Reddit より
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
トレーサーの与ダメ「5.75」はどう?
ダメージが5.5と6の間で行ったり来たりするの、そろそろ疲れた。
自分はマスター中位でトレーサー367時間だけど、6はさすがに強すぎ。
5.5だとマスター〜GM/チャンプ以外は一気に失速するし、拡散やリコールはコロコロ変わると面倒。
5.75なら1マガジン230ダメで、胴撃ちだけで225HPはワンマガ可能。250HPを2ヘッショで落とすのも届かない。
代わりにリコールは12秒に戻してもらう形。まだ強いけど、6より理不尽じゃないはず。みんなどう思う?
2: 海外プレイヤーさん
5.5に戻して「拡散の伸び」を調整するのがいい。
最大拡散3.0度&5.5ダメで、最初の2〜4発は0.5度固定にしてから拡散を上げていく、とか。
3: 海外プレイヤーさん
5.5ダメ+拡散アップは正直イラつく調整だった。
完璧に立ち回っても味方のフォローなければダメージが通らず負けるパターンが増える。
小刻みに数値いじるだけじゃ問題の先送りだよ。
4: 海外プレイヤーさん
6ダメのままでもいいからパークをナーフしてくれ。
今のトレーサーのパークは他ヒーローと比べて別格。
取得速度を遅くするんじゃなくてパーク自体を弱くして、代わりに元のコスト感に戻せばいい。
5: 海外プレイヤーさん(OP)
同意。アンロックまでの速度を落とすよりパークそのものを弱体化すべきだと思う。
今の調整だと相手は相手で不快だし、使い手はパーク貯まるまでダルいだけ。
6: 海外プレイヤーさん
6ダメのトレーサー自体は許容できる。
問題はロールパッシブや周辺のインフレ。パッシブで回復を削る→回復を盛る→今度はダメージも盛る…って負のループになってる。本質直さないと終わらない。
7: 海外プレイヤーさん
DPSロールのパッシブは、チクチク当ててるだけじゃほぼ意味ない。
結局ほかの誰かが継続的に削らなきゃすぐ全快されるし、トレーサーの“チクチクでアンチヒール”が決定打ってわけでもない。
パッシブとの相性が取り沙汰されるけど、トレーサーにはそこまで弱体化は必要ないと思うんだ
