Reddit より

We don't give this game enough credit for its game size
by[deleted] inCompetitiveoverwatch

【反応まとめ】

1: 海外プレイヤーさん
このゲームのファイルサイズをもっと評価すべき
ライバルズの新しいPvEモードを試そうとしたんだ。
同じくらいのキャラ数でマップも少ないのに、102GBもダウンロードしなきゃいけないってどういうこと?


2: 海外プレイヤーさん
ライバルズの開発者はUE5の最適化方法を知らないんだよ。
The FinalsみたいなまともなUE5最適化を見てみろよ


3: 海外プレイヤーさん
102GBとかマジかよ。
OWは年々大きくなってるけど、少なくともそのファイルサイズになるまでにはまだ長い道のりがあるな


4: 海外プレイヤーさん
OWの最低設定で144fps(俺のディスプレイのリフレッシュレート)で動かせるんだ。
ライバルズでは60fpsに届けばラッキーで、大体40-50fpsで、それも最低設定なんだぜ


5: 海外プレイヤーさん
正直、オーバーウォッチがライバルズに対して(少なくともPCでは)トップの座を取り戻した大きな理由は、ライバルズがマジでクソほど最適化されてないからだと思う。
俺は中程度のスペックのPCを持ってるけど、ライバルズは最低設定でもめちゃくちゃ重いんだ


6: 海外プレイヤーさん
ライバルズが最適化不足なだけじゃなくて、オーバーウォッチは市場で最も最適化されて磨かれたゲームの一つなんだよ。
俺はもっとライバルズをプレイしたい(特にガンビットがリリースされる時)んだけど、動作が悪すぎて数ヶ月触ってない


7: 海外プレイヤーさん
GTX 1080なのに、OWなら低めの設定すれば安定した240fpsでプレイできてたよ。
マジで最高のパフォーマンスを誇るゲームの一つだ。最近特定のシナリオでパフォーマンスが落ちることがあったけど、全体的に信じられないくらい磨かれてる


8: 海外プレイヤーさん
評価が落ち着いて新しいものであることの輝きが失われた後、人々は実際にライバルズをより批判的に見始めた。
そして突然気づき始めたんだ...
「あれ...実は俺らTeam 4とOWに十分な評価を与えてなかったな...」って
ライバルズはいろんな理由でゲーム業界にとって大きかったけど、その最大の理由の一つは、競合相手として存在することで、ついに人々がOWと比較するための基準を得たことだった。
そして正当なライバルが登場したことで、人々がOWについて忘れていた多くの良い点が突然めちゃくちゃ輝き始めたんだ

管理人
デッッッッッッッ
引用元
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    ライバルズが重いというよりOWが異常に軽いんだよね
    この点は本当にもっと評価されていいとおもう

    31
  2. 匿名 より:

    OWは低スペどころか化石のようなPCでも動くから本当にすごい

    14
  3. 匿名 より:

    OWは本当に異常に軽い
    化石ノートPCとかでも動く

    10
  4. 匿名 より:

    ヒーローシューター界の阿部寛HP

    15
  5. 匿名 より:

    HDDでも支障ないのはマジでありがたい
    ライバルズはSSDに入れ直さないとロード遅すぎて無理だった

  6. 匿名 より:

    しょっぱい性能のゲーミングノートPCでも動くのがオーバーウォッチ

  7. 匿名 より:

    10年型落ちは流石にキツくなってきたが、それでも動いてたからなぁ
    だから重い時はスペックより鯖と通信系に問題があるとすぐわかる
    ノーパソでもやれちゃうぐらいだしな

  8. 匿名 より:

    俺がowしかやらない理由はこれ
    いつまでも1060と共に

    5
    1
  9. 匿名 より:

    最近のゲームは昔より高解像度のテクスチャも必要だしこのくらいの容量は普通だよ。それにマーベルはアプデのたびにバグまみれになったりしないし

    2
    7
  10. 匿名 より:

    owは素晴らしいゲームだ。
    ありがとうブリザード

  11. 匿名 より:

    rtx2000番台ですら化石なのにGTX使ってるやつらはなんなんだ?

    1
    2
  12. 匿名 より:

    なんで海外の人はそんなしょぼいPCでオーバーウォッチ動かせるの誇りになってんだよ。
    もっといいやつ買ってくれよ

    • 匿名 より:

      海外ってひとくちで言っても、日本みたいに【国土が狭いお陰で】ある程度都会がそれなりの近距離に点在していて近所に気軽にPC買える店がある(ネット含む)環境がある、って国がどれだけあると思う?

      4
      1
      • 匿名 より:

        通りすがりですまんが、そういう話じゃないと思うんだけど..
        あと近所にPCデポとか家電量販店あるけど普通にネット通販の方が色々めんどくさくなくていいぞ

    • 匿名 より:

      Protonで動かしてた日本人が言うのもなんだけどそういう文化と価値観特に黒人系

  13. 匿名 より:

    ぶっちゃけOWに画質とか派手なエフェクト求めてないしな
    ガチ勢は自ら画質下げるゲームだし

  14. 匿名 より:

    ライバルズはさっさとロールキュー実装しろ。MARVEL好きだしキャラとか動かすのは楽しいけど如何せん野良じゃマトモな試合にならん。

  15. 匿名 より:

    鰤は伝統的に低スぺでも遊べるように作るよね
    WoWもOWもDiablo3も当初から軽かった

  16. 匿名 より:

    ハイエンドモデルや最新モデルでしか遊べないようなゲームは長い目で見た時にユーザー数増やすのは難しいからなぁ
    全員が全員ゲームの為にPC新調する訳ではないし、基本無料なのであればこそ間口が広い方がそもそもやってみるかってなりやすいし
    グラフィック犠牲にして貶されても最適化を取ってちゃんと成功してるのは国内某メーカーにも見習って欲しいところだわ

    2
    1
  17. 匿名 より:

    もう終わったゲームの話はどうでもよいよ
    なぜ、おばにゅーの運営はマーベルの話を定期的に持ち出すのだろう
    もしかして、ジェフニュースと同じ運営なの?終わったマーベルのサイトの閲覧数を上げたいのか?

    2
    1
  18. 匿名 より:

    Apexとかいう糞重ゲーから来たから当初感動したわ

関連キーワード

Twitterでフォローしよう