Reddit より
Is it alright to start OW in 2025?
byu/[deleted] inoverwatch2
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
2025年にOWを始めても大丈夫?
OW2を再び始めた。2017年に最初のやつを数週間プレイして止めてた。
2025年になってライバルズを始めて夢中になったけど、ゲームとそのコミュニティ、特にマッチメイキングに飽きてきた。
ライバルズではGM1-2を行き来してた。OWでランクをやってみたらシルバーでプレイするのが同じ感じで変だった。
数週間前にOWを再び手に取って、本当に楽しんでる。
最初の数試合で大負けしたけど(完全に俺のせい)、ミスを学んだ後、上手くプレイできるとはるかに満足感がある。
2: 海外プレイヤーさん
兄弟、好きなものをプレイしろ。
どのゲームがより人気かなんて誰が気にする?
これがお前のキャリアで、それに依存してるわけじゃないんだから
3: 海外プレイヤーさん
人々は最低でも6年間はゲームが死んでると言い続けてる。
いつになったら死ぬんだ?とにかく、オーバーウォッチはどこにも行かない。
ローンチ以来最高の2シーズンを終えた後で少し静かな時期だが、プレイヤーベースは安定してて動じない
4: 海外プレイヤーさん
オーバーウォッチをプレイするのに遅すぎることはない
5: 海外プレイヤーさん
始めるには良い時期だと思う。
数年前にヒットボックスサイズをバフして体力を全体的に増やした(サポート以外にヒーリングパッシブを付与)してTTKを増やし、今回はDPSパッシブの回復阻害でヒーリングの生命力を減らした。
良い変更だったと思う
6: 海外プレイヤーさん
オーバーウォッチベテラン、ベータからプレイしてる!
最も重要な質問に答えると:ゲームが死んでるとは思わない。オーバーウォッチは死なないと思う。
TF2とその何年も後のコミュニティを見ろ。プレイヤー数はOW1より少ないが安定してる
7: 海外プレイヤーさん
マーベルライバルズのキューが速い最大の理由はオープンキューのせい。OWは死んでない。
ライバルズのリリースブーストが死んだ後、プレイヤー数がそんなに違うとは言えない。
ライバルズは西欧でより大きなオーディエンスを持ってるかもしれないが、OWは確実により大きな東欧プレイヤーベースを持ってる
8: 海外プレイヤーさん
ゲームに入るのに遅すぎることはない。
ライバルズ対OWでサポートをプレイすることについて重要なヒントを提供できる
:オーバーウォッチではポジショニングがはるかに重要だ
