Reddit より

Has reaching masters gotten easier recently?
byu/MermyuZ inCompetitiveOverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
マスター到達が最近簡単になってない?

シーズン16はタンクで頑張ってダイヤ1まで行ったけど、S17はほぼプレイせず。
最近ちょっとずつまたやり始めたら、あっさりマスター2まで来てしまった。
自分でもそこそこ上手くやれてるとは思うけど、なんか実力以上のランクをもらってる気がしてる。
Blizzardがここ数シーズンでランク配分を変えたのかな?


2: 海外プレイヤーさん
今シーズンは高ランク帯の人口を意図的に増やしてる。特にマスター以上。
プレースメントや初期補正も強めで、実力以上の位置から始まる人が多いから、今のランクはあんまりアテにならないよ。
もっと試合数こなしてみて。


3: 海外プレイヤーさん
昔はGMに到達=同時にT500入り、みたいな過疎っぷりだった。
マッチの質を保つためにMMRの幅を狭めたら、上位ランクの人口が足りなすぎてマッチング時間もエグかった。
だから高ランクを増やす方向自体は賛成。問題は、実装がまた雑だったってことかな~。


4: 海外プレイヤーさん
最近は全体的に+2〜3ディビジョン上がりやすくなってる。
低GM帯なんか完全にカオス。


5: 海外プレイヤーさん
この変更は「チャンピオンランクが遠すぎる」と感じる人を減らしたかったんだろうな。
目標として現実的に見せる意図があるんだと思う。


6: 海外プレイヤーさん
サポートでGM到達できたけど、正直実力的にはプラチナ相当だと思う。
それでもマスター〜GMが普通に狙える今のシステム、明らかに緩くなってると思う。


7: 海外プレイヤーさん
今シーズンはホントに誰でもマスター行ける印象。
前シーズンダイヤだった人が今シーズンでGMとか、マジで普通にある。

管理人
マスター十分スゴイと思うけどな~
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    ライフウィーバー専ワイ
    ダイヤから無事にゴールドへ帰還

    21
    4
  2. 匿名 より:

    ブロンズの存在価値が無くなってるのどうするんだ?ゴルプラに人を集め過ぎたから今度はダイヤに分散するのかな。正直もっとブロシル人口増やしていいと思う。

    8
    5
    • 匿名 より:

      ブロシル人口増やす調整は流石に来ないでしょ。S15にS18にランク分布上方修正するのがランクマッチのモチベーションと人口アップに繋がるって結果出てるし

      4
      3
      • 匿名 より:

        そのせいで玉石混交なのがなぁ、元からそんなもんっていう奴居るだろうけど3人に2人はゴルプラってのはいくらなんでも過密すぎるしもう少しブロシルに行かせたほうがランクのマッチング満足度上がりそう

        • 匿名 より:

          精度上がるとマッチ時間伸びてランクも一旦下がるし、短期的には結構マイナス大きいんだよな。最初からそっちの方向性で調整してきてなかったから急に逆向きに舵切るのは厳しそう

        • 匿名 より:

          チャンピオンランク空いてるんだから上にあげればいいじゃん
          下からは上がってくるけど元々上の人は上がらない、前提なのはなぜ?

          1
          4
      • 匿名 より:

        かと言ってAPEXみたいな誰でもプラチナ環境は虚無だしマッチングの質が下がるという。

        2
        1
        • 匿名 より:

          今もはや誰でもゴルプラ環境だから似たようなもんだよなあ。マウス操作おぼつかない初心者だけがブロシル送りで他はほぼ全員ゴルプラだもん

        • 匿名 より:

          やれば誰でもプラチナのapexといきなり誰でもプラチナのowなら前者の方がマシだわ

    • 匿名 より:

      ブロンズ5なんていう刑務所に初心者と復帰者を幽閉したからこのゲームが初動スタート失敗したの忘れたか
      作るなら上がったら落ちないブロンズより下のルーキーとかやろ

      7
      6
    • 匿名 より:

      ブロシルが少ないのはそのまま新規が少ないのと同義だと思うぞ
      つまり上から取ってきて増やそうとしてはいけない

      5
      5
    • 匿名 より:

      下位ランクを再分布するならMMRを完全リセットするしかない

    • 匿名 より:

      逆にスタジアムみたいにゴールドまでレート減少なしでゴールドをランクの底にする手もあるのではないかと思った

      4
      3
  3. 匿名 より:

    ここ2、3シーズンダイヤだったけど見事にゴールドタンクなんやけど
    どっちにヤバいやつ引くかで内容はそんなに変わってないけどあっとう的にメタ外のヒットスキャンは見る

    7
    3
  4. 匿名 より:

    過去のシーズンでチャンピオン取った人らは本当にすごいわ
    特に韓鯖で

    7
    2
  5. 匿名 より:

    認定戦中に戦績公開してるCSプレイヤーいたけどマスター4からプラチナ3に下がってた
    100勝してたからゆっくり時間かけてチームの足引っ張りながら落ちてる事が分かって怖かった
    認定1マッチ目にCS4パ自称する輩とも当たってたからS18はランクモチベ無い
    チートも異常に多くてゲーム開くたびに通知表示から始まる

    4
    4
  6. 匿名 より:

    キャラレベルで一桁台使う奴がサブ垢か初心者の両極端が
    多すぎて今まで以上にどうやって此処まで来たのが多いし
    ランクごとに「これぐらい当たり前に出来るよね」の暗黙の了解が通用しなくてパーティー組んで勝つしかなくね

    5
    4
  7. 匿名 より:

    ある程度の定石すら通用しないって本当にすごいよな
    意図してないのにそうなってるナチュラルトロールって本当にすごいよ
    才能ある 九九も暗記できてないんじゃないかってぐらい動きに合理性がない
    無駄にスキル吐いて逐一リロード
    1発2発回復弾打つためにローテもしくはピークして敵のスパムに狩られるとかもう笑っちゃうから辞めてくれ

    4
    4
  8. 匿名 より:

    底辺ダイヤ帯「そろそろGM増えてるのか…じゃあ、一応GMって言ってもバレへんやろ…」

  9. 匿名 より:

    マスター帯戦績開いてる人何人か見た限り前シーズンまでゴルプラスタックにもちゃんと強い人いたし沼ってた人にとってかなりいいシーズンじゃないか?逆に今シーズン上がれないなら適性かもしれない

  10. 匿名 より:

    こういう風潮になると「最高ランクいくつ?へぇーすごいじゃん。あぁー、なんだシーズン18かw」ってこのシーズンのランクがお飾り扱いになるんだよね
    別ゲーでよく見た現象

    5
    1
    • 匿名 より:

      apexで誰でもマスター行ける時期に初めてマスターになったけど俺は誇りに思っている

      5
      1
      • 匿名 より:

        すごいと思うわ
        APEXはハイドしてれば誰でもマスターになれた時期あったけどひどい時はチームが全員バラバラになって即ハイド始めてぶつかった奴が死んでいくシステムだったから時間かかればマスターに上がれたけど何も面白くなかった中でマスターになれたのはマジで根性あると思う
        自分はダイヤでぶん投げたし

      • 匿名 より:

        俺もそん時初マスターだったけどあのバッジ恥ずかしくて付けられなかったわ

  11. 匿名 より:

    シルバー帯は相変わらず地獄だよ
    サポでキル取っても何の意味もないくらい
    昨日もプラチナ連れた4ptにただボコボコにされた
    俺も弱いからしょうがないけど無力すぎて楽しみが見出せない

    • 匿名 より:

      シルバーの友達が居るけどシルバーって今のランクの実質最底辺だし、プレイもかなり酷い。
      リプレイを見たり座学したりエイム練習をすればすぐ抜けるかと

      1
      2
    • 匿名 より:

      シルゴルとかあまりにも伸び代デカすぎ吸収力スポンジすぎて他責してる暇無いだろ

    • 匿名 より:

      周りが本当にひどくて自分がマシなんだったらランクは勝手にあがるからな
      全部の試合勝つ必要なんかないし
      50%超えて勝つだけで上がるからあんまり周りのこと悪く言うのはブーメランにしかならない

      5
      1
      • 匿名 より:

        こういうのよく見るけど一人で40キルしてる人が負けてたりするから本当に自分だけがマシでもランク上がるのか疑問

        2
        2
        • 匿名 より:

          俺はそんな感じだったけどブロンズ5からダイヤまで上げたぞ。全ロール。そりゃ毎試合キャリーするのは無理。

        • 匿名 より:

          意外と知られてないけど、このゲームultと時間管理がただのキル数よりも全然大事だからね。全勝はキツくても自分だけマシなら普通にランクも上がるよ

    • 匿名 より:

      サポよりキル取れてないdpsが来たときどうすればいいか分からん
      回復したところで何も生まれず、こっちがキルしたところで味方は死んで押される

      1
      1
      • 匿名 より:

        リプレイを見て分析したことある?

        • 匿名 より:

          毎回見てはいるしちゃんと回復して合間に攻撃、タンクのフォローもしてて自分でも頑張ってるとは見てて感じる
          ただハムに狩られ続ける相方(ゼニ)とか守っても巻き添えくらうし難しい
          相手はptだったから連携すごかったけどこっち全員どこに居るか分からん配置だったし最初から無理だったのかもしれない

          • 匿名 より:

            どうしようも無い試合はあるけど、自分が相当酷くなければ流石にシルバーは抜けると思うぞ。
            もっと詳しく言語化をしたら何かしら反応も出来るけど、味方の立ち位置を把握出来てないのは流石にまずいんじゃない?
            でもってそのランク帯のパーティって下手くそだらけでろくにチームプレイ出来ないよ。

      • 匿名 より:

        基本はdpsが狙ってる敵を一緒に攻撃してやれ、回復しつつな
        支援役なんだから自己中に攻撃してても回復ばかりで味方頼みもダメなんだよ

  12. 匿名 より:

    シーズン3グラマスの俺の価値が下がるからやめてくれよ

  13. 匿名 より:

    昨日タンクの認定戦やったら俺の後ろから絶対に動かない4人が味方に来て瞬溶けしまくってワロタ
    dvaでもシグマでもオリーサでも何やっても無理で泣けた

    • 匿名 より:

      そういう時はハム使うしかないが、そういう奴らに限ってハムBANしてくるからなぁ…
      まぁ、ハム使った所で今度は壁の後ろから動かなくなるだけやろうから、諦めてgo nextするしかないか…

  14. 匿名 より:

    今ってそんなにレート上がりやすいの?

    • 匿名 より:

      おれはダイヤ5からマスター5になったよ、1ランクほど上がるくらいには上がりやすいと思う

    • 匿名 より:

      謎に下がってる人も結構多い気がする。俺自分は全ロールダイヤだけどタンクはプラチナ3まで下がって頑張って戻した。

      • 匿名 より:

        上がりやすくなってるってことはその裏で負けやすいマッチに入れられてる奴がいるってことだからな~

    • 匿名 より:

      増減の値がデカいのと認定ブーストの効きが良くなったから上がりやすかったと思う。ダイヤ以上なら体感だと平均3divくらいは上がってそう

  15. 匿名 より:

    認定ブーストで上がった人は上がって嬉しー!とか本当に思うんか?
    これからボコボコにされるってわかったらゲームやる気になんねえだけじゃねえか?
    APEXもなんか昔あったよな

    • 匿名 より:

      それがこのゲーム味方ゲーなんで、1tier上がった程度じゃ相手も同条件だしボコボコにされることとかまず無い。
      しかも上手い人と当たる事増えて自分も上達しやすくなるしブーストに乗れればそのまま適正食い込めるんよ

  16. 匿名 より:

    マスター4終了で認定マッチしてダイヤ帯やってきたけど今のダイヤ帯は前のプラチナ帯みたいだ プラダイからゆっくり上げてきたからわかるけどダイヤ345がプラチナマッチ ダイヤ12がダイヤマッチみたいな感じに底上げされてるだろこれ 2-3division上がるってまとめに書いてあるけど同意するわ 

  17. 匿名 より:

    なお日本サーバーはそれでもマスター4からグラマス4みたいなマッチングが発生する模様

  18. 匿名 より:

    今期は認定が甘い気がする

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう