Reddit より

Why is Push mode so hated?

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
なぜプッシュってこんなに嫌われてるの?
ここで誰かが上げてた画像を見て思ったんだけど、Pushって普通に楽しくない?
取り合いで行ったり来たりする感じがあるし、ロボットを確保してから護衛する“ミニ・ペイロード”みたいな体験だと思うんだ。


2: 海外プレイヤーさん
低レート帯は集まらずに無理突っ込みしたり、悪い位置で交戦しがち。
多少の進捗は捨ててでも有利な場所で戦う判断が大事なんだよね。
ロボの位置に関係なく、とにかく即止めようとして悪い場所で戦って溶ける人が多すぎ。


3: 海外プレイヤーさん
「ちょっと進捗を捨てても良い位置で戦う」ってのは、ゴールド/プラチナから抜ける上で最大の課題の一つだと思う。
他のFPSと違って、ここはチーム全員の理解が要る。


4: 海外プレイヤーさん
面白いことに、最近の開発ブログだとマスター以上ではコントロールに次いで2番目に投票されてる。
低レートで嫌われがちなのは、多分リグループしないほどスノーボールしやすいから。あとボーナスラウンドがないのも好き。


5: 海外プレイヤーさん
プッシュはスタッガー(順番に死ぬ)の罰が特に重い。
リード取られた時にバラバラに突っ込む人が多すぎ。しかも勝ってもすぐ前進できるとは限らない。
ロボが中央に戻る間に相手は再集合して有利に次の戦いを仕掛けてくる。コントロールみたいに即ポイントが伸びるわけじゃないからね。


6: 海外プレイヤーさん
負け側へのペナルティがデカいのが嫌い。
巻き返すには勝った側の倍くらい手間がかかる感覚がある。


7: 海外プレイヤーさん
終盤に1ミリ負けてたら、逆転するのに連続で25回チームファイト勝たないといけない、みたいな気分になる。

管理人
低〜中レートほど当たる位置の選び方やリグループ不足で雪だるま式に負けやすいって感じなんかね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    どうせそのレート帯に何言っても無駄やろ
    1からやっててそのレベルなんやろ?
    本人にその気なくても意図せずトロールかましてるだろうし

    7
    5
  2. 匿名 より:

    あとすぐ逃げ出す奴が多い。ずるずる下がって挙げ句の果てにはディレイキルされやがる。

    戦ってしね!

    12
    • 匿名 より:

      負けウェーブはロボット止めながらデスするのが基本よね
      敵タンクはダイブかつトレーサーが敵にいることが多いから逃げられるなんて思わない方がいい

    • 匿名 より:

      これ日本鯖?で多いわ
      下手に知識ばっかりあるから4-5になった時点でもう引っ込み始めるのに半端にスタッツ狙うからディレイキルになる
      アナとかに多い気がする

      2
      5
      • 匿名 より:

        アナに限らずサポ全体的にその傾向が強い
        時間稼ぎするだけでも有効な場面でも1人落ちたとか自分がちょっと狙われただけで前線を放棄して下がるカスがちょこちょこ見受けられるね
        デスを極端に嫌ってる感じ

        • 匿名 より:

          チーム見捨ててデス減らす事になんの意味もないのにな。強いて言えば相手のウルトゲージためないくらいしか意味ないわ

  3. 匿名 より:

    高ランク帯でプッシュやコントロールが人気なのは面白いからでは無いです。効率厨なだけです。
    レベリングや素材集めがいらないゲームに効率性を求めるのはとても恥ずかしく思います。

    2
    5
    • 匿名 より:

      こればかりは時間差2倍くらいゲームシステムが悪い
      ランダムならまだ運ゲーで平等だったのに投票方式なったらそら時間かかるゲームは避けられるわな

      • 匿名 より:

        別に急いでも良いことないよ。
        上がる人は上がるし、下がる人は下がるんだから、時間なんて気にせず好きな人マップ選べば良いのに。
        アナやヒットスキャンプレイヤーがコントロール選ぶのマジで意味わからないよ

        2
        7
    • 匿名 より:

      いやフラポとクラッシュが産廃レベルでつまらんからだろ

      3
      7
    • 匿名 より:

      ダイブタンクが好きだからペイロードとハイブリッドは基本嫌いだな
      ヌンバニやウォチポならアリだけど

  4. 匿名 より:

    最近相手がc9して勝った試合が3回ほどある
    戦いに夢中なのも考えもの

  5. 匿名 より:

    低ランはリグルしようと待ってると味方が流れ作業のように1人1人やられていくのを見守る駅長さんになるから
    一番固まって当たれる人数のときに自分も突っ込む判断が大事
    この手のやつ当たり前のこと言ってるけどその常識に囚われるほど抜けにくくなるんよ

    • 匿名 より:

      ついでにいうと集合、後退とかピンもみねえから書手からイキり散らしてスノーボールするのが正解な

  6. 匿名 より:

    メルトンさん元気にしてるかな...

  7. 匿名 より:

    ゴルプラに初心者が認定や認定ブーストでマッチングされるからシステム的にしょうがない試合はあるな。どの位置で敵と当たりあいするとか、理解してない人がいる。これはプレイヤー間でどうにかするよりかは、システム的になんとかして欲しい。

  8. 匿名 より:

    エスペランサとか最初負けるとマップ構造的に中間までの取り返しが結構辛いよな

    • 匿名 より:

      上手くウェーブ負けてリテイクちゃんとすれば橋抜けた辺りで1回、遅延とトレードが上手くできれば中間の直前でもう1回当たれる
      けどゴルプラはそんなこと知らないから一回負けたら中間の先で待ち構えてる

      2
      1
      • 匿名 より:

        エスペランサで最初負けたあと、別にディレイキルでリグルが遅れたわけでもないのに次ウェーブわざわざ迂回して坂の下から行くやつマジでどういう発想なんだ
        エリア展開で1人だけ行くとかは除いて

  9. 匿名 より:

    どんなルールでもそうだけど中間地点の重要性が分かってない奴は勝てる試合を落とすし傷口を更に広げる

  10. 匿名 より:

    ブロシルをまとめるのは分かるけどゴルプラに人が集まりすぎて結構差があると思うんだがな

    3
    4
    • 匿名 より:

      当たり前だけどプラチナとダイヤに大きな差があるようにゴールドとプラチナにも大きな差があるよね
      本来ランクなんて一纏めで語るもんじゃないと思うわ

      1
      5
      • 匿名 より:

        もちろん差はあるけどゴールドとプラチナの差は大きくないでしょ

        3
        2
        • 匿名 より:

          ゴルプラ帯は人数が多いからこそプラチナ上位層とゴールド下位層では結構差がある気もするな。
          逆に言うとプラチナ下位とゴールド上位ではほぼ差がないとも思う。

          3
          2
        • 匿名 より:

          んなわけあるか
          そもそも同じランク内でもディビジョン5と1ではかなり差があるのに
          別にプラチナが上手いとは言わんけどそれでもゴールドと比べると明確な差はあるよ

          5
          2
        • 匿名 より:

          隣同士のランクに大きな差があると思ってるのがアホくさい

          4
          2
      • 匿名 より:

        だからディビジョンというものがあるのでは?w

  11. 匿名 より:

    言うてランク、プラチナ帯はエスペランサとコロッセオはめっちゃ人気だと思う
    対抗馬がペイロなら間違いなくエスペランサかコロッセオだわ
    日本サーバーだけの特徴かもしれんけど

  12. 匿名 より:

    ゴルプラとか弾当ててこないだろwダイヤすらカスみたいなエイムばっかだしwモイラ使えばマスターなれんじゃね?

    3
    3
  13. 匿名 より:

    答え書いとく

    タンクはシグマ
    DPSはソルジャー
    サポはバティスタ

    低ラン抜けるにはこれで決まり
    わかるやつはわかるはず
    ソースは俺、ただしダイヤ止まりの庶民
    反論あるやつはどうぞ

    あと、プラチナは低ランではないと思うが

  14. 匿名 より:

    座学せずaimだけ良い人がそこそこ増えてきてルール無視してデスマッチしてるランク帯でもあるしプッシュが1番カオスになりがち

  15. 匿名 より:

    勝ってるときの最終ウェーブで敵リスのギリギリまで押してウルト吐いて勝ちきれなくて逆転されかけるとか日常茶飯事や

  16. 匿名 より:

    プッシュはリグルするとかポイントでしぬとかOWの基本を学べていいよね

  17. 匿名 より:

    ダイヤ1からプラチナ落ちたけど
    落ちてから味方に文句言ってる奴の数がやばすぎるわ
    早く戻りたい

    • 匿名 より:

      今のプラチナとダイヤ下位は前に比べると下から上がり過ぎてるから(別のまとめにもあったが下のレートから+3くらいい上がってるイメージ)、別シーズンでダイヤ1行ってるなら感情持たずに数を回せば余裕で抜けれるぞ 認定の問題でマッチングがイカれてるからゲームの問題だし心乱さずに試合数を重ねて行け

  18. 匿名 より:

    コロッセオは中間まで押されてからの取り返しをしくじるとゴールまで行く

  19. 匿名 より:

    アナをやってる時、負けウェーブですぐ死なないといけない場合でも後2秒で阻害が上がって複数人に当てれるって時は粘ってしまう。ウルトも溜まるしたまに1キル取れる。

  20. 匿名 より:

    オープンキューでゴールド認定だった時、タンクやdpsを使えばキャリーして勝てたけどサポ使ったときはかなりキツかったのは覚えてる
    味方の被弾が多すぎてアナやキリコを使うとヒールしかできなくて辛かった
    低ランクのサポはメタキャラよりもダメとヒールを両立できるキャラを使った方が良いと思う
    なによりヒールBOTでランクを上げても上に行った時自分が困ることになりそう

    • 匿名 より:

      今のゴルプラを抜け出すには冗談抜きで認定ダイヤ以上つけるしかない、認定プラ1ならまだしも今の下のレートも引き上げられたゴルプラで勝ち上がるなんてほぼ不可能だろ

      • 匿名 より:

        自分はプラチナ帯は敵が弱すぎて簡単に抜けちゃうな
        沼ってるならそこが適正ってことじゃない?

        • 匿名 より:

          ニートなら抜けれるけど社会人はトロール多すぎて時間かかりすぎる
          認定ガチャしたほうがいいいね

  21. 匿名 より:

    いやゴルプラ抜けれない奴等に必要なのはエリアを触る意識だろ
    死んでもエリアで死ぬとかギリギリまで粘るのが上の人達は当たり前に出来てるけど低ランクは撃ち合いに夢中でc9しっぱなし、あと作業的にプレイし過ぎで何したら良いか理解してない
    どうやったらエリア取れるかじゃなくて「僕今日どのキャラで戦おっかな〜楽しそうなのは〜」みたいな感じでキャラ選んで文句言われても負けても変えない

関連キーワード

Twitterでフォローしよう