1: 国内プレイヤーさん
8つのティアと5つのディビジョンに分かれててなんで前の試合より敵こんなに強いんだよってぐらい差を感じる事がよくある
どっちも同じディビジョン同士のマッチなのに片方は反撃もせず撃たれてることにすら気付かずに倒せるキリコがいるマッチ
もう片方はしっかり頭に当ててきて危なくなったら逃げて、他の連中もすぐにカバーにくるから迂闊に手出しできないマッチ
フランカーやってるとわかりやすいけどなんでこんなに詳細にランク分かれてて、同じディビジョンでここまで差が出るんだよ
その癖マッチングは10分待ちとかざらにあるしランクも上がりにくい
2: 国内プレイヤーさん
プラ5-ダイヤ1のマッチとかさ
いや、これクイマやんってレンジだよな
3: 国内プレイヤーさん
それもあるな
そこまで幅広げてマッチングさせるならもうディビジョンなしのランク8つに減らしていいだろと思う
ただただランクが上がったっていう達成感が湧きにくいだけの無駄な細かさになってる
プレイヤー数減ったら絶対に機能しない細かさだろこれ
競技性あるゲーム謳ってるならその辺しっかりして欲しい
4: 国内プレイヤーさん
OWのマッチングシステムて本当に謎だからな
過去ブロンズとチャンピオンがマッチングした例もあるし
5: 国内プレイヤーさん
結構前にシルバー~プラチナのレンジでマッチした事あるな勿論ライバルで
6: 国内プレイヤーさん
例えばゴールドの人はプラチナにあがるためにゴールドで戦ってるのに
当然のようにプラチナ混ざるもんな
最低限同じティア内で5v5出来るようにマッチ調整できないものか
apexなんて60人ほぼ同じティア内マッチだった気がするが
7: 国内プレイヤーさん
別にいいんじゃないの
内部レートはプラチナ相当ってことなんだろうし
内部レートがランク平均より高いせいで同じティアでも味方に弱い人混ぜられて足引っ張られるよりマシだと思うけど
8: 国内プレイヤーさん
体感、4ティア変わるとそれはもう別のランクって感じなのに
9ティアレンジのマッチとかそれはもうランクマとは違うんよ
VALORANTとかは敵味方が必ず階段式で5ティアが居るマッチだったよな
9: 国内プレイヤーさん
tierは便宜上の区分であって間に壁があるわけじゃないから
2-3div差でまたいでマッチすること自体は別に変じゃないんだが
10: 国内プレイヤーさん
マッチングがクソっていうかランクとか内部レートの評価システムが根本的に的外れのゴミなんじゃないか
11: 国内プレイヤーさん
マッチングが優れてるゲームなんてこの世に存在しないから凄い
OWが特殊じゃない
