Reddit より
Tank in OW2 Isn't Hard Because of Mechanics… It's the Mental Load
byu/Odd_Bandicoot_8629 inoverwatch2
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
OW2のタンクが難しいのはテクニックのせいじゃない...精神的負荷のせいだ
2016年の栄光の日々から断続的にオーバーウォッチをプレイしてきた。
長年かけてサポートでマスター、ダメージでダイヤモンドまで登った。
今、タンクは間違いなくオーバーウォッチ2で最も困難なロール。
ボールとドゥームを除けば、ほとんどのタンクはDPSやサポートよりメカニカル的にはシンプル。
でもタンクプレイヤーの意思決定負荷は天井知らず。自分のポジショニングとクールダウンを管理するだけじゃない。
戦闘全体のペースを設定し、プレッシャーを吸収し、スペースを作り、必要な時にはピックやピールも期待される。
2: 海外プレイヤーさん
ソロプレイしてるから、勝つためには見知らぬ人に頼る必要があるって言われるのは認められない。
タンクでラマットラを使ってシャンバリ攻撃で左の高台を取りに行ったら、振り返ると誰も後ろにいない。ダイヤモンドでも。
それでも勝つのがタンクだよ。
3: 海外プレイヤーさん
タンクの最悪なところは、前押しについてきてくれる人がいないこと。
ついてきてくれても、5秒後に敵と戦ってる間に振り返ると、なぜかもう誰も後ろにいない
4: 海外プレイヤーさん
だから俺がプレイするタンクはボールだけ。自由だ。
バックラインのヒールに頼らない。自分のペースでエンゲージもディスエンゲージもできる
5: 海外プレイヤーさん
タンクについて最も悪いのは、死んだ時に叩かれること。
チョークでボコボコにされながら押しもせず、DPSもピックを取らないことを期待してるみたい。
1つの戦闘が5分も続くべきじゃない。タンクは戦闘を開始するから、君たちはそれをサポートすべき
6: 海外プレイヤーさん
タンクは間違いなく3つのロールの中で最もゲームセンス依存だからな
7: 海外プレイヤーさん
サポートの方がゲームセンス依存だと思う。
サポートはタンクのやってほしいことを全部やりながら、チームを生かし続け、戦闘で最優先ターゲットなのに自分を安全に保たなければならない
8: 海外プレイヤーさん
6v6が戻ってきたことを本当に嬉しく思う。タンクするのがずっと楽しい。
オフタンクは5v5ではうまく機能しない
