出てくるしな
    で、そういう環境に適応出来ないのが悪いという風潮

    11
    • 匿名 より:

      クイックで戦歴晒してるやつ見ればマスター以上がめっちゃ沸いてる事実は初心者は知らないほうがましなのかもしれんね。
      だからこそOWに新規は来ないほうが良い。

      2
      2
    • 匿名 より:

      最早ここまで来るとクイックがほぼクイックじゃないのも悪い。あんなの勝敗事前にほぼ決まってるようなもんだし、map ban消して前あった時短仕様に変えて1回の価値薄くするべき。
      あとゴルプラ多すぎ。3割いたブロシルが今10%ちょいってそりゃ初心者ランク触ってもすぐ辞めるわ

      • 匿名 より:

        valoとかって認定ブーストみたいなのあんのかな。数シーズン跨いだだけでこんなにレート上下するのOWくらいじゃない?

        • 匿名 より:

          ランクの仕様変更に関してはapexもひでぇぞ

        • 匿名 より:

          この間2シーズン前までマスターのやつが1シーズンランク回さなかっただけで
          今シーズンなぜかプラチナに認定されてるの見かけた
          認定ブーストとかもあるし実質実力ゴールドの対面が実力マスターとか普通に起きてる

  5. 匿名 より:

    各ヒーローの戦術や役割を公式がテキストでもいいからまとめてゲーム中で見れるようにした方がいい

    YouTubeにある解説動画とかほとんど役に立たない
    エリア理論すらほとんど動画になってないからプレイヤーが独学で成長できる土壌ができてない

    統計データやリプレイが活用できるのはオーバーウォッチのいいところだとは思うけどほとんどのプレイヤーはデータをどうしていいかわかってないと思う

    • 匿名 より:

      エリア理論ってちゃんとした理論あるの?
      教えてもらわんでも自分で気づくだろってレベルの話止まりで
      まともな解説見たことないんだが

      • 匿名 より:

        正面の撃ち合いじゃ敵死なないから他のタイトルよりエリア取りが重要だけどそれを理解してないやつは山ほどいるし、展開すればいいのかといえばダイブ/ラッシュで陣形無視した突撃が強いときもあるからエリアと敵の密度から正面突破か展開するかのエリア戦術を体系化したほうが全プレイヤーの底上げになる

  6. 匿名 より:

    やっぱキャラの魅力で勝負しよう。

    短編アニメとオープニングのゴリラがカッコよくて始めたんだ、俺。

  7. 匿名 より:

    実際問題、有料だった1と完全無料の2って売上とかはどっちのほうが上なの?
    1の頃のほうが民度良かった気がする

    • 匿名 より:

      1の民度は最悪だったよ
      2の方が新規入ってマシになった

      2
      1
      • 匿名 より:

        適当なこと言ってんじゃねえよ
        大して変わってないけど無料になった分2の方が悪いわ

    • 匿名 より:

      1のスキンは無料配布だったから2000円で数年ぐらい遊べるゲームだった。2のメガバンドルスキン1つ買うだけで1の時に支払った額を超えると1のコスパ恐ろしいよ。

  8. 匿名 より:

    確かに成長を実感しづらいのはあるよね
    アンチピック暗記とキャラ性能の把握とかならシルゴル初心者でも大半は理解してるけど問題はそれ以降で敵の構成に対する自分達の構成の相性と無限に種類のある立ち回りなんよ
    あとは戦犯の見極めが大事かも知れない、コレやる奴は〇〇が苦手な地雷プレイヤーだからココをフォローしてあげようとかソイツを囮にして敵にそれ以上の被害を出してやろうみたいなのとか

  9. 匿名 より:

    今でも続けてる奴なんてOW依存症しかいないだろ
    キャリーした時の脳汁が忘れられなくて続けてる変態だけ

    3
    2
  10. 匿名 より:

    正直キャラまで設定がカスだったらやってなかったな
    ゲンジにキャスにリーパー、ファラエコーシンメジャンクラタレ爺柴田理恵、D.VAにゴリラに豚ハムケツアゴクイーン、アナおばあちゃんにキリコなどの魅力的なキャラ達を使いたいから続けられるのだなって
    ベンチャーは歯が汚い以前に採掘者として名乗るなら防塵マスク着けようね

    • 匿名 より:

      なんかバトルパスに初見「なにこいつザリア?」みたいなガスマスクのベンスキンあったね

  11. 匿名 より:

    新規と初心者はゲーム辞めよう!

    5
    4
  12. 匿名 より:

    優しめの友達と一緒にやって褒めてもらうのが良い

  13. 匿名 より:

    ぶっちゃけ辞める理由の大半は暴言じゃね
    1500時間やってるけど50時間くらいで辞めかけたことがあってそれは味方に
    お前タンク向いてないから辞めた方がいいよ
    って言われたときはゲームやる気失せた
    振り返ると確かに下手だったけど50時間ちょっとしかやってないタンクをまともなプレイヤーとマッチさせるゲームシステムが悪いわ

    5
    2
  14. 匿名 より:

    長くやる秘訣
    メルトンさんの配信を見て笑いながらやっていこ
    大抵のことは笑って流せるようになる

    1
    6
  15. 匿名 より:

    🤖<インストールしなければいいのに...

    • 匿名 より:

      じゃあ日本から出てけよ。わけわからん

      1
      5
    • 匿名 より:

      アンインストールできないのはほぼ呪いみたいなもんだから

      ブリザードがユーザーに仕掛けたドーパミンとアドレナリンの呪い

  16. 匿名 より:

    3つ目の意見ほんとにそう
    勝ったけど、大体の試合が自分が強かったのか、敵が弱かったのか、味方が強かったのか、敵味方の構成問題なのかわからない
    成長が実感できにくすぎるんよな

    • 匿名 より:

      リプレイ見れば結構わかるんだけどな。ただ逆にそこまでしなきゃ分かりにくいってことでもある

  17. 匿名 より:

    知れば知るほど運営がダメなんだなってがっかりするゲーム。
    フィードバックこんなにあるのにバグは認めねえわ、格差マッチに何の見返りも実際は付与してねえ癖に
    指摘されてもなんにもやる気ねえ癖にそれはフィジカルん問題とか言って運営側はけむに巻いたつもりでいる痛すぎる延命続いてるゴミみたいなゲームってことがすでに周知されつつあるくせに、新規さん探してる異次元のアホ。それがブリザード

    5
    3
  18. 匿名 より:

    時折新規は入ってくるけど中々定着しないのがもう答えよね

  19. 匿名 より:

    問題があるからってのを散々フィードバック受けてるはず。理解したほうが良い。

    • 匿名 より:

      部門内では保守的過ぎたっていうことを代表がほざいていたな。
      とっとと日本から出て行けってんだよ

  20. 匿名 より:

    サブ垢多すぎるから初心者帯なんてサブ垢どっちが多いかで試合決まるし初心者とか全く楽しめないよ
    さっさと禁止すれば良いのに

    9
    1
  21. 匿名 より:

    勿論1vs1の視点なら分かりやすいけど5vs5としての有効性って中々気付かないからなあ
    なんか勝ってるなんか負けてる試合って意外と細かい行動、判断の積み重ねだったりする。そもそも発想がなかったりティルトしてたりすると択自体が見えないし。mobaはその辺がむずい 単にエイム良いだけじゃ上位まで行けない

関連キーワード

Twitterでフォローしよう