Reddit より
How long does it take to get to at least diamond
byu/chibbiidogs inOverwatchUniversity
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
ダイアモンドに到達するのにどのくらい時間かかる?
このゲームで100時間くらいプレイしてて、今のところシルバー3。GMの友達に話したら、基本的に俺は下手だって言われた。
今、少なくともダイアモンドに到達するのにどのくらいかかるのか気になってる。
100時間のうち80時間はランク。このゲームについて話すたびに、彼は100時間の時には既に高ランクだったって言う。
ダイアモンドに到達するのに平均的な時間か、どのくらいかかったかシェアしてくれる?
2: 海外プレイヤーさん
1000時間ゲームやっても、何度も死に続けるだけってプレイもできる。それではダイアモンドには到達しない。
ダイアモンドに到達するには、ダイアモンドプレイヤーと同じようにプレイできる必要がある。
それは1週間かかるかもしれないし、5年かかるかもしれない。時間だけの問題じゃなく、練習とマインドセットの問題
3: 海外プレイヤーさん
一部の人は絶対にダイアモンドに到達しないかもしれない。
人々が忘れがちなのは、これはランクゲームで、時間を投入したからといってランクが保証されてるわけじゃないってこと
4: 海外プレイヤーさん
君の友達は嫌なやつみたいだ。
現実的に、君にはどのくらいかかる?集中的な学習、練習、VoD分析などで、次の400時間以内に達成できると思う。
現在のやり方を続けるなら1000時間を超えて全く進歩しないかも。
正直、100時間はゲームの基本を知るのにかろうじて十分な時間ってレベルだよ
5: 海外プレイヤーさん
発売以来プレイしてる。今はダイアモンドでマスターにたまに触れる。
全アカウント合わせて5000時間
6: 海外プレイヤーさん
600時間以上やってるけど最高プラチナ。ソロでしかプレイしてない
7: 海外プレイヤーさん
人はカッコよく聞こえるのを好んで、そこに到達するのに費やした何千時間を言及するのを忘れる。
オーバーウォッチだけじゃなく、他の競技ゲームでの経験も影響する。
みんなのストーリーは知らないから、自分と比較することはできない
8: 海外プレイヤーさん
学習曲線は各プレイヤーで異なる。
ゲームに触れただけでエイムが良いからダイアモンドに到達できる人もいる。
文字通り何年もかかる人もいる。途中で諦める人もいる。
時間の枠というより、ゲームの仕組みについてどれだけ学ぶかの問題。みんな違う方法で学んでいるから比較はできない
