Reddit より
Revert SR system to OW1
byu/Gullible_Ask_6974 inCompetitiveoverwatch
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
SRシステムをOW1に戻せ
OW1で変更する必要がなかったものがあるとすれば、それはOW2と比較したSRシステムだ。
ランクの絶え間ない再調整により、ランクの価値が無意味になった...OW2初期のマスター3と中期と現在では、全く異なるスキル値になってる。
SR4500以上 であるべきチャンピオンの人口が過剰に多く、スクリムしようとしてるチームにとってどれだけ冗談のような状況になってるか言うまでもない。
OW1では4.1、4.6、3.8などの間に明確な区別があった。これらの数字には意味があった。
今日のランキングシステムではそうじゃない。OW1の数値と調整に完全に戻せば、ゲームにとって健全になる
2: 海外プレイヤーさん
でもシーズン18以前のランク分布は健全じゃなかった。人口の0.5%未満の2つのランクは維持できない。
チャンピオンはほぼランクとして存在してなくて、プラチナは過剰に人口が多すぎた。
その後は登るのが難しすぎて、マスターから出るのはほぼ不可能だった。
確かにランクを登るのは挑戦的であるべきだけど、合わせても3%のプレイヤーを持たない3つのランク(ブロンズ、GM、チャンピオン)があるのは馬鹿げてた。
シーズン18の変更はこの問題を修正することを目的としてた。彼らがより多くのデータを共有した時に、それが達成できたか見れるだろう
3: 海外プレイヤーさん
毎シーズンのように認定戦をやってたのが意味わからない
4: 海外プレイヤーさん
ランク分布が絶えず変更される状況はおかしい。
個々のランクは再調整されるべきじゃない。一晩でチャンプ5=トップ30という状況からトップ200のようになった。
彼らは数シーズンごとにこれをめちゃくちゃ変更して、高ランクでスキルベースを実際に測るのを本当に難しくしてる。
最高ランクが「GM1」というプレイヤーも、シーズン4かシーズン10で到達したかによって、元プロかダイヤモンドプレイヤーか別れることになる
5: 海外プレイヤーさん
俺次第なら、こんな感じの分布を目指す:チャンプ5 = トップ100くらい、GM5 = トップ500くらい(かろうじて)、M5 = トップ3%、D5 = トップ15%、P5 = トップ30%、G5 = トップ50%、S5 = トップ80%、ブロンズ = 下位0-20%。
だからシルバーが最も人口の多いランクになって、プレイヤーベースの約30%を含むようなイメージ。ブロンズとゴールドがそれぞれ20%で続くって感じかな。
プラチナ/ゴールドが人口の60%以上を含むのは高すぎると思うし、それらのランク間であまりにも多くのスキル格差を作ってしまう。
これを達成するために、新しいアカウントが配置される平均ランクを大幅に下げる必要がある。
6: 海外プレイヤーさん
100人のプレイヤーのための5ティアのディビジョンってwww
これがお前らの案を運営が受け入れちゃいけない理由だ
7: 海外プレイヤーさん
俺の意見では今のランクはまたインフレしてる。
チャンプは4.5+が昔に比べてにあまりに簡単すぎる。これは長期的にはより悪いマッチメイキングにつながる。
OW1のシステムは全く問題なくて変更する必要がなかったから、単にそれに戻せ。
