Reddit より

Winston bug/nerf? from r/Competitiveoverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
ウィンストンのバグ/ナーフ?
右クリック撃った直後に近接攻撃すると、1秒くらい左クリックが使えなくなる。前からこうだった?


2: 海外プレイヤーさん
近接攻撃は常に1秒の硬直がある。
ウィンストンで変に感じるのは、ジャンプの着地時にそれがキャンセルされるからだ。ジャンプ着地でキャンセルしてない場合は、近接攻撃後に1秒待つ必要がある。


3: 海外プレイヤーさん
着地でキャンセルされるとは思わない。
着地前に近接攻撃しなければ、もっと早く放電を開始できるはずだ


4: 海外プレイヤーさん
これが正しい。近接/着地キャンセルは左クリックだけは遅延なしにキャンセルされる。
ただし右クリックには遅延があり、このキャンセルでは克服できない。
常に左クリックの能力を1秒程度遅延させる。これを克服するには、空中の早い段階で右クリックを離し、着地時に通常の近接キャンセルを行うことだ。


5: 海外プレイヤーさん
ジャンプ近接攻撃は回復遅延をキャンセルしません。これは長年の誤解です。


6: 海外プレイヤーさん
そう、ずっとこうだった。
誤解が多いから変なリカバリーメカニクスを全部説明しよう。
近接攻撃はプライマリファイアを再使用できるまで0.5秒のリカバリー時間があり、再度近接攻撃できるまで1秒のリカバリー時間がある。
右クリックは離してからプライマリファイアを再使用できるまで0.75秒のリカバリー時間がある。そしてこれらの遅延は常にスタックする。
つまり右クリックを離した後に近接攻撃すると、左クリックを再びできるまで1.25秒かかる。ただし1秒後に近接攻撃はできるので、右クリックがチャージされた状態で誰かに近づいた場合、最適なのは右クリック、近接、近接だ。
ジャンプからの着地は回復時間に全く影響しない。近接アニメーションキャンセルは視覚的なものだけで、リカバリー時間は依然として存在する。


管理人
細かい数値はいいとして「右クリック、近接、近接」は覚えておくといいかもね
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    ジャンプからの着地は回復時間に全く影響しない。近接アニメーションキャンセルは視覚的なものだけで、リカバリー時間は依然として存在する。
    って最後の奴はマジなのですか?俺はずっと騙されていたのか?

  2. 匿名 より:

    有識者教えてほしいんだが右クリ近接着地のコンボって今使ってる人いるの?
    プロの試合見てもほとんど左クリ近接着地
    右クリはポークのタイミングしか見ないんだが

    • 匿名 より:

      使い所が少ないんや。ため時間作るのに高く飛ぶのは弱いし、かといって先に貯めとくとなるとCT待ちでポークしてるところからになるやん?
      その場合逃げスキル持ちしか展開してないからコンボ決める余地がないのよ。

      現実的に使うのはダイブした後ちょっと距離空いてる本隊の乱戦に加わる時だけどそれなら左クリの方が強そうとかでな。
      あとはShift温存で高台から降りるだけの時に右クリパンチだけは使う事ある。

    • 匿名 より:

      シーズン6くらいのアプデで右クリ後の硬直が長くなってからはほとんど見なくなったね

  3. 匿名 より:

    一番dpsが高いのは
    ハイジャンプ→高めで右クリ→降下中にメインビリビリ→着地に近接

    • 匿名 より:

      追記
      これなら着地近接の後もシームレスでメインビリビリできる
      右クリ当てる時の高度が低いと着地後メイン撃てるまでの硬直がある

  4. 匿名 より:

    このゴリラはジャンプしてバリアしてビリビリするだけと見せかけてホント知的な要求されるよな

関連キーワード

Twitterでフォローしよう