【完全版】全マップ別勝率TOP3ヒーロー統計、モード別最強ピック完全ガイド

目次

Overwatch 2のアジア地域ライバルプレイにおける全マップの勝率TOP3ヒーローを完全網羅しました。コントロール、エスコート、フラッシュポイント、ハイブリッド、プッシュの5モード別に統計データを分析し、各マップで最も勝率の高いヒーローをロール別に紹介します。

管理人
前提として、S18パッチ配信時の集計=S17の数値になるのでキャラごとの強化/弱体化は反映されていない状態になっています。なのであくまでもキャラごとのマップ相性の確認のために参考にしていただければと思います

内容まとめ

  • 全32マップのロール別勝率TOP3ヒーローを完全網羅
  • 5つのゲームモード別に傾向と総評を分析
  • タンクはラマットラが最強(だった)
  • シンメトラとベンチャーがDPS部門で圧倒的強さを発揮
  • アナやルシオがサポート部門で安定した高勝率を維持

コントロール

南極大陸
タンク
1
ラマットラ
(13.3%)

54.0%

2
ジャンカー・クイーン
(5.5%)

53.2%

3
ラインハルト
(8.9%)

52.5%

DPS
1
シンメトラ
(5.3%)

56.2%

2
ベンチャー
(10.8%)

54.0%

3
リーパー
(11.3%)

53.0%

サポート
1
イラリー
(6.5%)

53.7%

2
ルシオ
(12.6%)

53.4%

3
ゼニヤッタ
(15.4%)

53.1%

釜山
タンク
1
ラマットラ
(10.5%)

53.2%

2
ジャンカー・クイーン
(4.7%)

52.8%

3
ラインハルト
(8.7%)

51.5%

DPS
1
シンメトラ
(4.3%)

55.5%

2
ベンチャー
(9.9%)

53.2%

3
ゲンジ
(23.9%)

51.8%

サポート
1
イラリー
(5.7%)

53.6%

2
ゼニヤッタ
(14.7%)

53.2%

3
ルシオ
(11.3%)

52.4%

イリオス
タンク
1
ハザード
(7.8%)

53.0%

2
ジャンカー・クイーン
(4.5%)

52.9%

3
ドゥームフィスト
(8.0%)

51.3%

DPS
1
シンメトラ
(5.2%)

56.5%

2
ベンチャー
(11.1%)

54.5%

3
ファラ
(12.2%)

53.7%

サポート
1
ルシオ
(20.7%)

56.5%

2
イラリー
(5.5%)

52.8%

3
ゼニヤッタ
(11.5%)

52.7%

リージャンタワー
タンク
1
ラインハルト
(10.5%)

53.5%

2
ドゥームフィスト
(8.9%)

53.4%

3
ラマットラ
(12.2%)

53.2%

DPS
1
シンメトラ
(10.5%)

62.9%

2
ベンチャー
(10.8%)

54.1%

3
ファラ
(13.0%)

54.1%

サポート
1
ルシオ
(20.4%)

56.9%

2
イラリー
(5.7%)

52.8%

3
ゼニヤッタ
(14.1%)

51.9%

ネパール
タンク
1
ラマットラ
(12.0%)

53.7%

2
ラインハルト
(9.8%)

53.7%

3
ジャンカー・クイーン
(4.7%)

52.3%

DPS
1
シンメトラ
(8.9%)

60.7%

2
ベンチャー
(10.7%)

54.6%

3
ゲンジ
(24.7%)

52.3%

サポート
1
ルシオ
(15.1%)

54.5%

2
イラリー
(6.5%)

53.2%

3
ゼニヤッタ
(14.9%)

53.0%

オアシス
タンク
1
ジャンカー・クイーン
(5.1%)

52.7%

2
ラマットラ
(10.8%)

52.5%

3
ドゥームフィスト
(8.6%)

51.6%

DPS
1
シンメトラ
(5.0%)

54.7%

2
ベンチャー
(10.7%)

54.2%

3
ゲンジ
(24.6%)

52.4%

サポート
1
イラリー
(5.9%)

55.0%

2
ルシオ
(13.9%)

53.1%

3
ゼニヤッタ
(13.6%)

52.3%

サモア
タンク
1
ラマットラ
(13.1%)

53.9%

2
ジャンカー・クイーン
(5.7%)

53.2%

3
ラインハルト
(8.7%)

51.9%

DPS
1
シンメトラ
(5.4%)

56.8%

2
ベンチャー
(11.1%)

55.2%

3
リーパー
(11.5%)

53.1%

サポート
1
イラリー
(6.7%)

54.0%

2
ルシオ
(12.9%)

53.6%

3
ゼニヤッタ
(15.1%)

53.4%

コントロールモード総評

コントロールマップではシンメトラが全7マップでDPS勝率1位を独占する圧倒的な強さを見せています。特にリージャンタワーでの62.9%、ネパールでの60.7%という驚異的な勝率は、コントロールポイントでのシンメトラの有効性を証明しています。(開幕TPで使われているのも影響してるかも?)タンク部門ではラマットラが5マップで1位を記録し、安定した強さを発揮しておりましたがS18で弱体化。本統計はS18開始時のものなので、次回統計ではここから大きく順位が下がることになるかもしれません。サポート部門では機動力の重要性からルシオが上位を占める傾向にあります。

エスコート

サーキットロイヤル
タンク
1シグマ(22.3%)

58.7%

2ラマットラ(13.8%)

53.1%

3ドゥームフィスト(6.0%)

51.5%

DPS
1ベンチャー(6.9%)

54.4%

2ハンゾー(21.8%)

53.6%

3ウィドウメイカー(13.4%)

53.2%

サポート
1ゼニヤッタ(23.6%)

55.2%

2イラリー(14.9%)

54.6%

3アナ(58.4%)

52.4%

ドラド
タンク
1ウィンストン(15.0%)

54.7%

2レッキング・ボール(4.4%)

53.4%

3ドゥームフィスト(6.8%)

53.4%

DPS
1ベンチャー(8.5%)

54.8%

2ゲンジ(26.2%)

54.7%

3ファラ(7.8%)

52.8%

サポート
1アナ(54.7%)

54.7%

2イラリー(9.1%)

53.1%

3ゼニヤッタ(14.0%)

52.7%

ハバナ
タンク
1シグマ(18.0%)

56.3%

2ドゥームフィスト(5.9%)

52.4%

3ラマットラ(11.3%)

52.2%

DPS
1ハンゾー(20.9%)

54.0%

2ウィドウメイカー(15.1%)

54.0%

3ベンチャー(6.9%)

53.7%

サポート
1ゼニヤッタ(22.8%)

56.5%

2アナ(58.5%)

54.8%

3イラリー(10.7%)

53.7%

ジャンカータウン
タンク
1シグマ(14.9%)

54.8%

2レッキング・ボール(4.7%)

53.2%

3ドゥームフィスト(5.9%)

52.5%

DPS
1ベンチャー(7.5%)

54.1%

2ウィドウメイカー(11.5%)

53.7%

3ゲンジ(22.3%)

53.1%

サポート
1アナ(56.9%)

55.2%

2ゼニヤッタ(19.3%)

54.4%

3イラリー(9.8%)

53.2%

リアルト
タンク
1ドゥームフィスト(6.7%)

53.7%

2シグマ(11.8%)

52.1%

3ハザード(5.9%)

51.7%

DPS
1ベンチャー(7.8%)

54.8%

2ハンゾー(18.3%)

53.5%

3ゲンジ(22.0%)

53.1%

サポート
1ゼニヤッタ(20.8%)

54.7%

2アナ(59.2%)

54.7%

3イラリー(10.0%)

53.1%

ルート66
タンク
1レッキング・ボール(4.3%)

53.9%

2ドゥームフィスト(6.3%)

53.2%

3ウィンストン(12.4%)

53.0%

DPS
1ベンチャー(8.3%)

55.5%

2ゲンジ(24.1%)

54.2%

3ハンゾー(15.9%)

52.9%

サポート
1アナ(56.5%)

54.7%

2イラリー(9.9%)

54.0%

3ゼニヤッタ(16.8%)

53.1%

シャンバリ
タンク
1ラマットラ(13.9%)

53.7%

2ドゥームフィスト(6.4%)

53.0%

3シグマ(13.9%)

52.7%

DPS
1ベンチャー(9.3%)

56.3%

2ハンゾー(18.1%)

53.4%

3ゲンジ(21.2%)

53.4%

サポート
1アナ(56.5%)

53.7%

2イラリー(11.0%)

53.6%

3ゼニヤッタ(19.6%)

53.5%

ウォッチポイント:ジブラルタル
タンク
1ウィンストン(18.5%)

54.8%

2D.Va(16.3%)

53.6%

3ドゥームフィスト(7.1%)

52.5%

DPS
1ベンチャー(8.1%)

55.0%

2ゲンジ(27.6%)

55.0%

3ハンゾー(15.3%)

52.0%

サポート
1アナ(55.0%)

54.1%

2イラリー(8.3%)

52.3%

3ゼニヤッタ(13.0%)

51.0%

エスコートモード総評

エスコートマップでは長距離戦闘が重要となるため、シグマが複数マップで高勝率を記録しています。DPS部門ではベンチャーが多くのマップで上位にランクインし、ハンゾー、ウィドウメイカーといった長距離DPSも活躍。サポート部門ではアナが圧倒的なピック率と安定した勝率を維持しており、エスコートでの回復と阻害瓶などのユーティリティの重要性を示しています。

フラッシュポイント

アートリス
タンク
1ラマットラ(14.0%)

56.4%

2ジャンカー・クイーン(7.5%)

55.7%

3ドゥームフィスト(9.9%)

52.6%

DPS
1ベンチャー(15.9%)

58.1%

2トレーサー(24.1%)

54.4%

3リーパー(15.3%)

53.5%

サポート
1ルシオ(23.1%)

57.4%

2イラリー(4.3%)

51.6%

3モイラ(30.8%)

51.1%

ニュージャンクシティ
タンク
1ジャンカー・クイーン(9.3%)

56.2%

2ラマットラ(13.6%)

55.0%

3ドゥームフィスト(9.1%)

52.1%

DPS
1シンメトラ(4.3%)

57.0%

2ベンチャー(13.0%)

56.2%

3トレーサー(21.3%)

53.7%

サポート
1ルシオ(18.8%)

57.0%

2イラリー(4.5%)

53.4%

3ゼニヤッタ(12.6%)

52.1%

スラヴァーサ
タンク
1ドゥームフィスト(9.4%)

54.4%

2ラマットラ(12.1%)

53.4%

3ジャンカー・クイーン(7.1%)

52.9%

DPS
1ベンチャー(12.0%)

56.8%

2シンメトラ(3.9%)

55.8%

3トレーサー(22.5%)

53.1%

サポート
1ルシオ(17.4%)

56.6%

2イラリー(5.5%)

53.9%

3ゼニヤッタ(12.4%)

52.0%

フラッシュポイントモード総評

フラッシュポイントでは機動力が重要となるため、ベンチャーが全マップで上位にランクイン。特にアートリスでの58.1%という高勝率が目立ちます。サポート部門ではルシオが圧倒的な強さを発揮し、全3マップで1位を獲得。ポイント争奪戦での機動力とスピードブーストの価値が顕著に表れています。

ハイブリッド

ブリザードワールド
タンク
1ドゥームフィスト(6.7%)

53.9%

2レッキング・ボール(5.1%)

51.1%

3ウィンストン(11.5%)

51.1%

DPS
1ベンチャー(8.0%)

53.1%

2ゲンジ(22.5%)

52.1%

3シンメトラ(4.6%)

51.4%

サポート
1ゼニヤッタ(17.7%)

52.7%

2アナ(55.7%)

52.5%

3イラリー(9.6%)

50.6%

アイヘンヴァルデ
タンク
1ドゥームフィスト(6.4%)

53.7%

2ラマットラ(11.8%)

50.6%

3レッキング・ボール(4.0%)

49.8%

DPS
1ベンチャー(8.3%)

54.2%

2ゲンジ(21.3%)

53.1%

3シンメトラ(6.5%)

52.9%

サポート
1ゼニヤッタ(21.4%)

53.4%

2アナ(57.2%)

53.1%

3イラリー(10.3%)

51.0%

ハリウッド
タンク
1ドゥームフィスト(6.6%)

52.0%

2ハザード(6.4%)

50.6%

3ウィンストン(10.7%)

50.5%

DPS
1ベンチャー(8.3%)

53.2%

2ゲンジ(23.1%)

53.0%

3ハンゾー(17.0%)

51.7%

サポート
1アナ(57.6%)

52.9%

2ゼニヤッタ(18.8%)

52.0%

3イラリー(10.4%)

51.7%

キングスロウ
タンク
1ドゥームフィスト(6.7%)

53.9%

2ラインハルト(11.3%)

51.6%

3ラマットラ(13.6%)

51.2%

DPS
1ベンチャー(8.0%)

54.2%

2ハンゾー(19.0%)

53.2%

3ゲンジ(21.8%)

52.4%

サポート
1ゼニヤッタ(22.8%)

53.7%

2アナ(60.4%)

53.2%

3イラリー(10.2%)

52.1%

ミッドタウン
タンク
1シグマ(14.6%)

53.0%

2ラマットラ(14.4%)

51.6%

3ドゥームフィスト(5.7%)

50.2%

DPS
1シンメトラ(7.0%)

54.5%

2ベンチャー(7.7%)

53.6%

3ゲンジ(18.5%)

52.3%

サポート
1ゼニヤッタ(20.7%)

53.4%

2アナ(57.2%)

52.2%

3イラリー(11.9%)

52.1%

ヌンバーニ
タンク
1ウィンストン(14.1%)

52.8%

2D.Va(14.9%)

51.7%

3ドゥームフィスト(6.8%)

51.4%

DPS
1ベンチャー(8.1%)

53.2%

2ゲンジ(25.8%)

53.0%

3ハンゾー(15.4%)

51.4%

サポート
1アナ(55.0%)

52.1%

2イラリー(8.4%)

51.0%

3ゼニヤッタ(13.5%)

50.1%

パライソ
タンク
1ドゥームフィスト(5.9%)

51.9%

2ハザード(7.1%)

51.8%

3D.Va(12.4%)

51.7%

DPS
1ゲンジ(22.5%)

53.0%

2ベンチャー(8.1%)

52.4%

3シンメトラ(5.1%)

51.0%

サポート
1アナ(54.0%)

52.5%

2イラリー(9.8%)

51.9%

3ゼニヤッタ(15.5%)

51.4%

ハイブリッドモード総評

ハイブリッドマップでは攻撃と守備の両面が要求されるため、ベンチャーが多くのマップで安定した勝率を維持しています。アナが圧倒的なピック率を誇る一方、ゼニヤッタも高い勝率を記録。攻守の切り替えに対応できる汎用性の高いヒーローが重要となる傾向が見られます。

プッシュ

コロッセオ
タンク
1レッキング・ボール(5.1%)

55.0%

2ジャンカー・クイーン(5.3%)

54.0%

3ドゥームフィスト(8.3%)

53.5%

DPS
1ベンチャー(8.7%)

55.7%

2トレーサー(18.8%)

54.5%

3ゲンジ(22.8%)

53.9%

サポート
1ルシオ(10.5%)

55.1%

2ゼニヤッタ(16.8%)

54.0%

3イラリー(6.7%)

53.9%

エスペランサ
タンク
1ラインハルト(8.1%)

53.2%

2ジャンカー・クイーン(5.7%)

53.2%

3ラマットラ(10.7%)

52.7%

DPS
1ベンチャー(9.6%)

54.2%

2トレーサー(21.2%)

53.5%

3ゲンジ(24.2%)

53.2%

サポート
1イラリー(5.7%)

53.7%

2ルシオ(12.6%)

53.7%

3ゼニヤッタ(12.3%)

52.0%

ニュークイーンストリート
タンク
1ジャンカー・クイーン(5.7%)

54.0%

2レッキング・ボール(5.9%)

53.2%

3ラマットラ(10.8%)

52.7%

DPS
1ベンチャー(8.9%)

54.2%

2トレーサー(21.3%)

53.4%

3ゲンジ(22.8%)

53.0%

サポート
1ゼニヤッタ(13.5%)

53.6%

2イラリー(5.9%)

53.2%

3ルシオ(11.5%)

52.6%

ルナサピ
タンク
1ジャンカー・クイーン(6.0%)

54.2%

2ラマットラ(12.2%)

53.7%

3レッキング・ボール(5.4%)

53.7%

DPS
1ベンチャー(9.9%)

56.0%

2トレーサー(22.1%)

53.7%

3リーパー(9.1%)

51.7%

サポート
1イラリー(6.3%)

54.7%

2ルシオ(13.4%)

54.2%

3ゼニヤッタ(13.0%)

52.8%

プッシュモード総評

プッシュモードでは継続的な前進が必要なため、機動力の高いヒーローが優位に立っています。レッキング・ボールやジャンカー・クイーンといった機動タンクが上位を占め、DPS部門ではベンチャーとトレーサーが安定した勝率を記録。ルシオの機動力サポートも全マップで高い効果を発揮しています。

全モード総合分析

最強DPSヒーローランキング

1位:シンメトラ - コントロール全制覇、フラッシュポイントでも上位
2位:ベンチャー - 全モードで安定した高勝率を維持
3位:ゲンジ - 高いピック率と安定した勝率のバランス

管理人

この3キャラはシーズン18でも強化をもらってるので高勝率を維持しそうですね

最強サポートヒーローランキング

1位:アナ - エスコート・ハイブリッドで圧倒的存在感
2位:ルシオ - コントロール・フラッシュポイント・プッシュで高勝率
3位:イラリー - 全モードで安定した上位成績

管理人

サポートはランク外のキャラのほうが良い新パークをもらっている傾向にあるのでメタが大きく変わりそうです

最強タンクヒーローランキング

1位:ラマットラ - コントロール・フラッシュポイントで多数1位
2位:シグマ - エスコートで圧倒的な勝率を記録
3位:ドゥームフィスト - 多モードで安定した上位成績

管理人

ラマットラは恐らくメタ外に行くでしょう。シグマやD.Va、ハザード、オリーサあたりが注目株かな?

データに関する注意事項

Q: 表示されるデータは、いつのパッチのものですか?
A: 表示されるデータは、最新パッチの導入時点のものです。

Q: ピック率はどのように計算されているのですか?
A: ピック率は、全ヒーローの総プレイ時間に対する各ヒーローの総プレイ時間の割合です。

データ条件:

・入力方法:マウス&キーボード
・ゲームモード:ライバルプレイ - ロールキュー
・ティア:すべて
・地域:アジア
・データソース:Overwatch公式統計

この統計データは、マップ選択時のヒーロー選択戦略として活用できる貴重な情報源となります。各モードの特性を理解し、適切なヒーロー選択を行うことで勝率向上が期待できます。なお、パッチ更新により数値は変動する可能性があるため、定期的な確認をおすすめします。

コメント一覧
  1. 匿名 より:

    コントロールのシンメ強いよね、タワーのシンメは特に強いと思ってたけどイカれてるわ…このマップは必ずBANに入れてる
    個人的にハルトは悪くないと思っててハルト弱いって人は頭イカれてるんかと思ってるけど、出せるマップでは勝率上位にやっぱ入るよねって

    5
    14
    • 匿名 より:

      ラインハルトはポイント戦に置いては強いキャラだと思う
      コントロールハイブリッドなどポイント踏んで盾貼られるだけで敵からしたら無視は出来ないからね
      逆にエスコートハイブリッドである程度はポイント(ペイロ)を無視出来る試合には弱い

      5
      12
  2. 匿名 より:

    まとめお疲れ様です

    15
    3
  3. 匿名 より:

    ベンチャーは弱体化すべき
    火力はそのままで構わないから元の体力は減らすべき

    15
    11
  4. 匿名 より:

    アナは使用率50%超えてて勝率上位のマップ多いな
    何であんまりBANされないんだろ

    11
    1
    • 匿名 より:

      味方に来ると嬉しいし阻害スリープは効果自体はOPだけど駆け引きで対応しやすい分食らってもうめぇな敵ってなって理不尽さはそんなに感じない
      BANはもっと理不尽な奴にしたくなる
      例えばベンチャーみたいに無敵状態で突っ込んできてゴリ押しキル狙ってくる奴とか

      3
      3
  5. 匿名 より:

    ほとんどのマップでトップ3に入ってるゼニヤッタ…
    不和の影響力が高すぎるんだわ

    1
    12
  6. 匿名 より:

    ベンチャーは顔を可愛く整形するかナーフするかのどちらかにしろ
    ブサイクで不快とか許されないだろ
    せめて可愛いかったら可愛くて強いになるのに

    5
    14
  7. 匿名 より:

    コントロールでDPSがどっちもシンメ使ってなかったらトロールで通報するわ

    2
    8
  8. 匿名 より:

    シンメはタンクからしても不快すぎる
    弱体化して欲しい

    15
    4
  9. 匿名 より:

    シンメトラの体力50にしろ

    8
    3
  10. 匿名 より:

    ベンチャーの参考になる動画投稿者教えてほしい

    1
    7
  11. 匿名 より:

    なんでこんな勝率壊れてるのシンメに盾パークなんか渡して勝率常に最下位のホグは使い物にならない差し戻しをするのか理解出来ない
    せめて盾取ればTP不可だろ…オリーサは盾取ればスピン出来ねえんだぞ

    17
    1
  12. 匿名 より:

    ゼニシンメは弱体化していいやろあいつらストレス半端ないわ

    3
    2
  13. 匿名 より:

    ルールやマップによる勝率の変動が予想以上だわ
    強いキャラを使っても全然刺さらないことがあるのも納得

  14. 匿名 より:

    とりあえずサポはイラリーotpでいいことがわかった

    1
    2
  15. 匿名 より:

    使用率低いやつしかいないからなんの意味もない
    結局ミラーマッチを除いた算出にしないと参考にならん
    ※ミラーだと勝ち負けになって50%に近づく

    6
    3
    • 匿名 より:

      ミラーマッチは除外しなくとも結果的に勝率はプラマイゼロになるんだから関係ないでしょ
      もしかして算数が出来ない?

      2
      7
      • 匿名 より:

        ならない
        2試合中ミラーと非ミラーで勝った時の場合、ミラーを含むと勝率67%、除くと100%になる

        6
        3
        • 匿名 より:

          今まで通りのブリの傾向だとミラーマッチを除いた勝率で出してると思う。
          今までブリが勝率のデータを公開するときは全てミラーを除くって言う補足があった。
          だからブリザード側もミラーマッチの勝率は省くべきだと言うことを、とうの昔から理解しているはず。

      • 匿名 より:

        ん?
        プラマイゼロにならないよ

    • 匿名 より:

      例えばピック率が飛び抜けて高いキャスのコントロール戦績なんてネパール以外全部50%下回って45%くらいだぞ?
      ミラーで50%に近づくんだから実際より高く出てる訳で現実はもっと悲惨って話になる
      データ見りゃわかるがどのマップでもピックされてるようなキャラは大抵勝率が低くてミラー頻発でむしろ勝率をかさ増しされてる側

      • 匿名 より:

        汎用性高いキャラが勝率高かったら尖ってるキャラの立場がなくなるから勝率低いのは妥当なんじゃ無い

        • 匿名 より:

          キャスって別に汎用性高くないんだよね。鈍足だし射程も長くない。こういう事を分からず汎用性が高いと思って擦り倒す人が勝率が低くて使用率が高い地獄を作り出してるという。

          6
          2
          • 匿名 より:

            そういうこと
            使用率高いキャラは勘違い野郎が多くて勝率が低い傾向にある

      • 匿名 より:

        それって憶測じゃん
        除いた方がわかりやすくね?

        4
        1
      • 匿名 より:

        キリコとキャスディは使用率高くて勝率底辺だったからね。ミラーがどうのって理屈はもっとキャラが少なくてキャラが分散されずミラーが多かった頃の話。
        普通に考えたら分かりそうなもんだが理屈を抜きにして結果だけ覚えてると時代に付いて行けずこうなるのかね

        3
        3
    • 匿名 より:

      コントロールのシンメトラとかの片方のチームが出して圧勝パターンが多かったり、ゲンジやベンチャーの初心者やエイム下手なヒットスキャン専の割合多いボリューム層でゴリ押しで通して格上だと判断した場合だけすぐキャラ変えするとかそもそもotp少ないとかでミラーならないから勝率と強さは直結しないと思う

  16. 匿名 より:

    これランク帯によってタンクの勝率違いすぎるから参考ならん。

    • 匿名 より:

      マスター以上はデータ壊れてるから多分ダイヤが一番参考に出来るデータっぽいな

      • 匿名 より:

        壊れていると言うか高レートになるほど極端にサンプル数少なくなるから信ぴょう性が薄くなるのはしかたない。

        • 匿名 より:

          いつからのデータなのか分からんけどマスター帯で既にピック率0%のヒーローとかいるのは流石にサンプル数の問題じゃなさそう

  17. 匿名 より:

    ベンチャー化物やん。なんでナーフ来なかったんだ?トレ、キャスより数値で誰をナーフすべきか出てるでしょ。

    2
    3
    • 匿名 より:

      じゃあ使えば?

      使わないでナーフナーフとか草なんよね

      2
      4
    • 匿名 より:

      ベンチャーは登場時の環境を除けばシーズン16まで影薄いキャラだったからねえ
      弱くはないけど他のキャラと比べたら操作難しいし他のキャラで強いのがいるからそっち使えばいい状態で使用者も少なかった
      シーズン17で最強キャラになった
      シーズン18までは最強キャラでいそう

    • 匿名 より:

      ベンチャー
      ピック率低め、勝率高め
      トレーサー
      ピック率高め、勝率高め

      3
      4
    • 匿名 より:

      使用率低いキャラは使ってもらうために強化ですから

  18. 匿名 より:

    なんだかんだロングマップはちゃんとシグマウィドウハンゾーゼニが強いんだな

  19. 匿名 より:

    これでエイムないイラリーゼニが量産されるのが1番地獄
    ダメージ出せないカスが使うな

    3
    3
  20. 匿名 より:

    ゲンジベンチャーの何が強いってマップに合ってないヒットスキャン使ってるやつ一方的にカモれるのが強い

    6
    1
  21. 匿名 より:

    敵に絡まれにくいマップでアナが上位にきて絡まれやすいマップでは下位に沈むの
    ほんとアナは自衛が難しいってハッキリしてるね
    絡まれないなら強キャラ
    なお敵に絡まれやすいコントロールでも上位にいるゼニヤッタは化け物だと思います

    3
    2
  22. 匿名 より:

    ルシオとゼニ使ってる奴はなんかタイミング変ってことはあってもウルト抱え続けることはあんまり無い印象ある
    ウルト使わないサポはアナキリジュノこいつら

    1
    2
    • 匿名 より:

      それは自分のために使ってるからでしょ

    • 匿名 より:

      ルシオやぜ二はウルトのタイミングが分かりやすいんよ。基本的にカウンターだから敵のウルトに合わせて出せばまず失敗しない。

  23. 匿名 より:

    ゼニヤッタってフランカー敵にいなかったらマジで出し得だし抑えとして優秀
    フリーにさせた時一番強いサポがゼニ
    でもそんなマッチも結構あるのが恐ろしいところ

  24. 匿名 より:

    1位にならないまでも上位には結構な頻度で登場するJQに対してこれといった言及がないのが悲しい

    • 匿名 より:

      コントロールとフラポ強すぎるよな 新パークもかなりつよいし
      同じく勝率上位常連だったラマは大変なことになっちゃったってのに…

  25. 匿名 より:

    シーズン変わって環境が激変した直後に、前シーズンのデータ出されても...

    • 匿名 より:

      ちゃんとソースのページ読んでから文句を言おうね

      よくある質問

      表示されるデータは、いつのパッチのものですか?
      表示されるデータは、最新パッチの導入時点のものです。

      • 匿名 より:

        最新パッチでの対戦データが十分じゃないから意味無いって話だろ?

        • 匿名 より:

          前シーズンのデータだと勘違いしてる人に対してそうじゃないよって言ってる話ですけど。

          ソース読まずに勘違いして文句言ってる人の次に話を超曲解してる人から返事くるのおもろすぎる。
          もしかしておばにゅー民って会話する前に文章読んでから返事してねって言わないとだめなのか?

  26. 匿名 より:

    よくトレーサーナーフしろって声を見るけど、ゲンジのほうが使いやすくてぶっ壊れてないか?

    • 匿名 より:

      ゲンジは明確なアンチピックが多くてピック変えれば対応簡単だから許されてる…気がする

      2
      1
    • 匿名 より:

      これ見るとトレーサーは居ないけどゲンジはトップ3にちょくちょくいるね
      ただベンチャーが常にトップ3にいるけどwwww

      • 匿名 より:

        ベンチャーパッチには記載されてないけど、今シーズンでアビリティ使用時のシールド回復の仕様変わって回復量下がってるから、今後は多少勝率下がりそう。

    • 匿名 より:

      ゲンジは低ランク帯だと出てこないのかね?
      高ランク帯ではせめて体力225にしろって言われ続けてるよ

  27. 匿名 より:

    dvaとかハザードがそんなに食い込んで来ないのが意外だった。ドゥーム人気ですね笑

    ベンチャーはナーフ来なかったね結局。凄い数値だと思う

  28. 匿名 より:

    ラマットラいろんなとこで活躍してたのにどうして今シーズンはこんなことに😢😢
    ヌルセクター最強のリーダーが弱体化を受け人間の手によって…!?みたいな薄い本のネタになってくれないとやっていけない

  29. 匿名 より:

    エコーって文字がひとつもないよぉ…

  30. 匿名 より:

    ヒットスキャンなんていらないってことなんだよね
    特に2ヒットスキャンやる奴はカス

Twitterでフォローしよう